医療法人社団健育会総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)
- 労働時間の満足度
- 3.0
- 仕事のやりがい
- 3.0
- ストレス度の低さ
- 1.0
- 休日数の満足度
- 4.0
- 給与の満足度
- 1.0
- ホワイト度
- 1.0
- 総合評価
- 2.2
- 平均年収
- --万円
- 世代別
最高年収 -
20代
--万 -
30代
--万 -
40代
--万
- 月の残業時間
- 平均--時間
- 月の休日出勤
- 平均--日
- 有休消化率
- 平均80%
キャリコネユーザーの投稿データから算出
医療法人社団健育会の同業他社評判・口コミ一覧
-
女性の働きやすさの口コミ
救急のない病院なので、緊急入院はほとんど入院していた患者。毎年師長と面談をし、キャリアについて管理職にいくのか、専門職( ... 女性の働きやすさの口コミの続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 看護師
- 30代前半女性
- 正社員
- 年収320万円
- 新卒入社 3年~10年未満 (投稿時に退職済み)
- 2018年度
投稿日: (記事番号:850537) -
働く環境(出産・育児・介護)の口コミ
育休も希望に合わせてしっかりとれます。早期復帰を促されたりもありません。介護休暇をとっている方もいました。上司に相談すれ ... 働く環境(出産・育児・介護)の口コミの続きを読む
無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 看護師
- 30代前半女性
- 正社員
- 年収320万円
- 新卒入社 3年~10年未満 (投稿時に退職済み)
- 2018年度
投稿日: (記事番号:850538) -
残業・休日出勤の口コミ
残業と休みに出勤することはありません。
まれに大きい物件でトラブルがあると
夜に出社しなければいけない場合があります ... 残業・休日出勤の口コミの続きを読む無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 40代前半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 中途入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:850610) -
出世の口コミ
出世しやすい人または出世コース少人数の会社なので出席はありません。
会社のために考えろなど議題を出されたり話合いがありますが
人の粗探しばかりで
... 出世の口コミの続きを読む無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 40代前半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 中途入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:850611) -
働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミ
仕事を自宅にまで持ち帰るなと言われますが
明日までに〜を考えてこいなど多々あります。
1度決めた決定事項も多々変わる ... 働く環境(職場の雰囲気・社風)の口コミの続きを読む無料会員登録(1分)して、口コミを閲覧する- 研究開発
- 40代前半男性
- 正社員
- 年収500万円
- 中途入社 10年以上 (投稿時に退職済み)
- 2016年度
投稿日: (記事番号:850612)
医療法人社団健育会転職・中途採用面接
-
40代前半女性の転職・中途採用面接
- 応募した部署:看護部
- 職種:介護・ケア関連職
- 2017年度
選考期間:1週間応募入社面接官にされた印象的な質問と回答面接官:部長
前職の退職理由
前職の勤務期間が短いですが、応募時の仕事内容と実際の仕事内容にかなり相違があり、資格を活かせるものではありませんでした。専門職としてキャリアを高めたかったため、やむを得ず退職し、再び現場に戻り働こうと考えました。
投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど
オープニングの時期だったので、面接官は、看護部長とリハビリ部門の部長計2名だった。志望動機と経歴の確認と、それぞれの退職理由を確認された位で簡単に面接が終わった。オープニングの時期で、とにかく有資格者が欲しいというような状況だったので、あまり人を選んでいるような感じではなく、資格があり、少し経験があれば誰でも採用されやすいのではないかと感じた。翌日には採用の連絡があった。入職後、看護部長と話す機会があった際に、「経験のある応募者は何人もいたが、俺が、俺がというタイプは除いてきた」と言っていたので、部長は経験よりも、協調性ある人を選んでいる方針のようだ。事実、就職説明会に参加した際も、経験はそんなに重視しておらず、こちらで教育していくので、病院の方針や理念に共感できる人が欲しいと言っていたので、未経験者にもチャンスがあるのではと感じた。給与面の条件は、入職承諾前に書面でもらい、きちんと確認すること。こちらの法人の基本給部分が、いまいち分かりづらいので、人事の方からしっかり説明を受けること。経験者は、基本給が若干安いので、条件面で納得いかなければ、入職承諾前に条件交渉すること。入職承諾後や入職後に後から言っても覆りません。なお、条件提示は高く提示されるが、実際は夜勤の回数が少なかったり、処遇改善交付金は満床にならないと全額出ないので、実際の年収はそれよりも低くなることを考慮に入れること。また、複合施設なので、介護職の場合、老健の採用であっても、病院に異動になる可能性もあること。病院に異動になると、処遇改善交付金が支払われなくなるので、月額給与が3万円マイナスになることも考えておくこと。
投稿日: (記事番号:702734)
医療法人社団健育会会社概要
- 企業名
- 医療法人社団健育会
- 企業HP
- https://www.ishinomaki.gr.jp/
- 住所
- 東京都板橋区桜川2丁目19番1号
- 業界
- その他
- 設立年月
- 2019年4月