フロントエンドエンジニア◆リモート可/自社プロダクトの新機能開発/講談社発の...

株式会社コンテンツデータマーケティング

情報提供元

フロントエンドエンジニア◆リモート可/自社プロダクトの新機能開発/講談社発のITベンチャー企業【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社コンテンツデータマーケティング [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/06/24 更新日:2024/06/24

仕事内容

フロントエンドエンジニア◆リモート可/自社プロダクトの新機能開発/講談社発のITベンチャー企業

◎出版をはじめとしたコンテンツ業界のマーケティングDX支援を手掛ける講談社発のSaaSベンチャー企業
◎立ち上げ間もない自社サービスの新機能開発・設計フェーズから携わる
◎テックリードやマネージャーへのキャリアパスあり

フロントエンジニアとして、お客様の満足度を高める製品開発に携わっていただきます。
当社のサービスはまだ立ち上げから日が浅く、システムの改修よりも新機能の開発に重点を置いています。
新機能の開発では、チームメンバーと協力しながら、アイデアを出し合い、要件定義から設計までを進めていきます。

■業務内容:
・要件定義とユーザー目線でのUI/UX設計
・効率的なコンポーネント設計と実装
・ユーザーフィードバックに基づく機能改善

■開発環境:
React / TypeScript
Docker
Github

■ポジションの魅力:
・サービスの設計フェーズから携わり、開発やクラウド構築の経験を積むことが可能です。クラウド、コンテナ技術などの先進技術の選定と導入に携わる機会が多いです。
・新機能の開発が中心のため、モダンな技術を採用することが多く、技術選定から携わることができ、最新の技術トレンドに触れる機会があります。
・サービス運営に伴う障害や課題への対応を通じて、リスク回避能力やアンチパターンへの理解を深めることができます。
・社内勉強会や外部イベントへの参加を通じて、技術的な知識を共有し、新しい視点を学ぶ機会が多くあり、自己啓発と資格取得の支援などキャリア発展に必要なスキルを学べます。
・メンテナンス思想を重視し、技術負債が少なく、メンテナンスしやすいシステム設計に注力しているため、メンテナンス思想を学べます。
・技術者としてだけでなく、売上や利益観点などのビジネス目線を磨き、市場ニーズに応える製品やサービスの開発に携わることができます。

■キャリアパス:
当ポジションでは、将来的にフロントエンドエンジニアとしてのテックリードへの昇格や、エンジニアリングマネージャーやプロダクトマネージャーへの転身も可能です。
これまでの経験を活かし、事業の成長とともにキャリアの道を開拓していただけるポジションです。

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・React / TypeScriptでの開発経験(3年以上)

■歓迎条件:
・フロントエンドのコードレビュー経験
・UX観点で画面設計できる方
・チームを意識した開発経験
・Gitを用いたチーム開発経験
・toC/toB問わず自社サービスを運営した経験
・レンダリングパフォーマンスを意識できる方
・テストコード実装経験
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):261,120円〜417,200円
固定残業手当/月:91,230円〜145,761円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
352,350円〜562,961円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都文京区音羽2-12-21
勤務地最寄駅:東京メトロ有楽町線/護国寺駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
東京メトロ有楽町線護国寺駅から直結/リモート勤務可能(必要に応じて出社)

<転勤>


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:音羽健康保険組合

<教育制度・資格補助補足>
・学習支援:Globis学び放題、資格取得・自己啓発に要した費用を補助

<その他補足>
・年次有給休暇:毎年12月1日に付与(初年度は入社月に応じた日数を付与。)
・特別休暇:結婚、配偶者出産、忌引、ユニークな学びのための休暇
・子育て・介護支援:育児休業、介護休業、子の看護休暇(有給)、介護休暇(有給)
・職務専念義務の免除:定期健康診断、人間ドック
・社内交流制度:部署混合で5名以上が参加する文化活動に対して補助支給、その他社内懇親会費用補助
・企業型確定拠出年金
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

完全週休2日制、祝日、年次有給休暇、年末年始、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、子の看護休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社コンテンツデータマーケティング
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
■企業概要:コンテンツと生活者の出会いを個別最適化
コンテンツデータマーケティング(CDM)は、出版社がコンテンツビジネスで培ったデータやノウハウを、独自のAIやテクノロジーに注入。DMPに蓄積された膨大なデータを解析し、コンテンツと生活者との出会いを個別最適化する様々なソリューションを提供します。

■事業内容:
コンテンツビジネス基盤の企画・開発・運営
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録