【オープンポジション】設立から連続で黒字経営/プロジェクト数も順調に増加中【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社EviPRO [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2024/09/26 更新日:2024/09/26
仕事内容
【オープンポジション】設立から連続で黒字経営/プロジェクト数も順調に増加中
〜オープンポジションになるため、EviPRO様の事業内容に関わることであればポジションを用意できます〜
■業務内容:
◇モニタリング
プロジェクト(研究)毎に手順、計画に則り、医療機関の先生方とコミュニケーションをとりながら、研究の品質を維持、管理する業務です。
◇データマネジメント
医療機関の先生方から提出されたデータのクリーニングや問い合わせを通じ、当該研究の成果としてのデータセットを作成する業務です。
◇学術
計画書や総括報告書の作成、PI(Principal Investigator)やクライアント様との研究内容の調整を行う業務です。また、論文などの作成支援も行います。
◇統計
PIとの解析計画書の作成、統計解析を行う業務です。論文における統計記述の助言などもおこないます。
※https://www.evipro.co.jp/service-menu/
■魅力ポイント:
【設立から連続黒字】:当社は、2019年に設立し、3期連続で黒字と順調に成長を遂げております。ご依頼頂くプロジェクト数も順調に増えており、ご依頼に応じるため、新たな仲間を募集しています。
【医療の最先端に触れる仕事】:研究に関わる医師は、その分野の第一人者です。将来の医療の発展のために、日夜、研究を重ねていらっしゃいます。そういった医師と直接関わることができ、医療の発展にも貢献できるお仕事です。研究全体を見渡すことができ、ご自身の関わった研究が論文にも掲載されることもあります。また、当社は、コロナウィルス治療のプロジェクトにも関わっており、多くの方が苦しんでいる病気の治療にも役立ち、社会貢献できる仕事です。
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・研究経験がある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜1,000万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):333,000円〜500,000円
<月給>
333,000円〜500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区神田小川町1-8-3
勤務地最寄駅:都営新宿線/小川町駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 原則定時退社
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 勤務時間
- <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:10時間00分
休憩時間:0分
時間外労働有無:無
<標準的な勤務時間帯>
9:00〜19:00
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:月上限8万円まで
社会保険:補足事項なし
<教育制度・資格補助補足>
教育制度として月に1回、4時間の研修(座学)がございます。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日
夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、育児休暇、産前産後休暇、介護休暇
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社EviPRO
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- ■企業概要:
当社は、規制の厳格化、コスト増など厳しさを増す臨床研究を取り巻く実施環境に対し、研究をされる先生方のニーズに、より柔軟にお応えしていくため、長年、様々な分野で臨床研究に携わってきたスタッフが集い、令和元年に設立しました。
■事業内容:
・臨床研究支援事業
・学会運営支援事業
・研修、トレーニング事業
・マーケティング支援事業