【横浜】ビームブランキングシステム開発〜世界シェア90%超半導体製造装置メー...

株式会社ニューフレアテクノロジー

情報提供元

【横浜】ビームブランキングシステム開発〜世界シェア90%超半導体製造装置メーカー〜【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社ニューフレアテクノロジー [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 横浜市、川崎市、その他神奈川県

掲載開始日:2024/05/09 更新日:2024/05/09

仕事内容

【横浜】ビームブランキングシステム開発〜世界シェア90%超半導体製造装置メーカー〜

【マスク描画装置世界シェア90%超/海外売上高比率80%/残業時間月平均25時間/年休125日】

■業務内容:
マルチビームマスク描画装置用ビームブランキングシステムの設計・製造・運用方法の開発製造を行なっていただきます。

具体的には、下記の業務を担当していただきます。
1.LSI-CHIP製作技術
・LSI設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(1)
2.MEMS付きCHIP(1)製作技術
・MEMS簡易設計、設計検証、性能評価、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(2)
3.装置組込技術
・CHIP(2)を装置組込に必要な構成形態に製造開発、品質検査、工程管理立上・・・CHIP(3)
・CHIP(3)を実装する回路基板の設計、製作、実装後の総合性能評価

■業務の魅力:
電子ビームマスク描画装置は、半導体の回路パターンを転写する原版となるフォトマスクを製造する設備です。
フォトマスクは、製品数の増加による需要増などにより、今後も拡大が期待されています。次世代装置としては、生産性、精度、、メンテナンス性、などあらゆる面での性能向上が求められます。その為、難易度の高い課題にチャレンジする機会が多くあります。
周辺には、経験豊富なベテラン開発者も多くおり、アドバイス適切なアドバイスを受けることが可能で、自らの開発、研究者者としての成長が期待できる職場です。

■高い技術力とエンジニア文化:
経済産業省よりグローバルニッチトップ企業100に選出されております。
技術開発に対する先行投資に力を入れており、研究開発費率22.6%を誇ります。(製造業界平均値4.81%/同社調べ)
開発を進める中で、さまざまな課題は出てくるはずですが、当社にはチャレンジできる環境があります。

■業界での立ち位置:
半導体製造装置市場は、最先端技術を必要とするため開発難易度が高く、他社の参入が非常に困難な領域です。
同社は半導体製造装置メーカーの中でも、フォトマスク工程と前工程で使用される装置を製造しています。
フォトマスク工程で使用される電子ビームマスク描画装置及びマスク検査装置においては、
世界トップレベルの描画精度を誇り、ほぼ100%の世界市場シェアを獲得しています。

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかに該当される方
・MEMS、LSI等のカスタムデバイスの設計経験がある方
・組み込みシステム開発の経験がある方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
420万円〜1,500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜760,000円

<月給>
230,000円〜760,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、前職の給与を考慮の上、当社規定により決定します。
■昇給:年1回4月
■賞与:年2回/7月、12月(直近年度実績 6.15ヶ月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
本社
住所:神奈川県横浜市磯子区新杉田町8-1
勤務地最寄駅:JR京浜東北根岸線/新杉田駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 募集人数10名以上
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:30

<その他就業時間補足>
・平均残業時間:25時間/月
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
寮社宅:独身借上社宅(35歳まで)・世帯向け借上社宅制度
社会保険:東芝健康保険組合、介護保険
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで)

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
教育研修制度

<その他補足>
・定年:60歳、再雇用:65歳まで
・退職金制度、企業年金(確定給付年金、確定拠出年金)
・財形制度
・借上げ社宅(適用条件有)
※独身借上社宅制度(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度(最大12年間)
・共済会制度、選択型福祉制度「カフェポイント」
・保養所、健康診断
・リフレッシュ休暇:勤続10年、20年、30年に取得
・育児・介護休業制度、配偶者出産休暇制度
・教育研修制度 ほか
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜24日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

夏期休暇、特別休暇、慶弔休暇、有給休暇(初年度は入社時に1〜19日※入社月による/最大24日、繰り越し含め最大48日)※有給休暇消化率:約80%

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社ニューフレアテクノロジー
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■企業概要:
世界トップクラスのシェアを有する最先端半導体装置メーカーであり、グローバルニッチトップ企業です。(東芝グループ)

■事業詳細:
2002年に東芝機械株式会社の半導体装置事業部が分社・独立して創業いたしました。以来、半導体デバイスの微細化・高機能化に必要な電子ビームマスク描画装置やマスク検査装置、エピタキシャル成長装置の開発・製造・販売を手掛けております。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録