富士ビジネス株式会社 の評判・口コミ 企業トップ 年収から採用情報(転職・新卒就職)まで

2.3
レポート数 7

富士ビジネス株式会社総合評価・スコア
(働きやすさ・平均年収・残業時間)

労働時間の満足度
1.6
仕事のやりがい
2.8
ストレス度の低さ
2.0
休日数の満足度
2.0
給与の満足度
3.2
ホワイト度
2.4
総合評価
2.3
平均年収
496万円
世代別の最高年収
世代別
最高年収
20代
412
30代
580
40代
--万
月の残業時間
平均100.0時間
月の休日出勤
平均2.0
有休消化率
平均10%

キャリコネユーザーの投稿データから算出

富士ビジネス株式会社口コミをテーマ・職種から探す

テーマから口コミを絞り込む

職種から口コミを絞り込む

富士ビジネス株式会社年収・給与の統計データ(年収データ対象:2人)

職種別
平均年収

職種別平均年収

職種 平均年収
営業 496万円

富士ビジネス株式会社おすすめの年収・給与明細

富士ビジネス株式会社転職・中途採用面接

  • 40代前半女性の転職・中途採用面接

    • 応募した部署:総務・人事部
    • 職種:人事
    • 2010年度
    選考期間:2週間
    応募
    内定を辞退

    面接官にされた印象的な質問と回答面接官:社長、部長

    最初に募集の段階で提示した年収が270万円で正社員という条件だったにもかかわらず、いざ、面接になったら最初1年は嘱託社員で年収240万円と言われたこと。

    はやり、採用条件が1次面接、2次面接、3次面接の二転三転するので不安になり、聞いたのですが、明確な応えが返ってこず、企業業績の不振な部分等がわかったこと。それぞれが、ワンマンで話をしていて統一されていないことがわかり、こうした中で勤務していくことに不安を抱きました。

    投稿者からのアドバイス応募理由、応募準備、面接プロセスなど

    私は障害者として応募し、障害者雇用の求人サイトからの企業の紹介で応募しました。面接準備としては、ホームページで企業検索したり、また求人サイトの企業から実際、そこで働いている障害者の方の情報を聞いたり、企業が求めている人材について聞いて面接の望みました。面接のプロセスが書類選考→1次面接(人事担当)、適正検査→2次面接(人事部長、総務部長)→3次面接(役員)→内定です。
    私は障害者雇用でしたので参考になるかわかりませんが、企業の情報はとても大事で、ホームページ上だといい情報しかわかりません。出来れば、面接時にお願い出来るのならば、社内の雰囲気、職場を見せてもらえるとイメージがわくと思います。
    私の場合は障害を持っているので、同じ障害者の方がどのような環境で働いているのかとても大事でした。

    投稿日: (記事番号:98305

富士ビジネス株式会社会社概要

企業名
富士ビジネス株式会社
住所
東京都中央区日本橋小伝馬町15番14号
業界
卸売業
代表者
代表取締役 河田 隆太郎
設立年月
1950年8月
上場区分
非上場