【神奈川/厚木市】EV向け高電圧バッテリー監視システムの部品・制御開発※日産...

株式会社日産オートモーティブテクノロジー

情報提供元

【神奈川/厚木市】EV向け高電圧バッテリー監視システムの部品・制御開発※日産自動車と共同開発【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社日産オートモーティブテクノロジー [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 横浜市、川崎市、その他神奈川県

掲載開始日:2024/04/01 更新日:2024/05/19

仕事内容

【神奈川/厚木市】EV向け高電圧バッテリー監視システムの部品・制御開発※日産自動車と共同開発

■求人のポイント:
・当社の電動パワートレインシステム開発グループにて、高電圧バッテリコントローラの部品・制御開発に携わっていただきます!
・自動車最大手メーカー「NISSAN」のグループ会社/「SAKURA」「ROOX」等のクルマを開発、設計する優良企業
・週1在宅勤務可/フレックス利用可/健康経営優良法人2023に4年連続で認定/福利厚生充実

■業務概要:
・電動車の高電圧バッテリコントローラ(BMS)の部品及び制御開発業務を担当いただきます。
・性能部署、システム部署からの要求を仕様書に落とし込み、サプライヤと協働して高品質なBMS開発を期待しています。
・BMSを通してバッテリ部品、EV/e-POWERシステムの知見が得られる業務です。
<高電圧バッテリコントローラ(BMS)とは>
・ニ次電池の安全制御システムとなります。
・充電時間/種別、電池温度、残容量、健全度、パワー等を制御し、安全性を確保しています。

■業務詳細:※適性に応じ下記業務をお任せします。
・電動車の高電圧バッテリコントローラの部品及び制御開発担当業務務
・高電圧バッテリの監視、状態推定を行う高電圧バッテリコントローラの部品及び制御開発業務務
・性能部署、システム部署からの要求を仕様書に落とし込み、サプライヤと協働した開発業務

■組織構成:
・配属される電動パワートレインシステム開発グループは、全体で25名(50代2名、40代4名、30代3名、20代16名)の構成となります。

■就業環境:
・フレックスタイム制(コアタイム:無)、在宅勤務週1日程度可能で、柔軟な働き方を実現できます。
・評価制度は、基準を明確に定めた人事評価プログラムが設定されており、業績評価・コンピテンシー評価・キャリア開発について年3回の面談があります。

■当社について:
・日産は先行開発、先進技術開発を主に手掛けており、多くの自動車開発・設計は当社が担います。そのため開発・設計に関する部署が多く、手を動かしエンジニアとしてキャリアを構築されたい方には非常にマッチする会社です。
・話題の「日産サクラ」は日産オートモーティブテクノロジーが1から開発・設計・量産化までおこなっており、性能・コスト・デザイン・環境面において高い評価を得ております

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■応募要件:
・メカトロニクス製品の設計開発経験
※ハード、ソフトどちらのご経験も活かすことができます!
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
550万円〜780万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):259,000円〜400,000円

<月給>
259,000円〜400,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・能力などを考慮し規定により決定します。
※今後の想定年収;
マネージャークラス ・・・ 1000万円以上
アシスタントマネージャークラス ・・・ 790万円程度
チームリーダークラス ・・・ 680万円程度
グループリーダークラス ・・・ 580万円程度

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
厚木センター
住所:神奈川県厚木市岡津古久560-2
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<その他就業時間補足>
■月平均残業25H
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規定に則り支給
家族手当:規定に則り支給
住宅手当:家賃の75%(上限4万円)の補助(規定あり)
寮社宅:独身寮あり(規定あり)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:規定に則り支給

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
CAD研修/認定制度、専門領域の研修、英語の研修等、日産自動車と同じプログラムを受講可能です。
また、業務の不明点は近くの先輩社員に気軽に聞いていただける環境が整っています。

<その他補足>
・育児休職:養育する子が2歳に達した後の4月末まで取得が可能(※育児休業取得率:男性:48%、女性:100%)
・介護休職:配偶者、配偶者の父母又は1親等以内の親族、祖父母・兄弟姉妹・孫を対象として、1年間まで取得が可能
・家庭と仕事の両立を支援する休暇制度あり
・持ち家支援の家族家賃補助:家族がいる方への家賃補助制度があり。一定期間(最長10年間)家賃の補助をする制度を用意(※社内規定あり)
・保養所利用サービス
・自動車購入援助金制度
・社会保険以外の保険加入
<雇用形態補足>
期間の定め:無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

・ゴールデンウィーク(9日間程度)、夏季休暇(9日間程度)、年末年始(9日間程度)
・リフレッシュ休暇、メモリアル休暇、勤続節目休暇、忌引き休暇、結婚休暇、産前産後休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社日産オートモーティブテクノロジー
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
自動車の商品企画・デザイン/開発・設計/実験
①自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等の設計製図とデータ作成の受託
②上記に関する実験、測定の受託
③自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等、技術図面などの翻訳の受託
④上記に関する技術提供および付帯関連する一切の業務
⑤上記に関する発明考案、デザイン、ノウハウ、技術情報等に付帯関連する一切の業務
⑥上記に関する業務、及びその他の業務を対象とした労働者派遣事業
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録