【長岡市/三菱マテリアルG】産業機器・装置の機械金属加工◆ワンストップ・トータルエンジニアリング!【dodaエージェントサービス 求人】
三菱マテリアルテクノ株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 山梨県
掲載開始日:2024/11/21 更新日:2025/01/22
仕事内容
【長岡市/三菱マテリアルG】産業機器・装置の機械金属加工◆ワンストップ・トータルエンジニアリング!
◆三菱マテリアルグループの安定した基盤/ワンストップ・トータルエンジニアリングの強み/健康経営優良法人認定/長岡製作所でキャリアを築けるチャンス◆
\確かな安定基盤の中で、機械金属加工スキルを磨きたい方/
・製造業での経験がある方も歓迎します。機械金属加工の経験がある方は、さらにスキルアップが図れます。
・配属先は10名程度のチームで、幅広い世代の社員が在籍しています。先輩社員が丁寧に指導するため、安心して業務に取り組めます。
・福利厚生が充実しており、長期的に安定した働き方が可能です。残業管理もしっかりされており、働きやすい環境が整っています。
産業装置の製造を行っている長岡製作所で、産業機械・装置における機械金属加工業務を担当していただきます。多様な産業分野で使われる機械・装置の開発から設計、組立、据付、保守点検まで一貫して対応するため、お客様のニーズに応じた最適な1台を提供できます。
■業務内容:
五面加工機などの大型工作機械を使った装置のフレーム加工
汎用旋盤、研削盤、中繰り盤などを使った金属加工
■組織構成:
製造グループの機械加工チームに配属となります。社員は10名程度で構成されており、20代から60代まで幅広い世代が在籍しています。
■働き方:
勤務時間はタイムカードやパソコンのログで厳格に管理されており、残業不払を未然に防ぐ対応がされています。繁忙期には休日出勤の可能性があります。
福利厚生が充実しており、長岡製作所で腰を据えてプロとしてのキャリアを積むことが可能です。
■長岡製作所について:
当社は「産業機械・装置製作」を担当しており、社員数は150名です。粉末成形プレス、工業炉、振動乾燥機、半導体製造装置、飲料関連装置など、幅広い分野で機械装置を製作し、様々な業界に貢献しています。設計から完成までオーダーメイドで製作しています。
■三菱マテリアルテクノ株式会社について:
三菱マテリアルグループの安定性を背景に、多種多様な分野で挑戦を続けています。親会社である三菱マテリアル(株)は大手非鉄金属メーカーであり、当社は「産業プラント」と「環境プラント」の2つの大きな分野に関わっています。私たちは「人と社会と地球にやさしいものづくり」の実現に向けて、日々挑戦しています。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械金属加工のご経験者
■歓迎条件:
・機械加工技能士
・玉掛作業者
・床上操作式クレーン運転技能者
<必要資格>
歓迎条件:玉掛技能講習、床上操作式クレーン運転技能講習
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
350万円〜500万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円〜250,000円
<月給>
210,000円〜250,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・年齢などを考慮し決定します。
■賞与:年2回
■残業手当:管理監督者は支給なし
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 山梨県
<勤務地詳細>
長岡製作所
住所:新潟県長岡市城岡2-4-1
勤務地最寄駅:JR信越本線/北長岡駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本文参照
- 交通
- <勤務地補足>
マイカー通勤可/バイク通勤不可/屋外に喫煙所有
【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】
<転勤>
当面なし
製造を行っているのは長岡製作所のみとなります。
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜17:00 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:70分(12:00〜13:10)
時間外労働有無:有
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(会社規定に基づく)
家族手当:※福利厚生欄参照
住宅手当:※福利厚生欄参照
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続1年以上/確定給付企業年金、確定拠出制度あり
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT、階層別研修(新入社員研修など)、通信教育、国家資格取得支援制度など
※入社後の資格取得や研修の費用については当社が負担します。
<その他補足>
■財形貯蓄、住宅融資、マテリアル共済会など各種制度あり
■住宅手当 8,000円〜12,000円支給(ご本人が契約した賃貸住宅にお住まいの場合に限ります)
■扶養手当:1人目14,000円/月、2人目4,000円/月、3人目から4人目2,000円(上限22,000円/月)
■チケットレストラン制度(食事補助)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
勤務条件・待遇に変更はありません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日〜22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
土曜(年数回出社日あり)、日曜、祝日、夏期休暇(3日)、年末年始(3日)、慶弔休暇、出産・育児休暇 等
有給休暇:初年度10日付与(付与起算1月。入社月により減少)、勤続年数に応じ付与日数増。
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三菱マテリアルテクノ株式会社
- 業種
- 建築・土木・設計
- 事業内容
- ■事業内容:
プラントエンジニアリング・メンテナンス業
産業用機械装置製造業
資源・地質・環境に関わる調査・分析・評価・対策及びコンサルタント事業
■社風:
アットホームで自由な雰囲気の中で若い社員の方々も積極的に仕事をしており、前向きな姿勢で仕事に取り組むことで様々なチャレンジの機会が与えられ、自己成長できる職場です。