• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社林産業の求人情報(【茨城】ポリエチレン包装材の製品検査◆未経験歓迎!/転勤無し/WLB◎/年休120日【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社林産業

    【茨城】ポリエチレン包装材の製品検査◆未経験歓迎!/転勤無し/WLB◎/年休120日【dodaエージェントサービス 求人】

    【茨城】ポリエチレン包装材の製品検査◆未経験歓迎!/転勤無し/WLB◎/年休120日【dodaエージェントサービス 求人】

    新着
    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    退職金制度
    女性管理職登用実績あり
    働くママ在籍
    女性が活躍
    • 情報更新日:2025/11/10
    • 掲載終了予定日:2026/02/08
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【茨城】ポリエチレン包装材の製品検査◆未経験歓迎!/転勤無し/WLB◎/年休120日

    未経験歓迎!/一から丁寧に教えます/製品検査/年休120日/土日祝休み

    ◆職務内容
    ポリエチレン包装材(お砂糖の袋等)の製造をしている会社です。
    製品出荷前の「製品検査」のお仕事をおまかせします。
    出荷前に検査用サンプル品を、検査機械を使って測定・計測し
    数値をPC入力していきます。
    主な検査の種類:製品の厚み、サイズ、強度、透明度など
    *未経験者大歓迎!
    *検査器具の使用、PC入力作業がありますが
    イチから指導しますのでご安心下さい!

    ◆評価制度
    学歴や経験ではなく日々の仕事へのひたむきさや、課題解決への貢献度を正当に評価します。年2回の査定が給与に反映されます。

    ◆ワークライフバランス
    仕事に慣れるまでは基本的に残業は発生しません。
    慣れた後も、月の残業が20時間を超えないよう会社全体で調整していきます。年休120日とメリハリをつけて働ける会社です。

    ◆やりがい
    地味に思えるかもしれませんが、当社の製品は、食品の鮮度を守ったり、医薬品を安全に届けたりと、日本の暮らしに欠かせない存在です。
    自分の専門知識が社会をより安全に、より豊かにしているという実感が大きなやりがいとモチベーションにつながります。

    ◆同社について
    林産業の【大事にしている点】は、主に3点です!
    1.さりげなく社会のお役に立ちたい!2.目に見えない部分
    までお役に立ちたい!3.すべてはお客様の喜びのために!
    ポリエチレン製の包装資材を通じて、食品・医薬品・物流など人々の暮らしを支えています。私たちの仕事は「縁の下の力持ち」かもしれませんが、その使命感と社会貢献のやりがいは非常に大きいものです。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      【必須要件】
      未経験者大歓迎です。人柄重視の採用となります。
      【歓迎要件】
      検査器具を使用したご経験がある方
      PCでの入力作業のご経験がある方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      茨城県

      <勤務地詳細>
      ひたちなか工場
      住所:茨城県ひたちなか市山崎152
      勤務地最寄駅:ひたちなか海浜鉄道湊線/中根駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:00〜17:00 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      給与

      <予定年収>
      311万円〜450万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):222,500円〜264,600円

      <月給>
      222,500円〜264,600円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      賞与:年2回(2.18カ月分)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      GW・夏季休暇・年末年始休暇有
      年全社員研修会が開催されるため年に2度土曜出勤がございます。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      社会保険:補足事項なし
      厚生年金基金:補足事項なし
      退職金制度:補足事項なし

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      OJT

      <その他補足>
      (1)茨城ロボッツ観戦チケット無料配布
      (2)勝田マラソン参加費無料(10km)
      (3)軽井沢保養所(2泊3日まで5,000円で宿泊可)
      (4)カルビー株式会社による、お弁当販売(キッチンカーの場合も有) 等
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社林産業
      設立 1967年6月
      事業内容
      ■事業内容:
      ポリエチレン製軟包装材の製造販売
      ■取扱製品:
      同社では、IT分野・医薬分野・物流資材分野・産業資材分野・食品分野・農資材分野・生活関連資材分野・建築資材分野等の広い分野に様々な製品を提供しています。
      (1)IT産業分野(PDP/TFTディスプレイ等、小さなゴミをいっさい嫌う製品の包装等)…高機能包装袋(内部洗浄度を高く保持した袋・フィルム)/永久型帯電防止袋
      (2)医療分野(人工透析の濾過材の原材料や、アミノ酸の原材料包装袋等)…各種医薬中間袋/医薬向け包装材/医療器具用外装袋/錠剤・カプセル向緩衝材用フィルム
      (3)食品分野(食品加工工程に関わるすべての包装袋)…各種加工外装用袋/砂糖袋/塩袋/米袋(片面レーザー/両面レーザー及びパンチ穴生産対応可)/油脂袋/粉袋/液卵袋
      (4)産業資材分野(産工場で生産されるあらゆる機械・製品の梱包袋包装フィルム)…グラスウール用フィルム・外装袋/クラフト重袋用内袋/一般産業用自動包装フィルム・チューブ・袋
      (5)農業分野(ハウス栽培や野菜・果物の発育には欠かせないマルチフィルム等)
      ・農ポリ…一般用農ポリ/透明マルチ、着色マルチ(黒色)/有孔マルチ(銀ネジ、黒色)/畝マルチ(シート)
      ・農業用途袋…野菜袋(キュウリ、ゴボウ、ネギ、ニラetc)/もみ袋
      (6)物流分野(自社開発の天面角底袋「ECOTEX」が大ヒット、大手化学メーカーの屋外保管原料のカバー等)…パレットカバー、ECO-TEX(野外保管型パレットカバー)、ピタット(ストレッチバンド)、コンテナ用大型角底内袋、ペットボトル(プリフォーム)大型角底内袋、合成ゴムベール用大型角底内袋、その他各種フレコン内袋
      ■同社の特徴:
      多様化する市場のニーズに応えること、そして顧客への安心と安全の保証をより強固なものにすべく、日々改善を繰り返しながら生み出される製品について多種多様な市場で評価されています。
      資本金 50百万円
      従業員数 186名
      本社所在地 〒1030006
      東京都中央区日本橋富沢町10-16 MYARK日本橋ビル1F
      URL http://hayashi-sangyo.co.jp/index.html
    • 応募方法