【熊本市】IoT×FA機器の融合させた提案営業 ◆東証STD上場...

協立電機株式会社

情報提供元

【熊本市】IoT×FA機器の融合させた提案営業 ◆東証STD上場◆年休122日(土日祝)【dodaエージェントサービス 求人】

協立電機株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 熊本県

掲載開始日:2024/05/13 更新日:2024/05/13

仕事内容

【熊本市】IoT×FA機器の融合させた提案営業 ◆東証STD上場◆年休122日(土日祝)

◇◆東京証券取引所(スタンダード)上場/工場向けの省人化・省力化(働き方改革)に寄与/FA技術とIoT技術の融合領域/“商社”と“ITエンジニア”として両側面を持つ企業!/自社内に優秀なエンジニア多数◇◆

■業務概要:<工場の機械化に向けた営業>
・車、半導体、成形組み立て産業の工場に対して日々の営業活動から課題ヒアリング。最適な製品、また製品を組み合わせ提案していきます。
・取り扱い製品:工場で使われる様々な機械、特に(計測機器、制御機器など)を主に営業します。
・既存のお客様(15〜20社程度)へ商社機能として営業
・新規の場合は知り合いのご紹介、展示会などから営業します。

■同社の強み
<(1)自社内にエンジニアが在籍、技術面でサポート>
同社の強みは「エンジニアリング会社」としてお客様が求めること、に対し全体像を描き実現できる力です。

ITエンジニアが多数在籍。R&Dセンターには約80名エンジニア(ソフトエンジニア)が在籍しています。
例)お客様から、既存の社内システムと計測機器を接続したい。他社製品同士をシステムでつなげたいという要望が多数あります。そういった要望に、同社が1次請けとなり全てを繋げることができます。
お客様の要望をヒアリングし、その案件をメーカー各社を巻き込んで取りまとめるのが同社の仕事です。

<(2)歴史ある工場機械に携わっている、企業の強み>
同社は長らくFA機器に携わっているからこそ、要件定義の仕方に強みを持っています。
例)現場で使われる機械(装置・ロボット)の状態を遠隔で把握。データをいつ、どのように抽出して、どう活用するのかをDx化していくことができます。
例)・PCの型番を控えて置き、どの工程で不具合が起きているのか後から検査できる
いつどこでデータを取ると最適なのかという知見は長年この業界、工場向けに業務を行っているからこそ蓄積されいている同社の強みとなります。

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須資格:いずれかの経験をお持ちの方
(1)工場向け営業経験者
(2)製造業の中のエンジニア経験(生産技術/保全/設計/品質管理など)

■自動車免許をお持ちの方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
350万円〜550万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜

<月給>
200,000円〜

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月、12月)以上
■モデル年収 35歳 530万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
熊本県
<勤務地詳細>
熊本営業所
住所:熊本県 熊本県熊本市中央区神水2-10-7光永ビル1階
勤務地最寄駅:電停線/神水交差点駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
残業20時間程度
待遇・福利厚生
通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
住宅手当:月額50,000円(上限あり)
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:(勤続年数2年以上)

<定年>
60歳
再雇用制度(上限年齢上限65歳まで)

<教育制度・資格補助補足>
専門コース別技術研修
海外視察旅行
国内・海外学会出張
通信教育
各種講習会セミナー開催

<その他補足>
保養所(伊豆・八ヶ岳高原ほか)
財形貯蓄
退職年金(401K)
社員旅行(過去にはグアム・サイパン・ハワイ・タイ・沖縄・北海道など国内外)
各種団体生命保険・損害保険
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

週休2日制:会社カレンダーにより 年間土曜日出勤10日ほどあり
夏季休暇
年末年始
ボランティア休暇
創立記念日
年次有給休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇
看護休暇
介護休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
協立電機株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■会社特徴:
協立電機グループは創業以来60年以上にわたって、計測・制御・情報・電機・機械・分析・検査分野を中心にIoTとファクトリーオートメーション(FA)の融合領域であるインテリジェントFA技術を基盤として成長し続けています。

最新技術と豊富な経験をもとに製造業の生産現場、研究・開発・設計・品質管理分野等に実践的なベストソリューションを提供。

同社ならではの強みは「エンジニアリング会社」としてお客様が求めるコトを、ハードウェアからソフトウエアまで、一貫してシステム設計できる事が強みです。
経験豊富なエンジニアが多数在籍。R&Dセンターには約80名エンジニアが在籍しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録