具体的な業務内容
【ゲームプログラマー】家庭用ゲームのプログラミング◆在宅可/自社IP保有/フレックス/土日祝休◎
【東証スタンダード上場・テンダグループ/ゲームをはじめとしたコンテンツの制作や運用を事業展開/自社IP保有/フレックス/リモート(ハイブリッドワーク)可/年間休日125日】
■業務概要:
主にC♯、C++等を用いて、家庭用ゲーム(PS5/Switchなど)のプログラミング業務を担当して頂きます。プロジェクトのフェーズやスキルに応じて、以下のいずれかを担当していただきます。
■業務詳細:
◎ゲームプレイの実装(キャラクター操作、ギミック、UIなど)
◎各種システム実装(セーブ/ロード、デバッグ機能、イベント管理など)
◎レベルエディタや開発支援ツールの構築
◎グラフィックス、サウンド、ネットワークなどのミドルウェア組み込み
◎ハードごとの最適化、メモリ・パフォーマンスチューニング
◎プランナー・デザイナーとの連携による仕様調整・実装対応
■開発環境:
・言語:C++/C#/Python
・OS:Windows/MacOS
・フレームワーク(FW):Unity/Unreal
・その他:subversion/Redmine
■当社について:
世界に、楽しみや感動を与えるスイッチでありたい。
多様性が求められる社会で「自由を尊重する精神」のもと、ゲーム開発・運営で培った知見と、IP(知的財産)を用いたプロデュース・コンサルティングを融合したマルチエンターテインメント会社です。
◇事業内容:
◎ゲームの企画・開発・運営・シナリオ作成・演出・デザイン制作
◎ソーシャルゲームプラットフォーム運営・コンサルティング
◎IP(知的財産)を用いたプロデュース・コンサルティング
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等