【秋葉原】エネルギー分野の営業(電力向け変電機器の拡販、顧客との協創活動)の...

株式会社日立製作所

情報提供元

【秋葉原】エネルギー分野の営業(電力向け変電機器の拡販、顧客との協創活動)の取り纏め 【課長クラス】【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社日立製作所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 管理職・マネジャー
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/05/30 更新日:2024/05/30

仕事内容

【秋葉原】エネルギー分野の営業(電力向け変電機器の拡販、顧客との協創活動)の取り纏め 【課長クラス】

【配属組織について】
エネルギー第1営業部は、エネルギー分野の送配電事業者様向けに社会課題解決、経済価値、環境価値の3つの価値を提供を目指しています。部の中でも変電分野において、日本がカーボンニュートラル社会の実現に向けて以下案件を実行していくことで日立が貢献していくことをミッションとした部隊となります。
・国内電力事業者向けに、海外拠点において製造される変電機器提供や納入した変電機器の保守提供を通じて、国内系統の安定運用に貢献する。
・国内電力事業者の抱える課題にアプローチし、ソリューション提供や協創活動を通じて、電力事業の効率的な運営に貢献する。

【職務概要】【変更の範囲:会社の定める業務】
・日立エナジー製品の国内参入に向けて規格の改訂、商務条件、提案評価方法の見直しなどを行い、電力電流設備の提案・見積・契約を担い工程管理・検収・入金まで一連の業務を行います。
・マスタープランに代表されるような次世代の電力ネットワーク構築に向けて、様々なステークホルダとの情報連携、日立エナジーとの企画構想立案・提案を担います。

【職務詳細】
エネルギー業界の変革に応じた提案を行い案件創出につなげていくことをミッションとし、電力会社さま向けの日立エナジー社製の電力流通設備(開閉装置、変圧器、直流送電等)の新規提案・開発・保守を遂行頂きます。日立製作所だけではなく日立エナジーが海外でも導入している商材を国内へ拡販頂くことになります。

【具体的な業務】
・新設、経年更新を計画している開閉装置、変圧器といった電力流通設備の発注に合わせて、技術的な提案や海外製品を活用することによる効果の提言、商務条件の改訂交渉など、営業としてお客さまとの良好な関係構築を行いながら、見積・契約手続きを取り纏め、仕様変更や納期管理など日立の収益確保、お客さまとの信頼関係を維持する役割を担う。
・電力流通設備の老朽化に伴う大量更新やマスタープランにあるように直流送電の導入など、日本の電力ネットワークの変革および新たなシステム・設備の導入が求められている中で日立エナジー、日立のソリューションを集結して事業の拡大を担う。
・上記を推進していくにあたり政府や広域機関様、送配電網協議会様など様々なステークホルダとも関係構築を行うことで日立エナジー製品の国内導入に向けた推進を担う。

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
下記いずれかに該当する方
・電力流通設備等の営業経験(目安:10年以上)
・法人格のお客さまとのアカウント営業経験(目安:10年以上。業界不問)
・海外製品を取り扱った経験または英語によるコミュニケーションが可能

■歓迎条件:
・TOEIC(R)テスト(R)テスト800点程度の英語力(英語での会議で意思疎通ができるレベル)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
1,000万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):585,000円〜715,000円

<月給>
585,000円〜715,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験・年齢・能力を考慮し、当社規定により決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
秋葉原ダイビル
住所:東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル
勤務地最寄駅:JR線/秋葉原(電気街口)駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
(プロジェクトに応じてSEが籍を置く東京都江東区東雲1丁目7番12号 KDXビルへ行き来がございます。)

<転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 原則定時退社
  • 管理職・マネジャー
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<標準的な勤務時間帯>
8:50〜17:20
時間外労働有無:無
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
家族手当:補足事項なし
住宅手当:住宅手当制度あり
寮社宅:独身寮・社宅あり
社会保険:社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
階層別教育、海外業務研修、グローバルインターンシップ、技術教育、語学教育、通信教育、資格取得支援制度 など

<その他補足>
■年金制度
■労働組合
■カフェテリアプラン
■スポーツ施設
■総合病院
■社員持株会
■財形貯蓄制度
■育児休職・勤務制度
■介護休職・勤務制度 など
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇22日〜24日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

土日祝※休日出勤あり(振休・年休の取得可)
夏季休暇、年次有給休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、出産休暇、育児休暇、配偶者出産休暇、介護休暇、家族看護休暇 など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社日立製作所
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
■日立製作所の特徴:
(1)グループ総従業員数33万名、連結売上収益約10兆円超、営業利益約6千億円の企業。お客様やパートナーとの協創により地球規模での社会課題の解決に貢献しています。
(2)モノを動かす「制御・運用技術(OT)」と、データを処理する「情報技術(IT)」、そしてモノづくりを担う「プロダクト・システム」の3つの強みを1社で保有している当社は世界でも稀有な存在であり、強みを活かし、「IoT時代のイノベーションパートナー」としたお客様やパートナーとの協創により「社会イノベーション事業」を推進し、として地球規模での社会課題の解決、持続可能な社会の実現に貢献する事を目指しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録