【静岡県浜松市】ITシステム管理者(システム導入・維持運用を推進)※世界最大...

ヤマハ株式会社

情報提供元

【静岡県浜松市】ITシステム管理者(システム導入・維持運用を推進)※世界最大級の楽器メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

ヤマハ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 静岡県

掲載開始日:2024/06/24 更新日:2024/06/24

仕事内容

【静岡県浜松市】ITシステム管理者(システム導入・維持運用を推進)※世界最大級の楽器メーカー

〜東証プライム上場世界最大級の楽器メーカー/Web面接可/フレックス/残業全社平均月18.7時間/福利厚生◎〜

■業務内容:
◇ヤマハファインテックでは高級自動車向けの内装本木加飾パネルを30年に渡り製造・販売しており、日本の自動車メーカーにとどまらず、北米をはじめとした海外の自動車メーカー向けにもグローバルなビジネスを展開しています。
◇今後、技術・営業領域の強化以外にも、事業基盤領域の最適化・標準化によるコスト低減、ガバナンス強化で競争力を蓄え、更なる事業成長を達成すべく、ERP、MES、工場IoTなどのITシステムの導入や運用を推進していきます。
◇この目的達成のため、ITシステム導入や既存システムの維持運用を推進するシステム管理者を募集します。

■具体的には:【変更の範囲:会社の定める業務】
・製造・調達系基幹システム、製造実装システム、IoTシステムなどの導入、更新、運用管理
・プロジェクト管理(業務要件定義、システム要件定義、ベンダ管理、運用支援)
・ITシステムによる業務改革、生産性向上

※生産設備、FA、部品生産の各工程を結ぶ総合エンジニアリングを手掛けるヤマハファインテック株式会社への出向となります。(勤務地:静岡県浜松市)

■期待する役割:
ITシステムを活用し、ものづくりのスマート化、生産性を向上、LT短縮などにより製造競争力を高め、これを維持向上するために、システム改修などの運用管理、またこれらにかかわる業務改革支援を担当します。また、高品質な本木パネルを提供する信頼できるサプライヤーチェーンであり続けるために、トレーサビリティを確実にしたものづくりの仕組を構築し、安心なものづくりの環境を提供します。

■魅力/特徴:
私たちの仕事は、高級自動車向けの内装本木加飾パネルを作ることです。本木、つまり同じ材料が2つとない自然材料を相手に、楽器で培われた伝統の技と最新テクノロジーを融合し、熟練の職人の手によって、一つひとつ、丹念につくり上げています。自然材料や伝統の技などとIT技術を融合させる業務は、他社ではなかなか味わえない業務です。

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

開発環境

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件
・製造系のシステム導入プロジェクト経験
・製造業のビジネス部門(生産管理、購買、物流、経営管理等)または情報システム部門での実務経験
・システム、ネットワーク運用管理
・ERP、MES、工場IoTシステムの知識

■歓迎条件:
・製造業での基幹システムまたはMESの導入経験
・BIツール等を使用したデータ連携経験
・業務システムなどのプログラム経験
・ネットワーク設計・運用の実務経験
・ITガバナンス構築や推進に関する知見
・クラウドサービス 認定資格
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
683万円〜830万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):340,000円〜410,000円

<月給>
340,000円〜410,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年齢・学歴・経験などを考慮の上、面談時に条件提示いたします。
■賞与:年2回(6月・12月)※年間5.2ヶ月分(2024年度)
■年収例:
35歳:727万円/42歳:830万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
静岡県
<勤務地詳細>
天竜工場
住所:静岡県浜松市中央区青屋町283
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通
<勤務地補足>
【変更の範囲:会社の定める事業所】

<転勤>


<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜14:45
フレキシブルタイム:5:00〜10:00、14:45〜21:45
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:45

<その他就業時間補足>
■残業:全社平均18.7時間/月(2022年度実績)
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定による
家族手当:会社規定による
寮社宅:会社規定による
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<教育制度・資格補助補足>


<その他補足>
■企業年金制度
■共済会
■持株会
■財形貯蓄
■独身寮、転勤社宅
■従業員割引購入制度
■ヤマハリゾート割引利用
■診療所
■厚生会館、総合グラウンド、体育館な
■法定休暇(産前産後・生理・介護・育児・子の看護)
■有給休暇は入社時より入社月に応じた日数を付与。翌年度に20日付与。(出勤率8割の場合)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜19日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数123日

年末年始、GW、夏期、ライフサポート休暇(時間単位取得可能)、ファミリーホリデー(連続2日)、ライフサイクル休暇(連続5日、手当支給有)、結婚・忌引・法要・出生支援・ボランティア・その他特別休暇など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
ヤマハ株式会社
業種
家電・AV機器・ゲーム機器(メーカー)
事業内容
■同社の特徴:
「感動を・ともに・創る」をコーポレートスローガンに掲げ、「音・音楽」をコアとした幅広い事業をグローバルに展開し、楽器・半導体・音響機器など手掛ける世界最大の総合楽器メーカーです。音・音楽を中心としながら、ヤマハの事業は多彩な広がりを見せています。電子楽器の音源チップから派生した電子デバイス事業、楽器の木材加工・塗装技術から発展した自動車用内装品事業、生産技術の高度化が生み出したFA事業、等々。音・音楽の領域においても、歌声合成システムVOCALOIDをはじめ、音響やネットワーク技術の延長線上で生まれた会議システムなど、既成概念を超える製品群が次々と誕生しています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録