独立行政法人日本貿易振興機構 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

3.7
レポート数 43

独立行政法人日本貿易振興機構総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)

労働時間の満足度
4.1
仕事のやりがい
3.4
ストレス度の低さ
3.4
休日数の満足度
4.3
給与の満足度
2.9
ホワイト度
4.0
総合評価
3.7
平均年収
474万円
世代別の最高年収
世代別
最高年収
20代
636
30代
538
40代
--万
月の残業時間
平均21.7時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均72%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

独立行政法人日本貿易振興機構口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを絞り込む

職種から口コミを絞り込む

独立行政法人日本貿易振興機構年収・給与の統計データ(年収データ対象:8人)

職種別
平均年収

職種別平均年収

職種 平均年収
事務(財務・会計・経理) 434万円
広報・企画・マーケティング 392万円
その他 502万円
年代別
平均年収

年代別平均年収

年代 平均年収
20代 468万円
30代 493万円
40代 -
50代 -
職種&年代別
平均年収

職種&年代別平均年収

職種 年代 平均年収
事務(財務・会計・経理) 20代 434万円
30代 -
40代 -
50代 -
広報・企画・マーケティング 20代 392万円
30代 -
40代 -
50代 -
その他 20代 -
30代 493万円
40代 -
50代 -

独立行政法人日本貿易振興機構おすすめの年収・給与明細

独立行政法人日本貿易振興機構転職・中途採用面接

  • 選考期間:3ヶ月以上
    応募
    入社

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:役員、部長、管理部門

    なぜジェトロに応募したか。民間企業を志望しない理由。

    国際的な仕事をしたかった。海外駐在がしたかった。日本企業の国際ビジネスの支援に携わりたかった。人の役に立つ仕事がしたかった。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    社会に貢献することを楽しめる人がこの仕事に向いていると思います。経済産業省の外郭団体(独立行政法人)ですので、国の事業の執行機関であり、事業や役割に独自性を持つことは求められません。なので、与えられた役割を理解して臨むことが重要。お金を求めること、給料を高くすることを望まないため、組織はアットホーム。競争はありません。

    投稿日: (記事番号:810568
  • 40代前半女性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:貿易情報センター
    • 職種:経理
    • 2015年度
    選考期間:1週間
    応募
    入社

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:役員

    官公庁での仕事した経験についての質問

    履歴書に県の外郭団体を記入していたため、仕事の内容などを質問されました。民間とは違うジェトロの仕組み(予算や文書の管理など)を理解しているかどうかを確認されたかったようです。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    非常勤嘱託職員なので、高いスキルは要求されません。ただ、地方では職員の数が少なく、また嘱託職員の代わりとなると、引継ぎもほとんどされないのが現実です。特に経理は規定が多いので、即戦力として対応できるかを見られているようでした。

    投稿日: (記事番号:696632

独立行政法人日本貿易振興機構会社概要

企業名
独立行政法人日本貿易振興機構
略称・通称
JETRO
企業HP
https://www.jetro.go.jp/
住所
東京都港区赤坂1丁目12番32号
業界
サービス業
代表者
佐々木伸彦
設立年月
1954年08月