【大阪】脱硝装置の品質保証/品質検査担当 ※東証プライム上場企業/創業140...

日立造船株式会社

情報提供元

【大阪】脱硝装置の品質保証/品質検査担当 ※東証プライム上場企業/創業140年以上【dodaエージェントサービス 求人】

日立造船株式会社 [人材紹介求人]

  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2024/04/15 更新日:2024/06/28

仕事内容

【大阪】脱硝装置の品質保証/品質検査担当 ※東証プライム上場企業/創業140年以上

〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「日立造船」/働きやすい環境〜

■配属先部門の担う役割:
火力発電所やごみ焼却発電施設、化学プラント等の固定施設や舶用ディーゼルエンジンから排出される燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を、アンモニアと反応させて窒素と水に分解し無害化する脱硝装置における品質保証及び検査業務を担います

■入社後の具体的な仕事内容:
舶用ディーゼルエンジンから排出される、燃焼ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)をアンモニアと反応させて窒素と水に分解し無害化する”脱硝装置”における、品質保証及び検査業務を担当していただきます。
主に中国(上海)の外注先で製作される脱硝装置の検査業務として、検査計画及び検査要領書の作成、各種パーツの検査(外注先での検査対応 ※顧客立会いによる検査対応も含む)、製作品検査(中国での検査対応)、検査報告書の作成、各種計測機器の管理、出荷許可等がございます。
その他、ISO9001の維持管理、トラブル防止対策や予防処置の推進と不適合分析等にも携わっていただきます。

■組織構成:
脱炭素化事業本部 有明工場 品質保証部 脱硝システム品質保証グループ:5名
ベテラン社員が多く、教育体制も整った落ち着いた雰囲気の組織です

■仕事の進め方:
各プロジェクトにより多少の差はありますが、脱硝装置が完成するまでの製作期間は4〜5ヶ月程度となり、その間に各種パーツの検査対応があります。海外での検査対応について、直近は外注しリモートで対応していますが、平常時は中国(上海)まで赴き現地で検査対応をしております。(年間約120日程度 ※滞在期間:7〜10日程度/回)
また国内では検査計画や検査要領書/報告書の作成、各種パーツの検査対応等がございます。
※中国滞在中は通訳に帯同していただくことを想定しております。

■出張の有無:
社会情勢によりますが、年間合計120日程度の中国出張の可能性があります(滞在期間:7〜10日程度/回)。
国内に関しては1〜2泊程度の出張可能性がございます(個人の裁量や時期によって頻度は異なります)。

■事業の目指す姿:
国内外複数の外注先との関係性向上を図り、品質の維持向上を目指すべく、組織力を強化し、より顧客満足度を高めたいと考えております

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械加工や溶接機械を用いたものづくり現場経験(機械加工品や溶接部品等)
・ISO9001に関する知識と経験

■歓迎条件:
・非破壊検査資格
・溶接資格
・英語を用いた業務経験(読み書き)
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜450,000円

<月給>
220,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式
■賞与:年2回(6月、12月)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含みます。



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
築港工場
住所:大阪府大阪市大正区船町2-2-11
勤務地最寄駅:長堀鶴見緑地線/JR大阪環状線/大正駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし
現在想定はしていません。


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:35

<その他就業時間補足>
※上記は標準的な勤務時間の一例です。※全社平均残業時間月20.1時間(2021年度実績)
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給)
寮社宅:会社規定に準ずる
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:正社員登用時より適用。

<定年>
60歳
再雇用制度あり。契約は1年毎に更新・満70歳まで。

<教育制度・資格補助補足>
■新入職員教育、国際化教育、営業教育、要素技術講座等技術教育、知的財産教育、法務教育、ローテーション制度、国内外教育機関への留学・派遣など
■キャリアプラン制度(長期人材育成)

<その他補足>
■持株会
■財形貯蓄
■育児・介護休業制度
■診療所
■勤務手当 など
<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
【契約の更新:無】
※ご本人様と会社双方で問題がなければ、1年後に正社員登用前提となります。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日立造船株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録