技能系総合職(品質保証・設備保全・生産技術)/年休121日【dodaエージェントサービス 求人】
日産自動車株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 急募
- 第二新卒歓迎
- 栃木県、横浜市、川崎市、その他神奈川県
掲載開始日:2024/12/16 更新日:2024/12/16
仕事内容
\教育体制充実/技術系総合職(品質保証・設備保全・生産技術)
具体的な仕事内容
ご経験とスキルに合わせて、業務をお任せします。
【品質管理】
■追浜工場・栃木工場
車両生産工場での完成車の品質保証業務
<具体的には>
・検査基準に基づいた完成車の完成検査
・市場要求に沿った商品性の品質検査
■横浜工場
部品生産工場での品質検査・保証業務
<具体的には>
・製品の形状・寸法などの精密測定
・エンジン全体の品質保証
・エンジン性能のデータ測定
・金属材料の調査解析・成分分析
・市場に出た製品の品質保証 など
■相模原部品センター
・国内外から納入されるサービス部品の納入品検査
・国内部品販売会社からの返却されたクレーム品の品質解析・分析
・各部品の品質改善を行い、設計部門との連携業務
【設備保全】
■追浜・横浜・栃木・座間・相模原部品センター・本牧専用埠頭
機械、電気システムの点検、修理、管理
<具体的には>
・機械が壊れないための点検整備
・機械が壊れた時の修理・復元
・故障原因の追究と改良・改善
・機械の点検結果・故障履歴などの管理
・環境測定、設備オペレーション など
【生産技術】
■追浜工場・栃木工場
・試作車の完成検査と品質確認
・生産工程の監査業務(作業確認、設備動作確認)など
■座間事業所・追浜工場・栃木工場
試作車、量産車に使用する納入部品の品質検査・保証業務
<具体的には>
・納入部品の形状・寸法などの精密測定
・要求性能に沿った部品ユニットとしての品質保証
・部品メーカーの生産工程品質監査
・市場に出た完成車の部品品質保証 など
■座間事業所
新車試作車両、現行車両の評価解析業務
電動車やガソリン車の電装システム不具合調査
<具体的には>
・テスターライン、電装、動的、静的、水密、低級音、工程監査、PVE測定業務いずれかの評価解析
・評価解析データの測定管理・不具合解析のフィードバック
・各評価測定機器の準備
■日産テクニカルセンター
開発試作車両の評価・解析・測定・組み立て業務
<具体的には>
・開発試作車の車体組立、及び改造業務
・開発試作車の鋼板・アルミなどの部品製作・組立
・開発試作車の設計・部品不具合の抽出、作業性、接合方法について検証業務
・樹脂部品製作の業務内容
・切削機械3Dプリンターのオペレーション作業
チーム/組織構成
20代〜60代まで在籍
チーム/組織構成
20代〜60代まで在籍
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 【高卒以上/業界・製品不問】モノづくり現場での品質管理経験がある方◆何かしらの設備保全経験がある方
【必須条件】※下記いずれかの経験/経験年数不問/業種未経験歓迎
・何かしらの保守・保全・メンテナンス経験がある方
・自動車の整備や検査業務経験
・モノづくり現場での品質経験がある方
【歓迎条件】
・工作機械、鋳造設備の保全経験
・国家技能検定(仕上げ、機械保全、油圧装置調整、電子機器組立て、電気機器組立てなど)
・自動車整備士免許(三級以上)
・危険物取扱者 乙第4類
\こんな方もご応募ください/
実務経験がない方でも教育制度が整っていますので、安心して現場デビューできる環境です!
■自動車の構造・材料に関する知識をお持ちの方
■モノづくりの現場で品質問題などの改善経験がある方
【選考のポイント】
【入社後の流れ】
まずは、会社として実施している導入研修を受けた後、指導員によって標準作業書に沿った知識教育を行います。その後は先輩について、OJTで作業を覚えていきます。
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- 月給19万7000円〜34万6000円 ※別途手当支給
※経験や能力を考慮し、決定します
<各種手当>
■家族手当:1万8000円〜3万円
■作業手当:2200円〜4000円
■交替手当:450円〜2600円
■通勤手当(実費/上限なし)など
【賞与】
年2回(計5.8カ月分/2024年度実績)
【昇給】
あり
【入社時の想定年収1】350万円
〜600万円(月給×12カ月+賞与5.8カ月分)
- 勤務地
- 栃木県、横浜市、川崎市、その他神奈川県
【住宅支援有】座間、追浜、横浜、相模原、厚木、栃木のいずれかの拠点
※勤務地は希望を考慮して決定
※日産テクニカルセンター以外はマイカー通勤OK
★住宅支援について★
例えば、独身者向けの寮(全事業所に完備)、ご家族がいらっしゃる方向けには家賃補助(神奈川県内事業所:座間事業所・追浜工場・横浜工場)や社宅(栃木工場)など、各種住居支援制度があるので安心です。
また、転居にかかる引越し代も支給しています。
※各種住宅支援制度・引越し代についての適用・支給基準は、当社規定により認定致します。
勤務地は少し遠いけれど、日産で働きたい。
そんな方も、転居を視野に入れてご検討いただけると幸いです。
- 特徴
- 未経験OK
- 急募
- 募集人数10名以上
- 社会人経験10年以上歓迎
- 第二新卒歓迎
- U・Iターン歓迎
- 研修制度充実
- 資格取得支援制度
- 年間休日120日以上
- マイカー通勤可
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- 各工場により異なります。
■座間事業所・日産テクニカルセンター・相模原部品センター:8:30〜17:30(休憩1時間)
■横浜工場・本牧専用埠頭:24時間シフト制
■栃木工場:2交替制 または 24時間シフト制
