株式会社アーテック の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

2.1
レポート数 ??

株式会社アーテック総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)

労働時間の満足度
1.7
仕事のやりがい
2.5
ストレス度の低さ
2.3
休日数の満足度
2.2
給与の満足度
2.2
ホワイト度
1.5
総合評価
2.1
平均年収
572万円
世代別の最高年収
世代別
最高年収
20代
--万
30代
572
40代
--万
月の残業時間
平均--時間
月の休日出勤
平均--
有休消化率
平均28%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

株式会社アーテック口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを絞り込む

職種から口コミを絞り込む

  • 退職理由の口コミ

    まず退職理由としては、営業は残業時間が50時間以上と長すぎるためです。
    会社としては、時代の流れで早く帰るように仕事をするなどは考えていないみたいで、固定残業代を支払っている営業職はとにかく長く会社にいることが当たり前だという空気です。
    早く帰りたければ、周りにどう思われても気にせずメンタルが一番大切です。
    ただ、早く帰っていると目をつけられ月1の営業会議の際には、かなり攻撃されてメンタルがやられてしまいます。

    残業時間は40~50時間程ある方が多く、管理職の人は80時間も残業している方がいました。
    管理職が帰らないので、余計に下は帰れない空気があり忖度して、一緒に残らなければなりません。

    後は強制参加のビアパーティーや社員旅行、忘年会、他飲み会なども多く苦痛に感じて退職しました。
    ちなみにビアパーティーは毎年大阪本社の屋上で行うのですが、重い椅子やテーブルを屋上へ社員が運びます。
    平日の19時~21時で行いますので、21時頃から片付けを行い、帰れるのは22時ごろです。
    もちろん、ビアパーティーの準備や片付けは深夜残業手当もつかないので、サービス残業です。
    毎年ある社員旅行も強制参加で、土日にいきますので休日がつぶれます。出勤扱いにはならないので、普通に違法だと思います。
    そして、帰ってくるとすぐに翌日から出勤です。

    そして、営業職は現場の倉庫の出荷作業が間に合わない場合には、手伝わされることが非常に多く、力仕事ばかりやらされるときも多くありました。

    完全にトップダウンの会社のため、社長と会長次第ですべてが決まり、これからのこのアーテックでの未来が考えられなくなり、退職しました。
    今は良い会社に転職できましたので、本当に転職をしてよかったです。 ... 退職理由の口コミの続きを読む

    無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する
    • 企画営業
    • 30代前半女性
    • 正社員
    • 年収450万円
    • 新卒入社 3年~10年未満 (投稿時に退職済み)
    • 2023年度
    投稿日: (記事番号:940590
  • ■実査委託先:日本マーケティングリサーチ機構   ■調査概要:2023年12月期「サイトのイメージ調査」

株式会社アーテックおすすめの年収・給与明細

株式会社アーテック転職・中途採用面接

  • 30代前半女性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:営業
    • 職種:代理店営業
    • 2012年度
    選考期間:1週間
    応募
    2次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:部長

    教育分野において、今後の少子化社会においてどのように利益を伸ばせるか?

    とにかくまず、魅力のある商品を開発していくこと。
    自社ブランドの制作にも積極的に力を入れていくことで、下請けだけではない競争力をつける。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    教育の分野に関心があったので。
    面接官は案外、ペーパーテストを重視しているようだった。
    メールでの連絡しかないので(他社の多くがお電話を頂ける点では)、少し忙しい際は見過ごしてしまいそうで、注意が必要でした。

    投稿日: (記事番号:269450
  • 30代前半女性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:経理・総務
    • 職種:経理
    • 2011年度
    選考期間:2週間
    応募
    1次面接で不採用

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:現場の社員、管理部門

    あなたは、多少時間がかかっても正確さを重視して業務を遂行するタイプですか、それとも、出来は粗くてもスピード重視で業務を遂行するタイプですか。

    私は正確さを重視するタイプです。これまでも、書類作成やデータ入力などは、かならずダブルチェックをお願いするなど、細心の注意を払っております。スピードに関しては仕事に慣れてくれば自然に改善されるものだと思っております。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    面接官からのお話ですが、今後、経理職を目指すのであれば、正確さを重視した仕事の進め方がよいとの事です。理由は、スピードに関しては仕事に慣れてくれば、どなたでもある程度の改善はみられるからとのこと。特に企業活動がダイレクトに現れる数字や給与計算など、経理部門では扱う数字の性質上、間違いが許されないタイプのものが多いため、業務を遂行するにあたり、慎重に行ってくれるタイプの人が好ましいとおっしゃっておりました。

    投稿日: (記事番号:209518

株式会社アーテック会社概要

企業名
株式会社アーテック
企業HP
https://www.artec-kk.co.jp/
住所
大阪府八尾市北亀井町3丁目2番21号
業界
卸売業
代表者
藤原悦
設立年月
1960年04月
上場区分
非上場
データ提供元:FUMA