【電気使用量抑制の企画立案・実行】エネルギー関連の知見を活用/CO2排出量削...

株式会社セブン-イレブン・ジャパン

情報提供元

【電気使用量抑制の企画立案・実行】エネルギー関連の知見を活用/CO2排出量削減が目標!社会貢献性◎【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社セブン-イレブン・ジャパン [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/04/04 更新日:2024/04/20

仕事内容

【電気使用量抑制の企画立案・実行】エネルギー関連の知見を活用/CO2排出量削減が目標!社会貢献性◎

【小売業界トップクラスのセブン−イレブン・ジャパン/CO2削減に向けて、電気使用量削減のための施策の企画・立案・実行をお任せ】

グループ全体で取り組む「GREEN CHALLENGE 2050」のCO2排出量削減の実現に向け、グループのCO2排出量の過半を占める店舗のCO2排出量を削減するために、電気使用量を抑える為の様々な施策の企画立案と業務遂行を担っていただきます。
■職務詳細:
(1)省エネ(2)創エネ(3)再生可能エネルギーの調達を中心とした3つの柱をもとに、エネルギー全般についての業務に携わっていただきます。つきましては、省庁や自治体、電力会社や国内外メーカーとの協議や調整が必要となります。

■直近の取組み:
(1)省エネ
照明をLEDにしたり、販売什器を省エネタイプに切り替えたり。そして、店舗の省エネ行為を促す施策を打っています。
省エネタイプの販売什器の新規導入や古くなった什器の入れ替えを積極的に行っています。照明のLED化や空調の設定温度の変更なども電気使用量削減に寄与しています。

(2)創エネ
店舗の屋根上や駐車場のカーポートで太陽光発電をし、使用する。
セブンーイレブンでは約21,000店のうち約9,000店の屋根上に太陽光パネルを敷設、発電した電気は売電せずに全てお店で使用しています。

・2023年に開店した埼玉県三郷市の事例
屋根上いっぱいに太陽光パネルを載せ、ソーラーカーポートを設置して発電量を増量。日中は発電量が余るので、余った電気を蓄電池に貯めて夜間や曇りの日に使う。この蓄電池はEV車のリユースバッテリーを再利用しており、どのメーカーでも利用出来るいうのが特徴です。ペロブスカイト太陽電池のようなどこでも設置できる薄型太陽光パネルなど様々なテストを行なっております。

(3)再エネ電力の外部調達
「省エネ」、敷地内での「創エネ」では限界があります。敷地外から7-11専用でCO2を排出しない再生可能エネルギーを調達する。これらを脱炭素に向けた3つの柱に据えて、取り組んでいます。

■こんな方を求めております:
・お客様や加盟店等の当社を支える人の立場に立ち、あるべき社会環境の実現に向けて推進できる方
・小売りに思い入れが持てる方
・当社の行う事業に魅力を感じられる方

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
下記いずれかの経験必須
(1)電気・電力系の資格をお持ちの方
(2)電気・電力系のプロジェクトのリーダーまたはマネージャー経験

■歓迎条件:
・エネルギーマネジメントシステム/オフサイトPPA等の事業経験

<必要資格>
歓迎条件:電気主任技術者第3種
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
600万円〜830万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円〜424,000円
固定残業手当/月:62,000円〜76,000円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
362,000円〜500,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(3月)
■賞与:年2回(7月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区二番町8-8
勤務地最寄駅:JR各線/四ツ谷駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
エネルギー担当は、雇入れ直後は本部(四ツ谷)勤務となります。
変更の範囲としては会社の定める場所となります。

<転勤>
当面なし
将来的な転勤可能性はゼロではありませんが、
ジョブローテーションによっては転勤の可能性があります。





<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給
家族手当:子8000円(18歳未満の子女1名につき)
住宅手当:会社都合による転勤の場合補助(それ以外は対象外)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上が対象

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
入社時トレーニング(2週間)→部門研修(1ヶ月)→首都圏のトレーニングストアでの店舗
研修(2・3か月程度〜)→OFC業務OJT(約1.5か月)→配属
OJTによる研修と充実した制度がございます。

<その他補足>
企業年金基金/確定拠出企業年金/セブン&アイ従業員持株制度/グループ特別優待制度等
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間の3ヶ月は月給日給制とし、欠勤した日の給与の支給はありません。
月給金額 362,000円/月間労働日数 約20日間
休日・休暇
週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

※会社カレンダーによる、年次有給休暇、慶弔休暇
※連続休暇(9日間、年2回)取得可能

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社セブン-イレブン・ジャパン
業種
スーパー・CVS・生協
事業内容
■企業概要:
コンビニエンスストア「セブン‐イレブン」を、フランチャイズシステムにより国内47都道府県に21,000店以上展開する業界No.1企業です。1974年に日本初の「セブン‐イレブン豊洲店」が誕生し、社会や人々の生活の移り変わりに合わせて公共料金支払い、銀行ATM等を次々と開始しました。物を売るだけの存在ではなく、身近な生活のインフラを支える役割を果たしています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録