【建設コンサル】震災復興支援/地方自治体中心/土日祝休み/永年勤続表彰/社員旅行あり
株式会社中央技術コンサルタンツ [直接採用求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 仙台市、その他宮城県
掲載開始日:2016/02/01 更新日:2025/02/02
仕事内容
建設コンサルタントとして、橋梁や道路の新設・改良を進めるための調査・設計を担当してもらいます。
仕事は主に地方自治体(県、市町村)から受注しています。
道路や橋といった社会基盤の整備、維持管理に携わるため、生活環境を支える縁の下の力持ちとなることの充実感が味わえるかと思います。
また宮城県をはじめ東北太平洋岸のエリアでは震災復興事業にかかわることが多く、復興を具体的に支援するという実感が味わえます。
募集要項
- 応募資格
- 【学歴】
大学卒以上
【あれば望ましい経験・スキル・資格】
Word、Excelが使える方。
道路
河川
港湾
橋梁
設計(構造)
技術士補(環境部門)
技術士補(建設部門)
技術士(環境部門)
技術士(建設部門)
技術士(総合技術監理部門)
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- 固定給21万円以上(残業手当、交通費別途支給)
- 勤務地
- 仙台市、その他宮城県
宮城県 仙台市泉区 泉中央2-16-12
- 交通
- 地下鉄南北線泉中央駅 泉中央駅より徒歩8分
- 特徴
- 服装自由
- 第二新卒歓迎
- 待遇・福利厚生
- 制度/各種社会保険(年金基金あり)、永年勤続表彰、社員旅行など
- 休日・休暇
- 休日/土・日曜、祝日、年末年始
- 私が入社したら、どんなメンバーと一緒に働くことになりますか?
- 入社してもらう部署は開設後2年ほどで、社員6名の小所帯です。
6名の内5名が技術系(女性2名)、1名が営業です。
社員は20代から60代にわたっていますが、入社後は20代~40代の技術者と一緒に業務を担当してもらうことになります。
- このメンバーで良かった」と感じる瞬間はどんな時ですか?
- インフラ整備にかかわる仕事であり皆真摯に取り組んでいますが、「明るく・楽しく」を意識的に進めているので、コミュニケーションを取りやすい職場です。支店長含め、困ったときは相談に乗ってくれる経験豊富なメンバーがいるので、安心して働けるのではないでしょうか。
- 私が入社したら、上司になる人はどんな人ですか?
- 支店長が上司として指導を担当することとなります。
20年以上のキャリアがあり、若年者の指導経験も豊富です。
- 上司が部下を褒める時の言葉を教えてください
- 「だいぶ成長したね」という言葉を使います。
公共事業が多いため、完成までに時間を要します。
すぐに自分の成長を実感できないこともあるため、周囲で見ている先輩方に言われるとやる気につながるようですね。
- 社長はどんな人ですか?
- 技術者出身ではありませんが、技術者の働きやすさを第一に考えている方です。
- 社長が考える貴社のビジョンを教えてください
- 社会インフラマネジメントの時代に対応し得る、すなわち道路・構造物等の維持管理、修繕が主体となる今後の情勢に向かって必要な体制を整えていくことを考えています。
- 会社の周辺はどのような環境ですか?
- 仙台市の地下鉄泉中央駅から徒歩8分ほどのところにあるビルの3階にあります。このビルには同業者、学習塾が入居しています。
泉中央駅周辺は買い物、飲食店等生活に便利な施設が集積していて、通勤するにしても生活するにしてもとても便利なところです。
応募について
- 採用プロセス
- キャリコネ転職からご応募ください。
▽
書類選考(Webレジュメを選考書類とします)
▽
面接(採用担当、支店長)
▽
内定(採用)
*入社時期は相談に応じます。
*「書類選考」から「内定」までは3週間程度を予定しています。
企業情報
- 社名
- 株式会社中央技術コンサルタンツ
- 事業内容
- 官公庁(国・地方公共団体)発注の公共事業(橋梁・道路・港湾・漁港・河川等)の調査、計画、設計を中心とする総合建設コンサルタント。