【東京/大阪/滋賀】電動パワートレイン設計・開発(建設機械、農業機械)※年休...

ヤンマーホールディングス株式会社

情報提供元

【東京/大阪/滋賀】電動パワートレイン設計・開発(建設機械、農業機械)※年休123日/グローバル企業【dodaエージェントサービス 求人】

ヤンマーホールディングス株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 東京23区、その他東京都、滋賀県、大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2024/04/25 更新日:2024/04/25

仕事内容

【東京/大阪/滋賀】電動パワートレイン設計・開発(建設機械、農業機械)※年休123日/グローバル企業

【創業100年以上の大手メーカー/若手から裁量ある仕事/グローバルに事業展開】
■業務概要:
ヤンマーでの電動パワートレイン電装設計・開発業務において、産業機械に搭載する電動パワートレインの電装設計をご担当いただきます。
■業務詳細:
2050年の世界的なカーボンニュートラルの実現に向けて、産業機械(建設機械、農業機械、等)向け電動パワートレインシステムの先行開発及び量産開発を担当いただきます。
1)電動パワートレインを構成する各コンポーネント(バッテリ、モータ、インバータ、等)とコントロールユニットからなる電動システムアーキテクチャの設計
2)商品機能仕様を実現する各種構成機器を組合わせた電気回路設計
3)対象産業機械またはベンチ試験に使用する電装ハーネス設計
4)ハーネスを含む各種構成機器の許容電流設計、EMC設計、耐環境設計ならびにこれらの評価
5) 電動システム安全設計(FMEA等)の評価と対策案の検討
ご経験や能力に応じて、上記実務もしくはプロジェクトリーダーのいずれかをご担当頂きます。
■5年〜10年後のキャリアパスについて:
電装設計スキルをコア技術として電動コンポーネント(バッテリ、モータ、インバータ、等)に関する知見を広げ、将来的には制御も含む電動システム全体の設計を見られる立場としてご活躍。
■仕事の特色:
弊社は、自身が開発した電動パワートレインシステムが自社(グループ内)および他社(OEM先)で製造する農機や建機等の心臓部として、世の中で広く活躍している喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。
自社/他社の車両設計技術者との協業を通じ対象商品にかかわる理解を深めながら、電気系エンジニアの視点で目標性能・機能の決定〜システムアーキテクチャ・電装システムの設計〜ハードウェアの性能確立・品質確保に向けて幅広く活躍いただけます。
■雇用形態について
ヤンマーホールディングス株式会社採用のヤンマーパワーテクノロジー株式会社出向となります。
・出向先:ヤンマーパワーテクノロジー株式会社(雇用元:ヤンマーホールディングス株式会社)
・勤務地:滋賀県米原市梅ケ原2481 または 大阪府大阪市北区茶屋町1-32 または 東京都中央区八重洲2-1-1
・事業内容:エンジンの開発・製造・販売・サービス

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:下記いずれも満たす方
・電気自動車やハイブリッド自動車を含む電動車両向けの電装開発経験
・商品開発プロジェクトのリーダー経験


<語学力>
必要条件:英語上級

<必要資格>
歓迎条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士、電気主任技術者第1種、電気主任技術者第2種、電気主任技術者第3種、技術士(電気・電子部門)、技術士(化学部門)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
420万円〜700万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜300,000円

<月給>
210,000円〜300,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は、経験・能力等を考慮し、当社規定により決定します。
■賞与:年2回(6月、12月)
■昇給:年1回(4月)




賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都、滋賀県、大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細1>
中央研究所
住所:滋賀県米原市梅ケ原2481
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本社
住所:大阪府大阪市北区茶屋町1-32 YANMAR FLYING-Y BUILDING
勤務地最寄駅:阪急線/梅田駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細3>
東京支社
住所:東京都中央区八重洲2-1-1 YANMAR TOKYO 13階
勤務地最寄駅:東海道本線線/東京駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
勤務地は応相談(中央研究所・大阪本社・東京支社・在宅勤務も可能)

<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜16:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:40

<その他就業時間補足>
※事業所により異なる。※部門により、フレックスタイム制あり。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:■実費支給
家族手当:■1人目1万2千円、以降数千円 ※社内規定による
住宅手当:■借上社宅を希望されない方は14,000円の支給
寮社宅:独身寮/自己負担1万程、借上社宅/3〜4割自己負担
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、機能別研修、選抜研修、国際化研修(英会話レッスンなど)、国内大学院派遣、海外留学、自己選択型研修、通信教育、TOEIC(R)テストほか

<その他補足>
育児休暇制度、財形貯蓄、財形融資、介護休暇制度、独身寮、社宅、保養所、体育施設、各種クラブ活動、社員食堂(滋賀・兵庫※食事代半額補助:220円)
※家族帯同で引越しを考えている方は、借り上げ社宅の約6〜7割負担、
あるいは住宅手当月14,000円を支給します(社内規程による)。
※ビル内喫煙可能場所あり
女性・外国籍社員メンター制度、ヤンマーキャリアチャレンジ制度
(グループ内の公募ポジションに応募・異動する)、
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇12日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始休暇、夏期休暇、特別休暇(慶弔など) 他

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヤンマーホールディングス株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:世界の都市・大地・海で人々の豊かな暮らしを支えています。
(1)農業機械・農業施設(トラクタ、コンバイン、田植機、管理機ほか)(2)建設機械(ミニショベル、ポータブル発電機、投光機)(3)エネルギーシステム(マイクロコージェネ、ガスヒートポンプほか)(4)小形エンジン(産業用小形ディーゼルエンジンほか)(5)大形エンジン(船舶発電用/推進用ディーゼルエンジンほか)(6)マリン(中小形マリンディーゼルエンジン、プレジャーボートほか)(7)コンポーネント(油圧機器、トランスミッションほか) 等の研究・開発、製造、販売
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録