【500万~】道路技術士/国土交通省/完全週休2日制/産休育児休暇/保養施設...

株式会社建設技術センター

情報提供元

【500万~】道路技術士/国土交通省/完全週休2日制/産休育児休暇/保養施設利用可

株式会社建設技術センター [直接採用求人]

  • 正社員
  • 残業が少ない
  • 第二新卒歓迎
  • 埼玉県

掲載開始日:2016/07/28 更新日:2024/06/15

仕事内容

当社は、1981年の創設以来、道路・トンネル・橋梁設計サービスを提供するコンサルタントです。21世紀に向けた「人にやさしいインフラ整備」の確立を目指してアグレッシブに展開しています。
今回募集するポジションでは、国土交通省や地方自治体、NEXCO(日本高速道路株式会社)等から発注される道路設計業務を担当して頂きます。CPD単位取得者、コンサルでの実務経験がある方は優遇いたします。


この仕事では、設計担当したものが地図に残っていきます。建設コンサルタントとして、スケールの大きな構造物設計に携われることに、大きなやりがいを感じられますよ。また、社会のインフラ基盤を支える大事な仕事なので、世の中の多くの人の役に立っているという誇りも感じられると思います。

募集要項

応募資格
【学歴】
 高等学校卒以上
【必要経験・スキル・資格】
 技術士(建設部門)道路
Word、Excel使用経験
 技術士(建設部門)
【あれば望ましい経験・スキル・資格】
 技術士及びRCCM資格の保有者または一般資格保有者
建設部門(分野:トンネル、鋼構造及びコンクリート、
道路、土質及び基礎、施工計画・施工設備及び積算部門)

応用理学部門
(分野:地質)


その他の資格(一例)

1級土木施工管理技士
コンクリート診断士
橋梁点検資格
NEXCO施工管理員資格

CAD使用経験
 道路
 一般構造物
 橋梁
 高架
 現場管理
 CADオペレーター・製図
 設計監理
 積算
 測量
 設計(構造)
 技術士補(総合技術監理部門)
 技術士(応用理学部門)
 技術士(建設部門)
 技術士(電気・電子部門)
 技術士(機械部門)
 技術士(総合技術監理部門)
雇用形態
正社員
年収・給与
年俸制 ※12分割して毎月支給
経験、能力を充分に考慮の上、加給、優遇いたします

固定残業時間 45時間

例)年俸5,000,000円 ※12分割して毎月支給、月45時間分の時間外手当76,695円、技術士手当100,000円含む。
  

固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給

・通勤手当(全額)
勤務地
埼玉県
埼玉県 さいたま市浦和区 前地3-14-12 4階
交通
浦和駅 「浦和駅」から徒歩10分
特徴
  • 残業が少ない
  • 服装自由
  • 年間休日120日以上
  • 働くママ在籍
  • 第二新卒歓迎
待遇・福利厚生
各種社会保険、厚生年金基金、健康診断(年1回)、保養施設有
休日・休暇
土・日曜日、祝日、夏期休暇、年末年始、年次有給休暇
私が入社したら、どんなメンバーと一緒に働くことになりますか?
当社には、20代~60代まで、幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。風通しの良い和気あいあいとした雰囲気ですが、仕事に対しては皆とてもまじめで、黙々と業務に取り組んでいます。
このメンバーで良かった」と感じる瞬間はどんな時ですか?
お互いに強く協力し合っている時ですね。経験が浅い人には、先輩社員が丁寧に仕事を指導してくれたり、仕事の相談にのってくれたりしています。よくランチや仕事帰りに、一緒に食事に行ったりしていますよ。また、会社も社員の活発な交流を促しており、年度末の食事会などには会社から補助金を出しています。
社長が考える貴社のビジョンを教えてください
当社の強み、トンネル部門を基軸としたグローバル展開を推進し、世界で活躍する建設コンサルタントを目指します。
私が働く場所の仕事環境を教えてください
当社は、社員のスキルアップを支援しています。例えば、技術士、RCCMなどの資格を取得した際には、資格手当が支給されます。もちろん試験にかかった費用なども会社が全額補助します。また、社員の豊かな生活も心がけており、湯沢に保養施設を有しています。休みなどには社員がよく利用しています。

応募について

採用プロセス
キャリコネ転職からご応募ください。
   ▽
  書類選考(Webレジュメを選考書類とします)
   ▽
  1次面接
   ▽
  2次面接(部長・役員クラス)
   ▽
  内定(採用)

企業情報

社名
株式会社建設技術センター
事業内容
豊富で確かな実績、最先端をいく総合技術をもって安全性と経済性を考え、自然環境に適合したトンネル創りを追求しています。
計画・設計段階から各種の実験・解析、既設構造物の安全性診断・評価、補修・補強設計に至るまで、一貫したご提案をいたします。
道路交通をはじめとしてその他交通部門の各種インフラ整備等、交通計画の総合的、かつ複合的な業務を行います。
街づくりの企画、構造立案から個々の事業の設計など、自然環境に適合した地域社会づくりをご提案いたします。
政府開発援助(ODA)を中心に発展途上国の経済・社会インフラ整備や福祉の向上に貢献します。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録