【岡山】税理士補助業務 (資格不要) 〜税務署出身者が多数在籍/賞与年3回/退職金制度有/転勤なし〜【dodaエージェントサービス 求人】
税理士法人きび合同会計 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 岡山県
掲載開始日:2024/11/18 更新日:2024/11/18
仕事内容
【岡山】税理士補助業務 (資格不要) 〜税務署出身者が多数在籍/賞与年3回/退職金制度有/転勤なし〜
■概要:
当社は、岡山県内の企業や個人のお客様を中心に約200社、100人からご依頼を頂いております。また、決算や税の申告が立て込む繁忙期は残業もありますが、残業削減をはじめとした、働きやすい環境整備にも取組んでいるため、働き方を改善したい・キャリアアップしたいという方は是非ご応募ください。
■担当業務:
事務職として、法人のお客様を訪問し、税務にまつわる申告のサポートや帳簿確認、決算業務などを行う税理士補助業務をご担当いただきます。
■キャリアアップについて:
資格は必須ではありませんが、簿記の資格をとって専門知識を深めたり、税理士資格などの取得を目指すことも可能です。取得のためにダブルスクールをしたいなど、ご希望はご相談いただけます。
■組織構成:
現在、社員数18名(税理士6名、事務12名)で活動しておりますので、入社後もしっかりとした教育体制が整っています。
※税務署のOBが多く在籍する当法人では、法人税や資産税、相続税など、各分野に精通している経験豊かな上司や先輩が質問に応じサポートしてくれるのが大きな魅力です。
■当法人で働くメリット:
<経験豊富な税理士がいます>税務署出身の各種分野のスペシャリストが揃っています。日常業務で生じた疑問にも気軽に応じてもらえ、判断の難しい問題でも税務署の立場からの考え方を教授してもらうことができ、スキルアップできます。税務調査時には税務署出身の税理士が対応に当たるので、心強さがあります。
<お金では買えないものがあります>人脈ができます。多種多様な業種の経営者の方と話すことが多いため、幅広い方との繋がりを持つことができます。また、税に関する事項はお金に関わる問題でもあり、人の人生に深く関わる仕事です。お客様の様々な悩みに対応することもあり、やりがいのある仕事です。
<福利厚生が充実しています>基本的に毎月打ち上げの食事会を開催するか、昼食にお弁当をとるなど月に一度食事会が開催されます。また、年に一回の社員旅行を実施しています。
外部の福利厚生団体に所属しているため、当該団体から給付金を受けたり、各種の施設料金等の割引を受けることができます。
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・税理士事務所での就業経験がある方
・普通自動車免許 をお持ちの方
■歓迎条件:
・税理士法人・会計事務所の経験者/銀行・信用金庫の出身者
・企業の財務・会計の経験者/簿記3級以上/税理士科目合格者
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
390万円〜600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜370,000円
固定残業手当/月:50,000円〜130,000円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
260,000円〜500,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年齢、経験、能力により決定
■賞与:年3回
■年収例:
550万円/税理士サポート 入社10年(経験者)(月給36万円+賞与+諸手当)
記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。
- 勤務地
- 岡山県
<勤務地詳細1>
本社
住所:岡山県岡山市北区平野899-1
勤務地最寄駅:JR 山陽本線/庭瀬駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
岡山東支店
住所:岡山市南区洲崎3丁目1-27
勤務地最寄駅:JR線/備前西市駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <勤務地補足>
本社または岡山東支店での募集となり、ご本人の希望で決定します。
<転勤>
無
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■繁忙期である11月頃〜5月頃は残業もあり。※繁忙期以外は午後6時には退社しています。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給
住宅手当:一人暮らし、持ち家の方:月1万円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<教育制度・資格補助補足>
資格取得制度、社内勉強会(月1回)
<その他補足>
・車・バイク・自転車通勤可/ガソリン代/自動車借上料
・繁忙期食事手当
・特別業務(株式評価、相続など)は特別手当を支給
・社員旅行 、懇親会
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
土曜、日曜、祝日 ※繁忙期の3月第1・2週の土日、5月は土曜出勤の場合あり/出勤した場合は、7月に交代で夏季休暇を取得可能
GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇休暇、試験休暇(有休消化)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 税理士法人きび合同会計
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- ■ビジョン:
税理士法人きび合同会計は、経営に悩みを抱えるお客様の税理士業界における総合病院として、税務・会計の分野で専門化、高度化、総合化を進めています。
また、専門のスタッフがお客様と面談し、問題解決と提案を行うことを基本サービスとしており、経営者様と、二人三脚のように力を合わせ、より良い経営戦略を目指していきたいと思っています。