【24-原子力13】情報・サイバーセキュリティ対応※東京電力ホールディングス...

東京電力ホールディングス株式会社

情報提供元

【24-原子力13】情報・サイバーセキュリティ対応※東京電力ホールディングス【dodaエージェントサービス 求人】

東京電力ホールディングス株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/04/08 更新日:2024/04/18

仕事内容

【24-原子力13】情報・サイバーセキュリティ対応※東京電力ホールディングス

〜電力業界を牽引する企業/安定的な売上実績/ワークライフバランス◎/リモートワーク制度完備/フレックス勤務制度(コアタイム無し導入)/有給平均取得17日/再エネ事業推進の先駆者的企業/出産後の復職率99%/脱炭素社会に向けた取り組み/海外プロジェクトへの参画600件超〜

■業務概要:
原子力部門において、以下に示す情報セキュリティ業務を推進。情報セキュリティの高い理解・専門能力、実務経験を有する場合は、同分野の専門家として主導。実務経験を有する場合は、同分野の専門家として主導していただきます。
・原子力部門・発電所の情報セキュリティ対応方針の策定
・原子力規制庁折衝・検査対応
・法令/省令等の更改に合わせた社内規程の作成・改訂
・情報セキュリティ事故発生時の社内外対応
・社内要員の情報セキュリティ教育戦略の策定、教育コンテンツの作成・教育実施
・組織・システムのセキュリティリスクアセスメント等を通じた、リスク管理・低減
・セキュリティ対応方針・社内規程等に準拠したシステムを作成するため、原子力部門システム開発箇所に対して、開発過程における審査や開発者に対する助言を実施

■採用背景:
・セキュリティはここ数年で重要性が高まった業務分野であり、社内には高度なスキルを持った人財が不足している状況。
・年々セキュリティリスクは高まっており、子会社・関係会社を含めたバリューチェーンで対策を講じる必要もあり、セキュリティに関する高い技術・知見を有する人財の採用が不可欠。
・特に原子力部門においては、2023年9月末の法制化への準拠対応や、PP事案を受けたサイバーセキュリティ強化の必要性も高まっており、本分野の強化が急務のため。
■キャリアイメージ:入社後数年は本社において情報セキュリティ業務に従事しご経験いただきます。その後、各発電所(福島・新潟・青森)への配属やHDセキュリティ部門との人財交流により、様々なスキルを身に付け、は部門の中核者としてリーダークラスを目指していただきます。また、セキュリティ技術の専門性が特に高い人財についてはスペシャリスト任用も視野に経験・業務付与を行います。受入状況や本人の意欲・能力によっては入社後は発電所勤務で経験を積み、その後本社等へ配属になる可能性があります。

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:以下いずれか該当する方

情報セキュリティ技術、対象業務内容、情報セキュリティ事案に対する高い理解・専門能力、実務経験
■歓迎条件:

セキュリティリスク管理分野あるいはシステム監査分野での実務経験

ペネトレーションテスト・脆弱性診断業務の実務経験

システム開発やネットワーク技術者等情報セキュリティに関連する知識、経験

<語学補足>
英語で情報収集が可能なこと(TOEIC650点以上)が望ましい
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜1,250万円

<賃金形態>
年俸制
基本年俸・個人業績年俸から構成される年俸制を採用

<賃金内訳>
年額(基本給):3,000,000円〜6,480,000円

<月額>
250,000円〜540,000円(12分割)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区内幸町1-1-3
勤務地最寄駅:JR線/新橋駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
交通
<転勤>

キャリア構築の一貫で基幹事業会社や原子力発電所を跨ぐ異動や転勤の可能性がございます。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:40〜17:20

<その他就業時間補足>
■月残業:30時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮、家族寮
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■ライフサイクル手当
■家賃補助(R手当)
■能率手当、当直手当
■特別労働手当、作業手当
■各種財形貯蓄
■持株会など
<雇用形態補足>
期間の定め:無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇2日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

土日祝日、年末年始休暇、年次有給休暇(勤続期間1年未満:2〜15日(入社6か月後に10日分付与)、勤続期間1年以上:20日)、特別休暇(傷病休暇、ボランティア休暇、夏季休暇など)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
東京電力ホールディングス株式会社
業種
電力・ガス・水道
事業内容
■概要:
2016年4月1日、東京電力株式会社は「東京電力フュエル&パワー株式会社」、「東京電力パワーグリッド株式会社」、「東京電力エナジーパートナー株式会社」に分社化し、ホールディングカンパニー制を導入しました。さらに、2020年4月1日には「東京電力リニューアブルパワー株式会社」を分社化し、4事業会社を基幹事業会社とする新生東京電力がスタートしております。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録