【広島】橋梁等の大型鋼構造物の製作における品質保証・検査※東証プライム上場◆...

日立造船株式会社

情報提供元

【広島】橋梁等の大型鋼構造物の製作における品質保証・検査※東証プライム上場◆年休127日【dodaエージェントサービス 求人】

日立造船株式会社 [人材紹介求人]

  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 広島市、その他広島県

掲載開始日:2024/05/30 更新日:2024/06/28

仕事内容

【広島】橋梁等の大型鋼構造物の製作における品質保証・検査※東証プライム上場◆年休127日

〜創業140年以上/環境・エネルギー問題を技術で解決する「日立造船」/働きやすい環境〜

当社の向島工場で製作される橋梁や海洋土木構造物、GPS波浪計、煙突等の大型鋼構造物における品質保証・検査担当をお任せします。

■業務詳細:
・製作前の事前検討(注意点等の事前確認)及びデザインレビューへの参加
・検査要領書の作成
・材料および原寸検査(1日程度)
・非破壊検査立会い(外部委託会社による検査への立会い)
・外注品検査(場合により外注先メーカーに赴き検査することもあります)
・仮組立検査(工場内で仮組立を行う際の計測器を用いた検査 ※数日〜1週間程度)
・塗装検査(外観確認含む ※1〜2ヶ月程度)
・出荷許可
・顧客による検査への立会い(顧客による検査が行われる場合があります)

■組織構成:
機械・インフラ事業本部 向島工場 品質保証部 品質保証グループ:5名
若手からベテランまで幅広い年齢層が活躍する、チームワークを重視した雰囲気のよい組織です。
※配属先部門は向島工場で製作される橋梁や海洋土木構造物、GPS波浪計等の大型鋼構造物の品質保証活動及び検査業務を担います。

■仕事の進め方:
状況により異なるものの、常時2〜3件程度の案件を担当していただくことになります。各案件毎に担当者が1名決まりますが、業務によっては複数名で対応する必要があるものもあり、チームワークが求められるポジションです。また顧客への説明や、時には顧客による検査立会い等もあるため、コミュニケーション能力も求められます。

■魅力・やりがい:
本ポジションは、鋼構造物の製作工事における製品の品質を左右する重要な役割を担います。良好な製品を製作するための、事前検討から品質の作り込みに参画し、製作工程内及び完成品での品質を確認し、顧客に高品質の製品を提供する責任を担います。鋼製橋梁、海洋土木構造物、GPS波浪計、煙突等の社会インフラ構造物の製作を行うため、自らが携わった製品を利用する機会もあり、社会に役立つ仕事をしている事を実感できます。またより良い製品を提供するために、ものづくりの方法を改善することも本ポジションならではの取り組みであり、やりがいを感じることができます。

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Excel(初級程度)
・CAD(初級程度)操作経験 
※CADは操作に抵抗がなければ可
<上記に加え、下記のいずれか必須>
・高専または大学にて「構造力学」「測量学」の履修を終えた方
・鋼構造物に関する設計、施工計画、施工管理、品質管理等
・鋼構造物に関する原寸、組立作業経験

■歓迎条件:
・1級土木施工管理技士
・溶接施工管理技術者1級

<必要資格>
歓迎条件:土木施工管理技士1級
雇用形態
契約・嘱託社員
年収・給与
<予定年収>
420万円〜820万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜450,000円

<月給>
230,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給:年1回(7月)※係長クラス以上は評価による洗い替え方式
■賞与:年2回(6月、12月)




賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
広島市、その他広島県
<勤務地詳細>
向島工場
住所:広島県尾道市向東町14755
勤務地最寄駅:JR山陽本線/尾道駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
・JR尾道駅から車で10分程度

<転勤>
当面なし

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:45〜17:35

<その他就業時間補足>
※事業所毎に若干異なる場合あり※上記は標準的な勤務時間の一例
待遇・福利厚生
通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づき支給)
寮社宅:会社規定に準ずる
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:正社員登用時より適用

<定年>
60歳
再雇用制度あり※契約は1年毎に更新・満70歳まで

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■新入職員教育、国際化教育、営業教育、要素技術講座等技術教育、知的財産教育、法務教育、ローテーション制度、国内外教育機関への留学・派遣など
■キャリアプラン制度(長期人材育成)

<その他補足>
■持株会
■財形貯蓄
■育児・介護休業制度
■診療所
■勤務手当 など
■産休・育休取得実績:男性52% 女性100%(2022年度実績)
<契約期間>
1年0ヶ月

<雇用形態補足>
期間の定め:有
【契約の更新:無】
※ご本人様と会社双方で問題がなければ、1年後に正社員登用前提となります。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数127日

夏季休暇/慶弔休暇/有給休暇/産前・産後休業(取得実績あり)/育児休業(取得実績あり)/介護休業(取得実績あり)/メーデー/リフレッシュ休暇
・有給休暇の平均取得日数:19.9日(2022年度実績)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
日立造船株式会社
業種
重電・産業用電気機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
ごみ焼却発電施設、海水淡水化プラント、上下水・汚泥再生処理プラント、舶用エンジン、プレス、プロセス機器、精密機械、橋梁、水門、防災関連機器等の設計、製作、据付、販売、修理、保守・保全及び運営等
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録