【大阪/10月1日入社】公共用地取得の補償算定※応募期限7月8日/大阪府10...

大阪府土地開発公社

情報提供元

【大阪/10月1日入社】公共用地取得の補償算定※応募期限7月8日/大阪府100%出資/はたらき方◎【dodaエージェントサービス 求人】

大阪府土地開発公社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 大阪市、その他大阪府

掲載開始日:2024/06/27 更新日:2024/06/27

仕事内容

【大阪/10月1日入社】公共用地取得の補償算定※応募期限7月8日/大阪府100%出資/はたらき方◎

〜大阪府全額出資により設立された特別法人/あなたの知識や経験を大阪のまちづくりに活かしませんか〜

用地取得の専門機関である当公社の事務局または府内の支所にての勤務です。
主に支所や大阪府土木事務所と共同で、建物や工作物等の支障物件調査や移転・撤去のための補償額を算定する「補償算定業務」に携わっていただきます。

【1日の流れ(一例)】【変更の範囲:会社の定める業務】
9時〜:メールチェック/スケジュール確認
10時〜:現場で物件調査及び聞き取り業務
12時15分:〜お昼休み
13時〜:現場で物件調査及び聞き取り業務
14時30分〜:帰社、調査まとめ、補償算定業務
16時30分〜:社内打合せ
17時30分〜:退勤

■当ポジションの魅力:
・子供のいる家庭や個々の事情に配慮したワークライフバランスのいい職場環境であり非常に働きやすい職場です。
・当公社の技術職が担う移転が必要となる建物等の現地調査や補償額の算定等の補償業務は、近年さらに重要性を増す公共事業の用地取得に必要不可欠な中核的業務であり、仕事を通じて大阪のまちづくりに貢献できるやりがいのある仕事です。
・補償業務は、専門的で特殊な業務ですが、当公社は、豊富な知識や経験を備えた専門的スタッフを有しています。また、補償コンサルタント会社や建築設計士事務所等からの転職者もおり、前職に関係なく、アットホームな職場環境の中で、職員が一丸となって業務を進めております。あなたの
チャレンジをお待ちしています。

■組織構成:
事務局は総務経理課と用地課で構成されており、府内には6支所1事務所(茨木・池田、枚方、八尾、鳳・松原支所、新名神高速道路事務所)がございます。

■当公社の特徴:
大阪府全額出資により設立された特別法人であり、大阪府や西日本高速道路株式会社などからの要請に基づき、公共事業(道路整備、河川改修等)のための用地の取得に向け、土地・建物所有者などと用地取得交渉や契約締結などの業務を行っており、これまで空港連絡道路や第二京阪道路の整備につなげるとともに、現在も新名神高速道路等の建設のための用地取得に取り組んでおり、大阪府域における公共事業の推進に寄与しています。

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・補償業務管理士
・公共用地の取得に係る建物等の現地調査及び移転料等の補償算定業務の経験
・民間企業や官公庁における建築業務の経験(家屋・ビルなどの建造物の設計・施工管理等)

<年齢制限>
61歳未満
定年年齢を上限とした募集のため
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):290,000円〜360,000円

<月給>
290,000円〜360,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※年収は大阪府の職員基準に準じます。
■モデル:40歳(実務経験18年)/入社2年目:490万円〜590万円程(地域手当含む)
■期末・勤勉手当(2023年度 4.5月分/勤務成績により異なる)
■昇任・昇給:あり(大阪府の職員に準じる)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市中央区谷町2-2-22 NSビル3F
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
交通
<勤務地補足>
【変更の範囲:本社(事務局)又は支所(茨木・池田支所、枚方支所、八尾支所、松原・鳳支所)】

<転勤>
特徴
  • 学歴不問
  • 転勤なし
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分(12:15〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※1週につき38時間45分の勤務
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:大阪府に準じる
家族手当:大阪府に準じる
住宅手当:大阪府に準じる
社会保険:年金:共済年金(地方職員共済組合団体共済部)加入
退職金制度:補足事項なし

<定年>
61歳

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得助成制度
■研修制度

<その他補足>
■健康診断
■表彰制度
■地域手当
■子育て支援制度:産前・産後休暇、配偶者の出産休暇、子の看護休暇、育児時間、育児休業、育児短時間勤務、部分休業、男性の育児参加休暇
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月
能力の実証が十分できないと認めるときは、試用期間開始後1年を超えない範囲で期間を延長する。
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始(12/29〜1/3)、年次休暇、病気休暇、特別休暇(夏期・結婚・出産、看護、介護など)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
大阪府土地開発公社
業種
不動産
事業内容
■事業内容:
同公社は、「公有地の拡大の推進に関する法律」に基づいて設立された大阪府指定出資法人で、用地取得の専門機関として、大阪府と一体となって公共事業用地の取得にあたっています。公共用地、公用地等の取得、管理、処分等を行うことにより、地域の秩序ある整備と府民福祉の増進に寄与することを目的とします。
(1)公有地等先行取得事業(公有地の拡大の推進に関する法律第17条第1項第1号)
(2)関連公共・公用施設の整備(同条第2項第1号)
(3)土地の取得のあっせん・調査・測量等(同条第2項第2号)
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録