DX推進の総括およびDX人材の育成【浜松町】リモート可/年休124日/コスモ...

コスモ石油株式会社

情報提供元

DX推進の総括およびDX人材の育成【浜松町】リモート可/年休124日/コスモエネルギーG【dodaエージェントサービス 求人】

コスモ石油株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/06/06 更新日:2024/06/06

仕事内容

DX推進の総括およびDX人材の育成【浜松町】リモート可/年休124日/コスモエネルギーG

〜PMO経験者歓迎〜
■業務概要【変更の範囲:当社の定める業務】
当社グループのDX推進のため、グループ社員のDXリテラシーの向上と業務変革、ビジネスや組織風土の変革を一緒に推進していただきます。

■業務詳細
(1)DX推進必要スキル・マインドの育成企画立案・実施
・データ活用スキルの育成プログラムの統括
・最新デジタル動向の情報発信の内容企画
・組織風土変革のため、戦略策定およびその実施
(2)DX実践案件の実施フォロー
・グループ各社のDX推進案件創出および実践フォロー
<期待する役割>
グループ各社のDX案件推進において、PMOとしてプロジェクト推進のサポート、および、必要スキルの育成企画推進、ビジネス変革によるチェンジマネジメント実践

■部署概要
【配属予定】
コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部DX推進グループ
【部署発足の背景】
コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。
(1)カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上
(2)当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成
(3)スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり
当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。
2023年度からの第7次中期経営計画においては、
(1)既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化
(2)顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造
(3)デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 へ取り組み、グループのDX活動を更に加速させていきます。

■魅力
カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画いただけます。数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたるプロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・社内横断プロジェクトの事務局経験(PMO)

■歓迎要件:
・データ分析・活用プロジェクトへの参加経験
・エネルギー業界のビジネス理解
・DX推進案件プロジェクトの参加経験
・ビジネス英語力(最新デジタル動向を取集できる程度を想定)

<語学力>
歓迎条件:英語上級
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
680万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):371,200円〜685,714円

<月給>
371,200円〜685,714円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は経験を考慮し決定します。
■昇給:年1回
・評価に応ずる
■賞与:年2回
・支給額は業績・評価に応ずる
・初年度は賞与算定期間の在籍率に応ずる
■諸手当(各社共通)
時間外手当、通勤手当等
※時間外手当は非管理職のみ

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
コスモエネルギーホールディングス株式会社への出向
住所:東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビル
勤務地最寄駅:各線/浜松町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
【変更の範囲:当社の定める就業場所(テレワークにおける自宅を含む)】
■出向先事業:グループ会社の経営管理及びそれに付帯する業務


<転勤>
当面なし
※将来的な転勤の可能性あり

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■OJT、OFF-JT
■教育制度
■資格補助

<その他補足>
■財形貯蓄制度
■慶弔見舞金制度
■育児休職制度
■介護休職制度他
■リフレッシュ休暇、特別休暇等その他休暇制度あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の給与や待遇に変わりはありません。
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇11日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日

■休日:毎週土曜・日曜、祝日、メーデー、年末年始、創立記念日
■有給休暇:所定労働日数の80%以上を出勤した場合、毎年4月1日に21日付与
※初年度は入社月に応じた日数を入社日に付与

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
コスモ石油株式会社
業種
化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
事業内容
【石油開発から販売までを手がける総合エネルギー企業】
■事業内容:
総合石油事業を行っています。
原油や石油製品の輸出入/精製/貯蔵/販売、石油製品の開発や製造技術の高度化等を展開。
電力小売り事業、風力発電事業なども展開しており、社会に欠かせないエネルギーを幅広く扱っています。
また将来的を見据えた再生可能エネルギーや関連サービスへの投資も積極的に行っています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録