【広島本社】車両ライト開発エンジニア/業界不問/制御経験者歓迎/WEB選考/...

マツダ株式会社

情報提供元

【広島本社】車両ライト開発エンジニア/業界不問/制御経験者歓迎/WEB選考/UIターン/独身寮【dodaエージェントサービス 求人】

マツダ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 広島市、その他広島県

掲載開始日:2024/04/11 更新日:2024/04/11

仕事内容

【広島本社】車両ライト開発エンジニア/業界不問/制御経験者歓迎/WEB選考/UIターン/独身寮

【採用背景】
CASE対応、CN(カーボンニュートラル)対応、電駆化と車造りの環境が大きく変化する中、当社では、開発のやり方を、従来の部品/コンポーネントとしての設計から、車両全体のシステムを踏まえたLightingシステムの開発へ移行しつつあります。今回ご入社頂く方には主にLightingのエレキシステムもしくは、制御開発を担って頂くこととなりますので、何かしらの電気・電子回路設計、制御の実務経験がある方を歓迎いたします。当部署では現在該当業務に関するノウハウや知見のある部署と連携を進めており育成環境もございますので、そういった経験が少ない方についてもご活躍頂ける環境をご用意させて頂いております。

【担当業務】
次世代の外装Lightingエレキシステム及びその制御技術の開発をご担当頂きます。具体的には以下の業務を社内外の関連部門と共創しながら設計開発を行っていただきます。
・車両における Lightingシステム、コンポーネントの性能開発
・Lightingシステム、コンポーネントの機能、及び、制御開発
・次世代デザイン実現に向けた光学制御技術の開発

【ポジション特長】
車両開発における顧客/環境要求の高まりから、部品設計開発に求められる要求も複雑化し、難易度を増しています。車両要求からカスケードされた性能目標や人間中心の考え方で創出した価値実現の達成に向けて、灯具開発だけでなく、複雑化する制御開発と一体となり商品企画部門、デザイン部門、車両設計/実研部門、生産部門など多数の関連部門と連携をしながらの部品設計のみではなく、新たな価値創出の為の技術開発をすることができます。

【魅力】
先進Lightingはデザインや先進機能を両立させてブランド形成を担っており、同業界の中でもいわば花形の領域となります。また、クルマの中でも特にデザインとして目立つ領域であり、且つ制御による技術進化が著しく、常に最先端の技術開発/商品化に携わり、ご自身のアイデアをそのまま車に乗せて実現することも可能となります。先進技術であるADB(Adaptive Driving Beam/配光可変型ヘッドランプ)では国内でも屈指の技術力の高さを誇ります。
※ADB:ハイビーム走行時に車載カメラが車や人を検知して、それらに光が当たらないように自動的に制御するシステム

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
【必須要件】以下いずれか必須
・組み込みソフトウェア開発ないし回路設計経験をお持ちの方
・理・工学(機械・制御・電気系)の高専・大学卒以上(または同等の基礎知識をお持ちの方)で上記仕事内容に関連する実務経験(工業製図、図面読解能力含む)があること(3年以上)

【歓迎要件】
・車に興味があり 新しい技術、量産開発に前向きに取り組める方
・自動車会社や部品会社での自動車用Lighting部品やLED制御に関する要求仕様書/機能仕様書などの開発経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜900万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜

<月給>
200,000円〜

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
広島市、その他広島県
<勤務地詳細>
本社
住所:広島県安芸郡府中町新地3-1
勤務地最寄駅:JR山陽本線・呉線/向洋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
※I・Uターン歓迎、独身寮(広島勤務の場合のみ/家賃月2万円)を完備しております※引越し費用、交通費は当社規定により支給します。

<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分(12:00〜12:45)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45

<その他就業時間補足>
補足事項なし
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規程に基づき、最高10万円/月まで支給
寮社宅:独身寮のみあり(広島県内/自己負担2万円程度)
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>
MBLD(マツダ・ビジネス・リーダー・ディベロップメント)、Leading Mazda 21(幹部社員育成プログラム)、マツダ教育センター 他

<その他補足>
■財形貯蓄
■カフェテリア式福利厚生制度
■引越し費用・交通費支給(当社規定による) 他
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
待遇等に変更はありません。
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

土曜、日曜、祝日(年数回の土曜・祝日出社あり)
GW、夏季・年末年始、年次有給休暇(※左記は毎年10月に付与、入社時期に応じた日数を付与します※半日有給制度あり)
※会社カレンダーによる

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
マツダ株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
乗用車・トラックの製造、販売など
※主要製品…四輪自動車、ガソリンレシプロエンジン、ディーゼルエンジン、自動車用手動/自動変速機
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録