IT・AIプロダクトマネジメント・システムアーキテクト【dodaエージェント...

田辺三菱製薬株式会社

情報提供元

IT・AIプロダクトマネジメント・システムアーキテクト【dodaエージェントサービス 求人】

田辺三菱製薬株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都、大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2024/04/04 更新日:2024/06/14

仕事内容

IT・AIプロダクトマネジメント・システムアーキテクト

■職務内容:
IT・AIシステムプロジェクトマネジメント・システムアーキテクト

<具体項目>
MTPC中計の重要施策にも位置づけられているアラウンドピルソリューションを含む新規デジタルヘルスケアサービスの企画・開発・運用を担う人材を募集します。患者さん中心の視点に基づいたデジタルプロダクト企画・開発・運用をマネジメントできるチーム体制の構築を進めています。
デジタルならではの価値を新たな選択肢として患者さん中心の社会に届けるために、デジタルプロダクトの企画から、外部ITベンダーとの協業による要件定義、開発管理・運用までを幅広くカバーし、プロダクトマネージメントを担当できる人材を希望します。

■魅力・やりがい:
DX部ではDX Purpose: 「あなたの一番近くで、あなたを観てあなたに聴き、あなたの為の“希望ある選択肢”を一緒に創り・届ける」を掲げ、既存の製薬事業のすべてのバリューチェーンでのDX改革と患者中心・患者起点のデジタルヘルスケアサービスモデルの構築を"両利きのDX"として取り組んでいます。特に、デジタルヘルスケアは製薬業界含めて注目の領域であり、当局規制改革など外部環境変化も激しい中で、異業種コラボレーションによるイノベーション創出にも積極的に取り組むことができます。また、全社DX改革を通した組織横断的な取り組みを通じて、変革を追求する企業カルチャーの醸成にも繋がる活動を行うことができます。

■本職務における競合との差別化ポイント:
MTPCでは、従来の薬剤治療だけでなく、疾患の予防、未病、重症化予防、予後までの期間で新たな価値を提供を目指しており、デジタルの特性を活かした具体的な取り組みとしてアラウンドピルソリューションを開発を進めています。また、医薬品の提供だけではなく患者中心の新規ビジネスモデル構築の具体的な検討、実証も行っています。
 
■キャリアパス:
上記内容に応じた実務およびチーム・運営。段階的にグループマネジメント。

【労働時間区分に関して】
本職種は、フレックスタイム制または、企画型裁量労働制にて採用します。どちらにて処遇するかは選考を通じて決定します。
企画型裁量労働制にて採用する際のみなし労働時間は、7時間45分/日です。

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須:
下記いずれかに該当される方
・ITシステムのプロジェクトマネジメント能力を有する方(実務経験5年以上)
・システムアーキテクト、パブリッククラウドに関する知識を有する方   (実務経験5年以上)
・業務改革システム構築およびデータ基盤の構築に携わった経験を有する方(AI・機械学習等の活用した経験があるとなおよい)(実務経験3年程度)
・デジタルアプリの開発に携わった経験を有する方(企画・運用の経験があるとなおよい)(実務経験3年程度)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
758万円〜1,001万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):364,000円〜523,000円

<月給>
364,000円〜523,000円

<昇給有無>


<残業手当>


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都、大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細1>
本社
住所:大阪府大阪市中央区道修町3-2-10
勤務地最寄駅:地下鉄御堂筋線/淀屋橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
東京本社
住所:東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスビル
勤務地最寄駅:大手町、東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
<将来的に従事する可能性のある職務内容>
会社の定める職務
<将来的に勤務する可能性のある場所>
会社の定める事業拠点(テレワークを行う場所を含む)

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30

<その他就業時間補足>
裁量労働制を適用する可能性もございます(詳細は職務内容欄を参照ください)
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:通勤費補助制度
住宅手当:住居費補助制度
寮社宅:社宅補助制度、独身寮、単身赴任寮
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修(新入社員、入社3年次、管理職等)、選抜型研修(次世代リーダー、グローバル人材等)、キャリア形成支援、自己啓発支援、部門別研修 他

<その他補足>
育児介護支援金、弔慰金、団体保険等 等
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

■公休日:日曜・祝日・土曜・5月1日・年末年始・夏期休日・特別休日等
■休暇:年次有給休暇、特別休暇(慶弔休暇、ボランティア休暇等)、積立休暇 等

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
田辺三菱製薬株式会社
業種
医薬品・化粧品(メーカー)
事業内容
■事業概要:医療用医薬品を中心とする医薬品の研究開発・製造・販売
<主要医療用医薬品>
免疫炎症:レミケード(関節リウマチ、クローン病、ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎、乾癬、強直性脊椎炎、強直性脊椎炎、潰瘍性大腸炎、川崎病治療剤)
シンポニー(関節リマウチ、潰瘍性大腸炎治療剤)、ステラーラ(クローン病治療剤)、イムセラ(多発性硬化症治療剤)
中枢神経:レクサプロ(抗うつ剤)、ラジカット(脳保護剤)、糖尿病・腎:テネリア(2型糖尿病治療剤)、カネグル(2型糖尿病治療剤)、カネリア(2型糖尿病治療剤)
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録