株式会社神戸デジタル・ラボ総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 労働時間の満足度
- 2.5
- 仕事のやりがい
- 1.5
- ストレス度の低さ
- 1.0
- 休日数の満足度
- 3.0
- 給与の満足度
- 1.5
- ホワイト度
- 3.0
- 総合評価
- 2.1
- 平均年収
- --万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
--万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均--時間
- 月の休日出勤
- 平均--日
- 有休消化率
- 平均55%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
株式会社神戸デジタル・ラボ口コミをテーマ・職種から探す
テーマから口コミを絞り込む
職種から口コミを絞り込む
株式会社神戸デジタル・ラボ転職・中途採用面接
-
30代前半男性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:管理本部
- 職種:法務
- 2016年度
選考期間:1ヶ月応募入社面接官にされた印象的な質問と回答面接官:部長、現場の社員
とくにない、至って普通
覚えていない、経歴と志望理由を簡単に説明した終わったように記憶している。基本的にエージェントん通していたので。
投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど
面接プロセスは書類選考から面接2回程度。一般的な内容のため、巷にあふれる就活対策で事足りる。エンジニア以外は非正規から正規に上がった方も多いので、スキルというかは、謙虚で当たり障りのない人柄が好まれる。
投稿日: (記事番号:796084) -
20代後半女性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:知らない
- 職種:システムエンジニア
- 2010年度
選考期間:1週間応募1次面接で不採用面接官にされた印象的な質問と回答面接官:現場の社員、管理部門
あなたにとって働く意義、意味もしくは理由は何ですか?
回答:
食べること。
理由:
超が付くほどの現実主義者で、理想を並べ立てるようなことは原則としてしない。
自己実現とか社会貢献などという言葉も浮かんだが、私は、そういうものは仕事の外(プライベート)で実行するタイプである。投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど
理由:
入社する気はなかった。
神戸に行く用事があったため、ついでに1社受けた。
準備:
事業内容をさっと確認し、自己紹介をスムーズに行えるように数回練習した。
プロセス:
面接は全2回。
1次面接の面接官は、現場のSEの課長レベルの人と、人事の主任レベルの人。
アドバイス:
この会社の人は基本的なマナーが身についていないので、神経質で怒りっぽい人は受けない方が良い。
この会社でスゴイのは社長だけなので、一次面接の面接官の印象でガッカリするかもしれません。投稿日: (記事番号:179365)
株式会社神戸デジタル・ラボ会社概要
- 企業名
- 株式会社神戸デジタル・ラボ
- 英名
- Kobe Digital Labo Inc.
- 略称・通称
- KDL
- 企業HP
- https://www.kdl.co.jp/
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区京町72番地 新クレセントビル
- 業界
- 情報・通信
- 代表者
- 永吉 一郎
- 設立年月
- 1995年10月
- 上場区分
- 非上場