【土木設計】残業少/資格手当等の諸手当充実/1950年創業の老舗/賞与年2/...

旭川設計測量株式会社

情報提供元

【土木設計】残業少/資格手当等の諸手当充実/1950年創業の老舗/賞与年2/退職金

旭川設計測量株式会社 [直接採用求人]

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 第二新卒歓迎
  • 札幌市 、その他北海道

掲載開始日:2015/10/30 更新日:2025/07/22

仕事内容

勤務地は北海道旭川市です。
土木設計技術者として、道路・河川・橋梁・農業土木・上下水道その他の設計業務をお願いします。
設計業務は、パソコンを利用した作業(図面や文書等の作成)が主体ですが、関係機関(発注者他)との打合せ協議・成果品の編さんその他、関係雑務も含まれます。
資格は高卒以上で、打合せ等の移動で社有車を運転して頂く関係上、普通自動車運転免許が必須となります(AT限定可・ペーパードライバー不可)。
基本的なパソコン操作能力が必要です。(音声やタッチパネルでの入力システムは導入していません。キーボード・マウスを用いて、wordでの文書作成・Excelでの表作成ができれば問題ありません。)
CADを使った図面作成の経験がある方、1級土木施工管理技士・RCCM・技術士・測量士の資格をお持ちの方、土木設計業務の実務経験のある方(委託業務の「管理技術者」「照査技術者」経験のある方)、優遇いたします。

土木設計では、日常誰もが目にすることがある、さまざまな種類の構造物に携わることになります。
地域インフラの開発に貢献する仕事になりますので、日常的に移動している道路や橋梁・公園などを目にするたび、”自分がこの構造物に携わったんだ”という気持ちを持つことができ、やりがいを感じられると思います。
ドローンや三次元計測機などの先端技術に触れることになるので、常に新鮮な気持ちで仕事に挑めます。

●公園調査設計……人々の憩いの場・自然と触れ合う場・災害時の避難場所など、大切な役割を担っている、さまざまな公園の計画・設計に携わることで、地域の人々に貢献できます。
●道路調査設計……一般道路から高規格道路といった道路にかかわる設計、計画、道路構造物の調査を、豊富な経験と高度な技術で担い、地域の道づくりに貢献しています。
●河川調査設計……河川計画、河川設計、河川構造物の調査などにおける検討と提案を行います。これまで蓄積してきたノウハウと先端技術を発揮できます。
●橋梁調査設計……道路橋、水路橋などの橋梁構造物、維持補修補強に関する調査・設計を行います。コスト縮減や新工法等のノウハウと先端技術を駆使して、検討と提案を行います。

イメージ画像

募集要項

応募資格
【学歴】
 高等学校卒以上
【必要経験・スキル・資格】
 普通自動車免許(AT限定可)
※1.入社までに取得見込でも構いません。
※2.業務遂行に社用車の運転を伴いますので、ペーパードライバーは不可となります。

