【宣伝本部】アニメ宣伝プロデューサー
【アニメの宣伝プロデューサー】代表的なメディア事業、モバイルゲーム、イベント事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があります!
【企業名非公開】上場企業/大手ゲーム会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/07/19 更新日:2025/07/26
仕事内容
会社概要
当社は、アニメ領域に強みを持つメディア事業やゲーム、広告事業等を多角的に行うデジタルに強みをもった総合エンターテインメント企業です。
直近ではアニメや縦読み漫画や実写ドラマ、2.5次元舞台といった分野にも事業領域を広げ、全世界に感動と熱狂を届けるコンテンツ作りに力を入れております。
業務内容
アニメ作品の宣伝プロデューサー業務を幅広くお任せします。
【具体的な業務】
宣伝手法の立案・立案から進行、実施まで
どの手法(TV、Web広告、会見等)を用いて宣伝するかを考え実行まで
メディア露出におけるプランニングから実行まで
『どのメディアを使って、誰を起用してどのタイミングでどう宣伝を打ち出すか』等
社内外各所との折衝・交渉
マスコミ、各媒体露出に向けたパブリシティ業務(企画立案・プレスリリース作成・取材立ち合いなど)
その他アニメ宣伝に付随する業務
【本ポジションの魅力】
多様なリソースを活用しながらアニメ事業の拡大に携われる点
事業立ち上げ、事業拡大のフェーズに携われる点
【募集背景】
近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、グループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。
数年前よりアニメ製作領域には参入しておりますが、今後より多くの版元や製作会社といったステークホルダーの皆様のご協力の下、全世界に感動と熱狂を届けるアニメコンテンツを作るべく体制を強化したいと考えております。
また、弊社では、メディア事業、モバイルゲーム、イベント事業、グッズ事業等多角的なコンテンツ展開が可能な素地があり、これまでにない新しいアニメ作りができる舞台があるとも自負しております。
アニメ・エンタメ業界でのご経験があり、新しい試みや未知の挑戦に心を躍らせる方々の応募を心よりお待ちしております。
【変更の範囲】
会社の規定の範囲内による
募集要項
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- 年収 400万円 ~ 700万円
応相談
※年俸制
※経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇します。
※半期ごとの目標管理制度を導入しており、評価に応じて年俸を見直します。
※選考の中で最終的なスキル・経験を加味した後、正社員・契約社員どちらかでの採用となります。
- 勤務時間
- 10:00〜19:00
実働8時間、休憩1時間
- 休日・休暇
- ■完全週休2日制(土曜・日曜)
■祝日
■年次有給休暇(初年度10日間)
■夏期休暇(3日間)
■年末年始休暇(12月29日~1月3日)
■リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
など
社員一人ひとりが安心して活躍できる環境を整えています。
- 勤務地
- 東京都渋谷区
【変更の範囲】
会社の規定の範囲内による
※屋内の受動喫煙対策:有(喫煙室あり)
- 契約期間
- 契約期間の定め:無し
- 求める経験・スキル
- 【必須要件】
国内アニメにおける宣伝の実務経験 目安3年
【歓迎要件】
海外市場に関する実務経験
海外ライツ営業の実務を経験しており、且つ国内宣伝との協働を長らく行っている
アニメーション作品の企画・製作、宣伝、海外セールス、海外との共同制作経験をお持ちの方
エンターテインメント業界でのライセンシング、マーケティング実務経験
海外ライツ営業の実務経験
- 職種分類
- 営業、事務、企画系 > 販促企画、営業企画
営業、事務、企画系 > 広告宣伝
営業、事務、企画系 > 事業企画、統括
- 待遇・福利厚生
- ■週2日(火・木)リモート導入
■給与改定(年2回)
■各種社会保険完備
■通勤手当
■家賃補助制度
■従業員持株会
■慶弔見舞金制度
■社内親睦会費補助制度
■macalonパッケージ
■部活動支援制度 など
<家賃補助制度 2駅ルール・どこでもルール>
勤務オフィスの最寄駅から各線2駅圏内に住んでいる正社員に対し月3万円、5年以上勤続している正社員に対してはどこに住んでいても月5万円の家賃補助を支給します。
<部活動支援制度>
社員同士のコミュニケーション促進を目的に、部活動に対し補助金を支給。フットサル部、野球部、ランニング部、トレーニング部など多種多彩な部活があります。
毎月末の表彰式、グループ全社社員総会など、一体感を創る場を多数設けている活発な組織です。
- リモートワーク
- リモート可
弊社では、2020年6月より全従業員を対象に特定の曜日はリモートワークとする運用を開始し、オフィス出勤とリモートワークを併用するハイブリッド型の働き方を取り入れています。移動を伴う社内会議や、大人数の会議は効率の良いビデオ会議に変更する、従業員が心身をリフレッシュする機会を増やすなどリモートワークの利点と、チームワークや活気の良さを両立させるための施策です。
エージェント情報
- 社名
- 株式会社Connectforce