【滋賀/野洲】電子部品の信頼性試験マネジメント・試験センター運営◆プライム上...

株式会社村田製作所

情報提供元

【滋賀/野洲】電子部品の信頼性試験マネジメント・試験センター運営◆プライム上場の電子部品トップ企業◆【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社村田製作所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 滋賀県

掲載開始日:2024/04/15 更新日:2024/05/22

仕事内容

【滋賀/野洲】電子部品の信頼性試験マネジメント・試験センター運営◆プライム上場の電子部品トップ企業◆

【調整力×技術知見が活きる!信頼性試験のマネジメント業務/試験センターの機能拡張などにも挑戦可】

■募集概要:
インダクタ部品やノイズ対策部品に関する信頼性試験の専門部隊である当部にて、開発部門との調整および試験チーム運営を担当いただきます。

■募集背景:
顧客ニーズの変化に対応すべく短期間での商品開発が求められる中、限られたリソースを用いて開発スケジュールに対応しながら試験を遂行していく必要性が増しています。より柔軟かつタイムリーに対応できる体制を整えるため、信頼性試験や製品知識を活かして貢献くださる方を募集します。

■業務詳細:
開発部門からの依頼を受けインダクタ部品の信頼性評価を担う「EMI信頼性試験センター」にて、以下の業務をお任せします。
- 信頼性試験計画の立案/進捗管理
- 開発部門ほか社内関係課との調整/折衝
- 評価/計測設備の維持管理計画の作成/実行
- メンバー(社員3名+派遣2名)の業務管理
- 業務標準化/効率化、受託サービス拡大
- IATF16949監査対応

【変更の範囲:当社業務全般(ただし、出向時は、出向先が定める業務)】

■組織構成:
技術商品開発部 設計技術課は計6名(総合職1名/技能職1名/一般職2名/派遣社員2名)で構成されています。

■業務の特徴:
- 管轄する試験は温度、湿度に関わるものが中心で、一部気圧関連の試験も扱います
- 主な役割はチームとしての試験計画立案/策定ですが、場合によっては自身で手を動かして試験を行う場合もございます
- 試験内容やスケジュール調整等により多くの部門(8〜10個程度の課)とやりとりを行います

■業務の魅力:
信頼性試験の円滑な遂行を通じ、自社製品の品質を守る重要な役割です。プロジェクトマネジメントや配下メンバーの育成を通じ、更に広範囲への貢献実感やキャリアアップの実感を得られます。また新規開発品を評価するケースも多く、商品開発メンバーとのコミュニケーションを通して新しい商品を市場に送り出す喜びも実感できます。

■キャリアパス:
各社員の希望や適性により、別事業部(製品)にて同役割を担うチームや信頼性領域のより尖った技術を扱う部門への異動、品質保証関連部門や商品開発部門へのキャリアチェンジ可能性もございます。

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電子部品/半導体関連の技術者経験
・他部門と調整し業務を進めた経験

■歓迎条件:
・高周波に関する知見
・電子部品/半導体の信頼性や実装に関わる技術や評価経験
・組織やプロジェクトのリーダー/マネージャー経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜950万円

<賃金形態>
日給月給制
所定労働日数20日
※月によって所定労働日数が異なります。年間所定就業日数は242日です。

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜404,000円/月20日間勤務想定

<想定月額>
230,000円〜404,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※詳細はご経験・スキルに応じて当社規定により決定します。
【昇給】年1回(定期昇給+昇格時の昇給あり)
【昇格】年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
滋賀県
<勤務地詳細>
野洲事業所
住所:滋賀県野洲市大篠原2288番地
勤務地最寄駅:JR琵琶湖線/野洲/近江八幡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
JR琵琶湖線「野洲駅」または「近江八幡駅」より近江鉄道バス20分、事業所内バス停下車
【変更の範囲:国内外の全拠点およびテレワークの就業場所】

<転勤>

総合職採用のため、将来的に国内各事業所への転勤や海外駐在が発生する可能性がございます。時期や頻度等の詳細は面接内でお問合せください。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート)

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜15:00
休憩時間:45分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30〜17:00

<その他就業時間補足>
【残業】月平均20h程度
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:こども手当あり
住宅手当:住宅手当、引越手当、帰省手当等 ※適用条件の規定有
寮社宅:転勤者用社宅あり※当社規定による
社会保険:健康保険組合あり
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
キャリア入社者研修、OJT、階層別・職能別研修、次世代リーダー教育、海外研修、外部講師による社内講演会、要素技術研修&技術者交流会、国内外大学・研究所への派遣研修、公的資格取得支援、通信教育 他

<その他補足>
・入社時の引越手当※適用条件の規定有
・独身寮、転勤者用社宅、住宅手当、賃貸住宅補助、帰省手当※適用条件の規定有
・拠出型企業年金保険、確定拠出年金、従業員持株会
・年次有給休暇の積立制度(最大20日)
・育児のための時短勤務制度(子が小学校6年生年度末まで)
・子供看護休暇、学校臨時休校休暇
・配偶者出産育児休暇
・配偶者海外同行制度
・カフェテリアプラン
・希望者グループ保険
・社員食堂
・制服貸与
・職場レクリエーション、クラブ活動
・契約保養施設他
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇18日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

【休日】基本は土・日・祝 ※会社カレンダーによる変動あり
【休暇】夏期・年末年始・GW、有給休暇(全社平均取得率71.1%)、半日単位有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、配偶者出産育児休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社村田製作所
業種
半導体・電子・電気部品(メーカー)
事業内容
■理念:『新しい電子機器は新しい電子部品から、新しい電子部品は新しい材料から』の基本理念を大切に、材料を深く見つめ続け、基礎から次代の先端技術を追求し、エレクトロニクス社会の基盤をささえています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録