【長野県諏訪市】設備管理職(常駐)/オフィスビルや商業施設※鹿島建設100%...

鹿島建物総合管理株式会社

情報提供元

【長野県諏訪市】設備管理職(常駐)/オフィスビルや商業施設※鹿島建設100%子会社/年休122日以上【dodaエージェントサービス 求人】

鹿島建物総合管理株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 福井県

掲載開始日:2024/11/07 更新日:2025/01/25

仕事内容

【長野県諏訪市】設備管理職(常駐)/オフィスビルや商業施設※鹿島建設100%子会社/年休122日以上

大・中規模な建物に常駐し、複数人で一つの物件の設備管理をしていただきます。

■具体的な職務内容:
・電気/衛生/空調/防災設備の日常点検や定期点検
・トラブル発生時の対応、専門業者への修理依頼
・得意先や協力会社との折衝
・緊急対応、一次対応業務
・見積/報告書の作成 等

■当社の管理物件
オフィスビルを中心に、データセンター・学校・商業施設・複合施設・美術館・博物館・工場・研究所・ホテルなど……。
多彩な建物を管理していることも、スーパーゼネコンの鹿島グループならではです。

■AIを活用した建物管理
過去数十年に蓄積した500万件を超える点検・修繕データをAIに学習させることで、設備トラブル発生時、さまざまなアドバイスをくれるシステムを導入。最先端技術を積極的に活用し設備管理を行っています。

■アピールポイント:
・安定…鹿島建設のグループ会社で、このご時世でも安定した経営基盤のもと36年間無借金経営
・即活躍…中途入社が8割を占めているため、ハンデもなく即戦力として活躍
・プライベート充実…直近3年間の定着率は90%以上
・早期キャリアアップ
・賞与2回、昇給1回/年あり
・経験値アップ…多種多様な建物を管理
・ワークライフバランス◎
・基本的に転居を伴う転勤なし

■当社の特徴:
新しい建物をつくる時代から「今ある建物をいかに有効活用していくか」を問われる時代に変化している現在に活躍するのが当社の建物維持管理です。設立から37年、これまで培ってきたノウハウをもとにオフィスビル、商業施設、美術館、博物館など多種多様な管理物件を有しています。成長する建物管理業界内において、他社にはない強みを武器にスーパーゼネコン『鹿島建設』の100%出資による建物管理会社として 全国各地の建物を守っています。「Heart&Technology」をスローガンに真心あるサービスと確かな技術力を提供し、順調に成長中です。鹿島グループならではの、安定・充実の環境で働きませんか?

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備管理(電気/衛生/空調/防災など)に関する実務経験
・建物管理に関する何らかの資格

■歓迎条件:
・資格…第二種/第三種電気主任技術者、建築物環境衛生管理技術者、エネルギー管理士、電気工事士、ボイラー技士、消防設備士、冷凍機械責任者など
・経験…現場責任者、副責任者、現場立ち上げ、見積作成、年次点検等の手順書作成、中長期修繕計画の作成、建築物環境衛生管理技術者の選任など
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
300万円〜450万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円〜270,000円

<月給>
200,000円〜270,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験、能力、前職年収を考慮の上、規定により決定します。
※残業代は全額支給となります。
■賞与:年2回
■昇給:年1回
■年収モデル:450万円/入社7年目・35歳/月給24万円+その他手当(残業・資格及び選任など)年額80万円+賞与※非常駐現場設備担当者

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福井県
<勤務地詳細>
長野出張所(諏訪市)
住所:長野県諏訪市湖岸通り
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<勤務地補足>
屋外に喫煙場所設置

<転勤>
当面なし
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<時短勤務>
相談可

<その他就業時間補足>
1人あたりの平均残業時間は約20時間/月です。
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:上限22,000円/月
社会保険:※健康保険は、全国土木建築国民健康保険組合に加入
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
70歳まで再雇用制度あり

<教育制度・資格補助補足>
■資格手当:上限20,000円/月(危険物・ボイラー・電気工事士・消防設備士・建築物環境衛生管理技術者など160種類以上)
■資格取得支援制度(受験料負担・通信教育補助・勉強会を随時開催)

<その他補足>
■夏季に有給休暇取得強化期間あり(夏季休暇という名目ではありませんが、夏季に4日間休暇を取っていただくことを想定して有給休暇に組み込んでおります)
■宿直手当(1回4,000円、夕食の食事補助もあり)
■責任者手当
■選任手当
■非常駐手当
■厚生施設(スポーツクラブ、リゾートホテル等)
■ベネフィットステーション
■財形貯蓄制度
■確定拠出年金制度
■持株会制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜23日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数122日

※現場の状況により土日出勤が発生する可能性もございます。
※年間休日は、年度によって異なります。
年末年始4日、特別休暇(記念日休暇、結婚、永年勤続、忌引等)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
鹿島建物総合管理株式会社
業種
不動産
事業内容
■鹿島建物総合管理株式会社とは
人の生涯が「誕生」から始まるように、建物の一生も「竣工」つまり、完成した瞬間から始まります。建物が竣工し、運用段階を経て解体の日を迎えるまでには様々なドラマが待ち受けています。それらを無計画に対応するのではなく、時代のニーズや入居者の変化、収支のバランスを考慮し計画を立て進めるのが、LCMライフサイクルマネジメントです。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録