【大阪本社】建設機械の製品開発推進 ※開発プロジェクト企画・プロセス改善・コ...

株式会社クボタ

情報提供元

【大阪本社】建設機械の製品開発推進 ※開発プロジェクト企画・プロセス改善・コンカレント強化等【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社クボタ [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2024/03/25 更新日:2024/04/26

仕事内容

【大阪本社】建設機械の製品開発推進 ※開発プロジェクト企画・プロセス改善・コンカレント強化等

■職務内容:
(1)製品開発に関する各種会議体の運営
(2)個別機種に関する開発プロジェクトの企画・運営・課題解決支援
(3)製品開発の体質強化活動(開発プロセス改善、コンカレント機能強化等)
(4)製品開発に付随する諸課題への対応(カーボンニュートラル対応、規制対応等)
【流れ】
担当者のポジションで業務に従事いただき、上司である課長と相談をしながら進めていきます。仕事の内容的に複数の部門の関係者とコミュニケーションを取る機会が多いため、この人脈形成含めて課長がサポートして一緒に業務を行っていただく形となります。また、課長以外にも相談できるグループメンバーが多くいますので夫々のメンバーとも相談しながら業務にあたっていただきます。
【働くスタイル】
グループメンバーとお互いの業務内容、困り事をフランクに相談しつつ、必要な場合に上司からのサポートを受けながら、自由度高く業務を行っていただきます。個々人の意見を尊重し、自由に意見を言える環境です。テレワーク可。
■配属先部署の現在の役割・ミッション:
部としては、建機事業の事業方針展開および事業戦略の企画推進、経営管理、開発管理、部門間調整業務、管轄子・関連会社管理等を担っています。
課としては、製品開発に関する各種会議体の運営や個別機種に関するプロジェクト運営、製品開発の体質強化活動等を担っています。
■将来的なキャリアパス(入社5年後以降の想定)
概ね半年程度で主担当として業務を回せるようになることを期待します。能力次第では早期に管理職として抜擢する可能性があります。また、能力・適性・ご希望により部内他グループや財務・マーケティング部門への異動、海外拠点への赴任等の可能性があります。
■ポジションの魅力:
建設機械事業部の主力製品であるミニバックホー(ミニショベル)は、製品重量6トン未満のクラスで2002年以降21年連続で世界シェアNo.1を獲得しています(Off-Highway Research社調べ)。2013年以降7年連続で過去最高の売上を記録(3117億円、2019年12月期)、2020年はコロナ禍により減収減益となりましたが、2023年上期(1月〜6月)は過去最高の売上・利益を更新しました。クボタの中でも最も勢いのある事業部の一つです。

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メーカーの企画部門、マーケティング部門等において部門を跨る課題解決業務の経験

■歓迎条件:
・部門横断プロジェクトにおけるリーダーのご経験
・メーカーでの開発関連業務(開発・設計・研究)のご経験
・ビジネスレベルの英語力
 ※将来的に海外拠点に赴任いただく可能性があるため
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円〜

<月給>
255,000円〜

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(1月)
■賞与:年2回(6・12月)※業績、評価による
《年収参考例》 
・539.2万円/27歳(残業代を除く)
・715.8 万円/34歳(残業代を除く)
※最短昇級時 897万円/35歳(管理職扱、手当無)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市浪速区敷津東1-2-47
勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線・四つ橋線/大国町駅
受動喫煙対策:その他(屋外喫煙可能場所あり)
交通
<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:00〜16:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
残業月平均30h程度
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規定による
寮社宅:保有または借上※福利厚生その他欄参照
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■職種別教育、専門技術教育、語学教育
■階層別研修、トレーニー制度
■通信教育補助など

<その他補足>
■団体貯蓄保険、財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、クボタファンド(従業員持株会)
■慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等
■カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

土曜、日曜。祝日(製造部門は事業所ごとに決定)、年末年始休暇、夏季休暇、GW、年次有給休暇(入社時は14日付与あり※最高20日)、特別・慶弔休暇※就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社クボタ
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■企業概要:
農業機械・産業機械・水システム・環境システム・都市・インフラなどの事業分野のシステム・製品の研究開発・製造および販売
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録