【愛知県岡崎市】エンジンの制御・ECU開発業務(ガソリン・ディーゼル)◆東証...

三菱自動車工業株式会社

情報提供元

【愛知県岡崎市】エンジンの制御・ECU開発業務(ガソリン・ディーゼル)◆東証プライム上場[691]【dodaエージェントサービス 求人】

三菱自動車工業株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 名古屋市、その他愛知県

掲載開始日:2024/04/08 更新日:2024/04/08

仕事内容

【愛知県岡崎市】エンジンの制御・ECU開発業務(ガソリン・ディーゼル)◆東証プライム上場[691]

〜世界160以上の国と地域で事業を展開し、海外売上比率9割超の世界で選ばれる完成車メーカー〜
【リモートワーク(在宅勤務)・ フルフレックス(コアタイムなし)により柔軟な働き方が可能】
【独身寮・社宅・借上社宅完備 / カフェテリアプラン:7.5万円利用可能と充実した福利厚生が魅力】

■採用背景:
「環境ターゲット2030」として2030年までに電動車の販売比率を50%、新車からの平均CO2 排出量を40%削減(2010年度比)とする数値目標を設定しました。また新たに2035年までの電動車販売比率100%にも挑戦してまいります。
この達成に向けてPHEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要となってきます。エンジン開発はモーター、トランスミッションなどの電動システムとの協調制御により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンマネジメントシステムのコンポーネントや制御開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。

■部概要:
エンジンマネジメントシステムをコントロールする制御構築とエンジンECUの基盤、車体側制御・回路とのインターフェイスの設計、CANなどの通信制御を設計し開発・構築する部署

■入社後の担当領域:
新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する制御の開発を行い、車両/エンジンの目標達成に貢献頂きます。
具体的には、エンジンをコントロールする制御(プログラム作成)、エンジンをコントロールするECUの設計(インターフェイス回路)、車体側との通信制御、協調制御の制御開発全般をお任せします。

■使用ツール:
・CAD(CATIA)
・MATLAB/Simulink

【三菱自動車工業ではたらく魅力】
・有給は年間18日が取得目標とされており、実績として取得率:89.5%とプライベートの時間をしっかりと確保できる環境です。
・グローバルな活躍を支える制度として、駐在員への語学習得費用の補助があり、TOEICのスコアアップセミナーへの参加が可能

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須
・制御開発(ソフトウェア開発)やMBD開発の開発業務経験者
・学士卒以上もしくは同等の経験
・英語を使ったメール、技術文書の読解などスキルもあれば望ましい
■歓迎
・特にエンジン制御開発業務経験(MATLAB/Simulinkを活用した制御モデル開発の経験あり)
・エンジンマネジメントシステムに関する基礎知識
・自動車業界、自動車部品業界での職務経験
・英語でのコミニュケーション能力(TOEIC(R)テスト(R)400点以上)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜

<月給>
230,000円〜

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※前職での待遇、経験、適性等を総合的に考慮して決定します
<昇給>年1回
<賞与>年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
岡崎製作所
住所:愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
勤務地最寄駅:名鉄本線/新安城駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし
業務内容に応じて将来的な転勤可能性あり(詳細は面接時にお問合せください)

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:30

<その他就業時間補足>
<残業>全社平均20.7時間(21年度実績)
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定額支給
家族手当:扶養家族1名時17400円 以降3800円/名加算
寮社宅:独身寮(月1〜2万程度)、社宅(賃料7割を補助)
社会保険:各種社会保険完備(社内規定による)
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度あり

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
新入社員研修/入社2年目・3年目研修/階層別教育/昇進者・昇進候補者研修/異文化交流研修/エンジニア研修/グローバルマインド・コミュニケーション研修/英会話・TOEIC(R)テストプログラム/海外派遣前研修など

<その他補足>
【休暇制度】
妊娠期休業(取得回数制限なし)、産前産後休業、育児休業、育児短時間勤務、子の看護休業、介護休業、介護短時間勤務、在宅勤務および在宅勤務補助、帯同休業(配偶者の転勤や留学を事由とした1ヶ月以上5年以内の休業)、ライフプラン休業、ボランティア休業、積立休暇
【資産形成支援】
住宅資金ほか各種貸付金制度、財産形成貯蓄、社内預金、持株会制度、三菱車社員販売制度、カフェテリアプラン
【施設等】
独身寮・複身向社宅、社員クラブ、社員食堂、保養所、体育館、グラウンド、病院、診療所 など
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中も待遇に変動はありません。
休日・休暇
週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇3日〜15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数121日

【有休】半日休暇取得可/初年度は入社月に応じて支給/繰越分含め最大40日/21年度取得率実績89.5%
【その他】GW・夏季・年末年始休暇、妊娠・産前産後・育児休業、看護・介護休業、その他特別休業

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
三菱自動車工業株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■概要:
・自動車または産業用エンジン、及びそれらの構成部品、交換部品並びに付属品の開発、設計、製造、組立、売買、輸出入その他の取引業
・中古自動車及びその構成部品並びに交換部品及び付属品の売買 など
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録