【尼崎/第二新卒歓迎】社内SE ★「揺れ」を制御する装置のトップメーカー/年...

特許機器株式会社

情報提供元

【尼崎/第二新卒歓迎】社内SE ★「揺れ」を制御する装置のトップメーカー/年休125日・残業20h★【dodaエージェントサービス 求人】

特許機器株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 神戸市、その他兵庫県

掲載開始日:2024/04/08 更新日:2024/04/08

仕事内容

【尼崎/第二新卒歓迎】社内SE ★「揺れ」を制御する装置のトップメーカー/年休125日・残業20h★

〜第二新卒歓迎!/ナノレベルから地震レベルまであらゆる大きさの振動を制御する技術屋集団/スカイツリー・羽田空港・東京都庁などに導入〜
※振動制御装置とは:
私たちの身の周りでは、気付かないうちにあらゆる揺れ(振動)が発生しています。その「揺れ」が騒音に繋がったり、地震による建物の崩壊に繋がったり、工場内でのものづくりに悪影響を及ぼすことがあります。あらゆる「揺れ」を極限まで減らして、私たちが生活しやすい環境を作ってくれているのが、実はこの振動制御装置なのです。特許機器株式会社は、振動制御装置のトップメーカーとして社会を陰から支えています。

■業務内容:当社の社内情報システム部門にて社内SE業務全般お任せいたします。入社後はまず販売システムの要件策定、各アプリケーションとの関連性理解をお任せします。
<具体的には…>
・基幹業務システムの保守運用
・全社システム、部門システムの改善業務・社内保守
 (ワークフロー、ポータルサイト、データ連携処理他)
・ITシステム(パッケージ中心)・設備更新の計画・手配・保守
(1)アプリケーション:70%
 ・販売管理Sの仕様理解、保守、運用改善、リプレースに向けた業務フロー整理やシステム設計
 ・ワークフローシステムの仕様理解、保守、運用改善
 ・生産管理Sの仕様理解、保守、運用改善
(2)ヘルプデスク:20%
 ・従業員のIT関連問い合わせ対応、上記アプリの問い合わせ含む
 ・PCキッティング作業
(3)ネットワーク・インフラ関連業務フォロー:10%
 ・インフラTの業務サポート

■担当フェーズ
アプリ:要望ヒアリング・要件定義・基本設計・詳細設計・開発・テスト・保守運用
※基本的にプログラミングは行いません。
ベンダー:内製 の比率 → 9:1
■組織構成:
情報システム課は課長と以下構成員4名(主任2名、課員2名)で構成されております。

■同社魅力
≪なくてはならない製品≫スカイツリー・羽田空港・東京都庁などあらゆるところで多く採用されており、人々が快適な暮らしを送るためになくてはなりません。
≪働きやすさ≫完全週休2日(土日)の年間休日125日、平均有給取得11日、転勤率1.28%(100人に1人程度)、福利厚生充実など社員の働きやすさを大事にしています。

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・何かしらのシステム開発のご経験をお持ちの方(コーディング経験不問!)
※SIerやベンダーで顧客折衝を通じてシステムの仕様検討のご経験をお持ちの方歓迎!
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
490万円〜660万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):237,000円〜319,000円
その他固定手当/月:34,000円〜41,000円

<月給>
271,000円〜360,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収(20時間分の想定残業代を含む)は目安であり、詳細はスキル・経験を考慮し決定いたします。
■賞与:2回(昨年度実績7.0ヶ月)
■昇給:あり

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
神戸市、その他兵庫県
<勤務地詳細>
本社
住所:兵庫県尼崎市南初島町10-133
勤務地最寄駅:阪神本線・阪神なんば線/大物駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
交通
<転勤>

転勤は原則ありません。

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:15 (所定労働時間:7時間15分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
■残業:20h程度(所定労働時間8hで換算すると10h程度です)
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給(会社規定に基づく)
寮社宅:転勤辞令時借り上げ社宅あり
社会保険:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■OJT

<その他補足>
■総合福利サービス加入
■各種見舞金
■育児(介護)休業制度
■団体長期障害所得補償保険加入 ほか
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

夏期休暇(3日)、冬期休暇(6日※12月29日〜1月3日)、育児休暇、介護休暇、有給休暇(入社時に5日、半年経過後計10日〜最高20日)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
特許機器株式会社
業種
精密機器・計測機器(メーカー)
事業内容
■企業概要:振動制御機器のメーカーでありながら、振動の専門家としてコンサルティングや対策提案まで行う振動分野のパイオニア企業です。振動と言ってもその分野は多岐に渡ります。ビルや商業施設などに設置される設備機器から生じる騒音振動を防ぐ装置から、精密機器の製造現場で使用される微振動を除去する装置、大規模建造物の揺れを制御する装置、地震対策製品等、幅広く同社の振動制御技術は使用されています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録