【東京】弁理士・特許技術者(バイオ分野)※土日祝日休み/時差出勤制度あり/転...

弁理士法人平木国際特許事務所

情報提供元

【東京】弁理士・特許技術者(バイオ分野)※土日祝日休み/時差出勤制度あり/転勤なし【dodaエージェントサービス 求人】

弁理士法人平木国際特許事務所 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 東京23区、その他東京都

掲載開始日:2024/06/13 更新日:2024/06/13

仕事内容

【東京】弁理士・特許技術者(バイオ分野)※土日祝日休み/時差出勤制度あり/転勤なし

■業務内容:【変更の範囲:会社の定める業務】
国内・外国の特許・実用新案・意匠・商標に関わる出願・中間処理などを行う当所にて、バイオ分野における国内・外国への特許出願、中間処理、鑑定等に関わる特許業務(特許技術者は当該業務の補助業務)全般(外国から日本への特許出願および翻訳、翻訳チェックを含む)をお任せします。

■組織構成:
弁理士26名、技術者5名、トレーサー1名で構成されています。

■就業環境:
公平性・透明性・納得性を追求した人事評価制度を運用しています。また、会長・所長 以下副所長3名を中心とした合議制で事務所運営を行っており、風通しの良い事務所です。

■強み:
当所は日本有数の、バイオ分野に強みを持っている特許事務所で、バイオ化学の中でも多種多様な技術分野に携わることができます。

■魅力:
(1)働きやすさ◎
年休128日、土日祝日休み、転勤無しと大変働きやすい環境です。時差出勤制度も活用しているため、ワークライフバランスを保ちながら就業することができます。
(2)優秀なスペシャリストと切磋琢磨できる環境
当所には各分野における優秀なスペシャリストが多数在籍しており、国内外の一流クライアントから多くの依頼を頂いております。このようなメンバーと切磋琢磨することで、より技術を磨きキャリアアップしていくことが可能です。

■当事務所の特徴:
当事務所は1984年に現会長である平木祐輔氏により創設されました。創設当初は、化学部門のなかでもバイオテクノロジーの技術分野を主たる業務範囲としていましたが、スタッフの充実に努めることにより、対応可能な業務範囲を次第に拡張させ、現在では機械、電気、化学、バイオのすべての分野において、また、意匠、商標、さらには、訴訟関係にわたり、顧客の期待に適切にかつ迅速に対応することのできる体制となっています。そして、顧客からの知的所有権に関するあらゆる依頼に適切に応えられるよう、所員一同、種々の業務に尽力しています。さらに、国内事件のみでなく、米国特許庁、ヨーロッパ特許庁等のあらゆる国の特許庁への出願、及び外国から日本特許庁への出願の双方について、内外の一流顧客から多くの依頼を得ており、名実ともに総合特許事務所として発展しています。

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれも必須
・バイオ分野の専門性の高い知識・経験
・特許事務所における特許明細書作成経験等
・TOEIC(R)テスト(R)テスト750点以上もしくは相応の英語力

■歓迎条件:
・バイオ分野と化学分野両方の知識・経験があれば尚可
・弁理士資格保有者

<語学補足>
TOEIC(R)テスト750点以上、もしくは相応の英語力が必要です。
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
700万円〜1,200万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円〜650,000円
その他固定手当/月:70,000円〜100,000円

<月給>
420,000円〜750,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は前職給与を考慮し、実力・実務経験・スキル等により決定
※弁理士有資格者には、固定手当として7万円〜10万円の弁理士手当を支給
■給与改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都港区愛宕2-5-1 愛宕グリーンヒルズMORIタワー32F
勤務地最寄駅:東京メトロ日比谷or三田線/神谷町or御成門駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】

<転勤>

転勤はございません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
特徴
  • 35歳以上も歓迎
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:30〜17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分(11:50〜12:50)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※時差出勤制度あり
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:中小企業退職金共済

<定年>
60歳
継続雇用制度65歳まで

<教育制度・資格補助補足>
■OJTが中心となります。
■弁理士手当(7万〜10万円/月)

<その他補足>
■健康診断
■弁理士企業年金基金
■選択制確定拠出年金
■カフェテリアプラン
■契約福利厚生
■弁理士受験休暇制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
試用期間中の条件変更なし
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日

夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、慶弔休暇



完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
弁理士法人平木国際特許事務所
業種
その他専門コンサル
事業内容
<事業内容>
■特許、実用新案、意匠、商標、種苗等に関する出願書類の作成及び特許庁への出願手続
■米国特許庁、ヨーロッパ特許庁等を含む諸外国の特許庁への出願手続
■特許異議の申立手続、審判請求の手続等
■知的所有権に係わる各種相談、調査、鑑定業務
■裁判所での審決取消・侵害訴訟におけるクライアントの訴訟代理人もしくは補佐人としての業務等
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録