<2交替制・勤務時間例>
早番7:00〜16:00 遅番19:00〜28:00
(休憩1時間)
<24時間シフト制・シフト例>
・8:00〜17:00
・6:30〜15:00
・20:00〜5:00
・16:00〜0:30
(休憩1時間)
■追浜工場:2交替制
<2交替制・勤務時間例>
早番7:00〜16:00 遅番16:00〜00:30
(休憩1時間)
★社員の声をご紹介★
「前職は定時勤務だったので、シフト勤務の働き方があまり想像できていませんでした。実際に始まってみると、平日の昼間に混雑を避けて出かけられるといった、シフト勤務だからこその魅力がありました」
- 待遇・福利厚生
- ■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
■退職金制度
■住宅ローン制度、社内預金制度、オートローン制度
■独身寮・社宅あり ※UIターン支援あり
■家賃補助制度(当社規定による)
■法人契約を締結している社外福利厚生施設・制度
(例:スポーツジム、有名ホテル、遊園地、メガネスーパーの購入割引など)
■資格取得支援制度
■休職制度:育児休職制度、介護休職制度 など
(育児休職制度は、子どもが2歳に到達した後の4月末までを限度とし、従業員が申し出た期間で休職することが可能)
■時短勤務制度
- 休日・休暇
- ■半日年休制度
■勤続節目休暇制度(勤続10年ごとに5日間の特別休暇)
週休2日制
【年間休日】121日
【有給休暇】あり
(17日)※初年度。なお付与日数は入社月により異なります。
【年末年始休暇】あり
【GW休暇】あり
【夏季休暇】あり
【慶弔休暇】あり
【産前・産後休暇】あり
(取得実績あり)
【育児休暇】あり
(取得実績あり)
【介護休暇】あり
- 人が育つ研修を実施しています!
- ■工場での教育
配属後、受け入れ教育(安全・基本作業教育)を受けた後、OJTで作業を覚えていきます(2週間〜3カ月程度)。
■会社としての教育
体系的な教育制度をご用意しています。
入社から一定年数経過後には、日産ラーニングセンター(横浜)等での技能研修や人財育成を行い、日産のスタッフとして、一人前に育てていきます。
■その他
マネジメントや専門知識を学ぶための研修もご用意しています。
◎リーダーシップ/マネジメント研修
◎専門領域教育
◎語学教育(英・仏・中・西)
◎通信教育、e-Learning など
- チーム一丸となって仕事を行います!
- 〜チームメンバー全員で新人をサポート〜
20代〜60代の社員が在籍。10名前後のチームに分かれて作業を行います。
設備保全の点検や故障対応などの各作業は、基本2名以上での共同作業となります。
〜性別問わず活躍できる環境づくり〜
体力のある方だけでなく、年齢や性別の区別なく誰もが不自由なく作業できる環境を目指しています。そのために、女性視点の提案を積極的に活かし、働きやすい作業環境を整えています。
- 社員インタビュー1
- 品質保証/入社1年目
Iさん
エンジンの構成部分における品質保証に携わっています。エンジンの複雑な仕組みを理解するのは難しいですが、先輩が付いていただけるため、しっかりフォローして頂き、安心して技術と経験を積むことができました。
- 社員インタビュー2
- 設備保全/入社1年半目
Nさん
研修制度はかなり充実しており、座学の後の実技研修も本物の工作機械を用いての研修だったため、大手ならではの規模の大きさと充実した環境を実感することができました。
- 社員インタビュー3
- 品質保証/入社1年目
Iさん
休日日数も121日と多く、有休も取得しやすい環境なのでしっかりと休みを取りながら、メリハリのある働き方を実現できています。シフト制の働き方も徐々に慣れていき、問題はありませんでした。
- 社員に聞いた!ズバリ日産で働くやりがい・魅力とは?
- 今回取材でお伺いした品質保証のIさんと、生産設備保全のNさんにやりがい、魅力を聞いてみました。
「品質保証として私はエンジンの構成に携わっているため、難しい作業だったり、一つのミスで責任が重大になります。それでもお客様からのフィードバックを元に他部門と連携を取り、クレーム品の改善が目に見えて分かった時、大きな達成感を感じますね」Iさん
「扱う部品や製品が多いため、スキルや経験を伸ばすことができます。その上で有休が取得しやすく、休みも多いのでバランスの整った環境だと感じています」Nさん
自身にとっての成長と働きやすさ。
その両軸で叶えられる環境が日産における魅力の一つといえます。
【やりがい】
【品質保証】
日産が注力する「製品品質」の要となるポジション。
日産のクルマに乗っているお客様を見ると、自分の仕事の重要性を感じ、やりがいを感じます。
【設備保全】
クルマを作る上で欠かせないポジション。
多様な機械故障が発生します。今までの知識とスキルを活かして、臨機応変に対応ができた時にやりがいを感じます。
【きびしさ】
【品質保証】
お客様に届ける前に、製品の品質をチェックする最後の砦。慎重さと丁寧さが必要になる仕事です。他部門との連携しながら進めていきましょう。
【設備保全】
急な故障対応が発生することもあります。慌てず、チームで連携しながら臨機応変に対応を進めていきましょう。
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 日産自動車株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(メーカー)
- 事業内容
- 自動車の製造・販売および関連事業
【事業所】
本社:神奈川県横浜市西区高島一丁目1番1号
■国内:テクニカルセンター/厚木市 他
■工場:追浜/栃木/いわき/横浜/相模原/座間 他
■海外:北米/欧州/アジア/大洋州/メキシコ/中南米/中東/湾岸諸国 他多数
【資本金】
6,058億1,300万円(2020年3月現在)