【東京本社】社内SE(アプリ) 上流・ベンダーコントロールメイン ※三菱マテ...

UBE三菱セメント株式会社

情報提供元

【東京本社】社内SE(アプリ) 上流・ベンダーコントロールメイン ※三菱マテリアル・UBE出資【dodaエージェントサービス 求人】

UBE三菱セメント株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/06/24 更新日:2024/06/24

仕事内容

【東京本社】社内SE(アプリ) 上流・ベンダーコントロールメイン ※三菱マテリアル・UBE出資

■職務概要
当社情報システム部の社内SEとして、社内システムの企画立案〜導入・保守などの業務をご担当いただきます。
開発はITベンダーにご支援をいただきながら進めている案件が多いため実際のプログラム開発よりも、業務フローの整理など開発前段階の企画や要件定義等の上流工程、下流工程のテスト計画策定および稼働切替、社内調整等の業務を中心にご担当いただきます。

■配属組織について(募集背景)
配属先である情報システム部は現在約30名の組織です。主に業務アプリケーションの開発・導入を担当するシステム管理室と、インフラ・セキュリティを担当する企画管理室に分かれており、本募集はシステム管理室の人員を募集しています。2022年の統合設立以降、旧三菱マテリアル(株)と旧宇部興産(株)のシステム統合を目的とした基幹業務システムの構築を進めており、今回はこのような背景による体制強化のための増員となります。

■職務詳細
(1)社内基幹業務システムの導入・プロジェクト管理業務の担当
(2)既存システムの維持・改善などの保守業務、法規制(J-SOX等)・各種制度変更に伴うシステム対応
└ ユーザ部門やベンダー交えた企画の立案、要件定義(業務フロー設計、システム要件定義等)
└ 開発工程各フェーズのITベンダーコントロール(進捗管理、成果物のドキュメント・システムレビュー、テスト実施フォロー等)
※ システム統合の流れの中、足元のプロジェクトはロジスティクス領域(販売・在庫・生産管理など)の案件が多くなります。

■キャリアパス
ご経験・スキルによりますが、入社後は30代前半の社員が担当している案件に参画・補佐しながら、当社の業務やシステムの理解を深めていただき、
2〜3年後には各案件の主担当として企画立案〜導入・保守業務の全てをご担当いただけるようにスキルアップを目指していただきたいと考えています。

■働き方
・残業  30h程度
・リモート 原則出社。(週2回程度まで在宅勤務可能)

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・上流(基本設計程度)から実装を含めた下流工程まで一連のシステム開発・導入のご経験をお持ちの方
※プログラム設計・開発業務を一通り経験しており、今後は上流工程(要件定義等)やプロジェクト管理などの業務へのステップアップを考えておられる方

■歓迎要件:
・要件定義業務(業務フロー作成等)の経験者
・ITベンダーコントロール、社内調整業務経験者
・SAP社ERPパッケージの導入経験者
・簿記の基礎知識を有している方
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
550万円〜750万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):268,000円〜358,000円

<月給>
268,000円〜358,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。
※賞与は業績連動のため、減額の可能性もございます
■昇給:年1回
■賞与:年2回


賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区内幸町2-1-1
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷線/霞ヶ関駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート・在宅)

<オンライン面接>
特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:45

<その他就業時間補足>
残業時間:繁閑はありますが月30時間程度です。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:同社規程による
家族手当:同社規定による
住宅手当:同社規定による
寮社宅:同社規定による
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、選択型研修、スキル研修、通信教育、社員留学制度など

<その他補足>
■各種社会保険
■独身寮、社宅
■財形貯蓄・従業員持株会・社内預金・共済会
■住宅融資
■体育館・グラウンド等スポーツ施設(拠点により)
■社員食堂・食事代補助(拠点により)
■カフェテリアプラン(レジャー・リラクゼーション施設の利用から、英会話スクールの入学、育児・介護サービスまで)
■その他各種制度あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇6日〜17日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■完全週休2日制、夏季、年末年始、慶弔休暇、特別休暇(育休産休、介護休暇、時間単位有給、結婚休暇、ボランティア休暇)ほか
■有給休暇は入社月支給、翌年4月に追加 前年度有給余剰分を次年度に持越し可能

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
UBE三菱セメント株式会社
業種
化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
事業内容
■事業概略:
国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等
■事業内容:
国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っております。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録