 来客・電話対応
 文書作成
 普通自動車免許一種
【あれば望ましい経験・スキル・資格】
 以下にあてはまる方は優遇します。
1級土木施工管理技士やRCCM、技術士・測量士の資格をお持ちの方
土木設計業務の実務経験のある方
官公庁発注業務の管理技術者・照査技術者経験がある方
 道路
 河川
 橋梁
 現場管理
 CADオペレーター・製図
 測量
 設計(構造)
 技術士(農業部門)
 技術士(建設部門)
 測量士
 1級土木施工管理技士
雇用形態
正社員
年収・給与
基本給 18万~40万円
※資格や経験を考慮し決定します。
諸手当:家族手当、住宅手当、資格手当、通勤手当、燃料手当(10月~翌年3月の6か月間のみ毎月支給)
※諸手当は全て社内規程に基づき支給しますので、対象外となる場合があります。
賞与 年2回・4月と12月に予定(2022年度既存社員の実績は合計約5か月分。2019年4月新入社員の実績は、約2か月分です。※入社年は年1回支給予定。)
昇給 年1回・4月に予定(2022年4月新入社員の実績は、約2%です。入社月によっては、査定対象外となることがあります。)
退職金制度 あり(入社2年から中退共加入・加入後1年以上で支給)
※1.面接旅費や赴任旅費・引越費用等の助成制度はありません。
※2.賞与の支給及び昇給は、会社の業績や本人の人事考課等を総合的に判断して決定します。(前年度実績を確約するものではありません。)
勤務地
札幌市 、その他北海道
北海道 旭川市 9条通23丁目3-1
交通
10条通22丁目バス停 JR宗谷本線「新旭川」駅と「旭川四条」駅の中間あたりに位置しています。
市内バスの旭川電気軌道「10条通 22丁目」バス停、または「8条通 24丁目」バス停から徒歩5分程度です。
※打合せ等で早出をお願いすることがある関係上、自家用車で通勤できる方を希望します(会社敷地内に社有車と共有の無料駐車場完備)
特徴
  • 転勤なし
  • 資格取得支援制度
  • 年間休日120日以上
  • 産休・育休取得実績あり
  • 第二新卒歓迎
待遇・福利厚生
各種社会保険完備(そくりょう・デザイン企業年金基金加入あり)
退職金制度有(中退共加入※入社2年目から)
永年勤続表彰制度有(10年毎に表彰。勤続20年時には夫婦旅行の権利を授与します。)
定年60歳(65歳までの再雇用制度有)
社員旅行有(不定期。2019年は沖縄3泊4日・2023年は九州3泊4日)
在職中、作業服と防寒服を無償貸与します(退職時は自費でクリーニングの上、返却する義務があります。)
休日・休暇
<休日:完全週休2日制>
①全ての日曜日
②全ての土曜日
③GW(4月29日~5月6日)
④お盆休み(8月15~16日)
⑤年末年始(12 月29~1月4日)
⑥その他会社が指定する日
※③~⑥については、カレンダーの並びによって、毎年若干の変更があります。(※毎年3月中旬以降に労使協議の上決定)
2023年度年間休日数は122日です。

<休暇制度>
慶弔特別休暇(本人又は子の婚姻時・配偶者の出産時・2親等以内の近親者の逝去時)
年次有給休暇は法定どおりの運用となります。(時間単位消化制度:休憩時間を境に「午前」「午後」に分けたうち、いずれか一方を半日として、半日単位で取得することができます。)

※その他、育児・介護休暇制度(法定どおりの運用)や、公職休暇制度(裁判員制度選出時を含む)、運転免許更新休暇(有給休暇同様の区切りで「午前」「午後」に分けたうちのいずれか一方)などもございます。
私が入社したら、どんなメンバーと一緒に働くことになりますか?
現在の職員数は39名です。
社内の人間関係は良好で、新卒・中途採用を問わず、10年以上の永年勤続者が多数おります。
これまでは30代以上のベテラン技術者が多かったので、近年は地元高校や大学の新卒者を中心に1~5名定期的に採用し、次世代を担う若手技術者の育成に努めています。(2023年度の従業員平均年齢は35.5歳です。)
知識経験ゼロの若手社員たちも、ベテラン社員が蓄積したノウハウを丁寧に教えてもらいながら、いきいきと働いています。
そんな頼れる先輩・上司と一緒に仕事をしてもらいます。
社長が考える貴社のビジョンを教えてください
当社は昭和25年(※前身・田上設計事務所から通算)の創立以来、「匠は人 人は心」を信条としています。
地域振興の一翼を担うことのできる企業であり続けられるよう、社員一丸となって日々たゆまぬ研鑽と、技術の向上に努めています。
人の和と技術の向上を念頭に、継続して社会に貢献していくことが社長のビジョンであり、全社員の取り組み目標です。
私が働く場所の仕事環境を教えてください
当社は北海道旭川市9条通にあり、JR宗谷本線「新旭川」駅と「旭川四条」駅の中間あたりに位置しています。
旭川電気軌道「10条通22丁目バス停」または「8条通24丁目バス停」から徒歩5分です。
職員研修・教育の面では、各階層別教育訓練や安全教育の他、職能別教育訓練を導入しています。
測量CPD制度を活用し、各種講習会にも参加しています。
親睦会主催の社内イベントも充実していて、ソフトボール大会やボウリング大会、和寒夜桜祭りなどを所属部署・役職の垣根なく、和気あいあいと楽しんでいます。

応募について

採用プロセス
キャリコネ転職からご応募ください。

書類選考
 ↓
面接(1回)
 ↓
内定
※入社時期は内定から6か月以内の範囲でご相談に応じます。

企業情報

社名
旭川設計測量株式会社
事業内容
道路・河川・橋梁調査設計・農業土木調査設計・公園調査設計・上下水道調査設計・用地測量・地籍調査・地形測量・施行管理・基準点測量全般・空間データ整備(GNSS)・UAV・災害復旧調査
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録