【名古屋】土壌調査員 〈未経験歓迎〉/年休120日(土日祝)/環境保護や保全などに興味をお持ちの方へ【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社環境科学研究所 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 名古屋市、その他愛知県
掲載開始日:2024/12/12 更新日:2024/12/17
仕事内容
【名古屋】土壌調査員 〈未経験歓迎〉/年休120日(土日祝)/環境保護や保全などに興味をお持ちの方へ
〜理系出身者歓迎/年休120日(土日祝)/各種手当◎/総合環境調査会社で土壌調査員のお仕事〜
■企業概要
当社は、水質や土壌、騒音など環境に関する調査・分析・測定や、食品検査を行っています。世界中で環境保全への関心が高まっている中、建設物が自然に与える影響や人が暮らしやすい環境を守るため、当社の需要も高まっています。
〜下記、企業紹介動画を是非参考にご覧ください〜
https://www.kankyokagaku.com/recruit.html
https://youtu.be/L0DdWYUcoeo
■職務内容
土壌調査:建築物の建造時において、人が直接的・間接的に摂取した際に健康被害を与える有害物質が土壌の中にどの程度含まれているかの調査
・現地にて、専用の機械を使用して地面を掘削
・サンプル、データの採取
・採取したサンプルの分析依頼
・環境基準に照らし合わせ結果をまとめる
・作成した分析結果報告書を依頼先に提出/問い合わせ対応
※専門的な分析は分析スタッフが行うので、特別な分析技術はなくて◎
※外勤が大半の業務ですが、帰社後に報告書を作成する等、内勤の業務もございます
■入社後の流れ
実際にやってみないと身につかない業務なので、現場作業から始めます。ヘルメットのつけ方から、基礎的な業務をOJTにて教えていきます。上司は、経験が長く温和な雰囲気の人ですので、安心して業務を覚えられます。
■組織構成
環境部 地盤調査課 (11名)(41歳課長、41歳係長、30代土壌調査員1名、20代土壌調査員2名、事務員2名、当ポジション、アルバイト3名)にて構成。
■取引先
東海三県を中心に全国の/官公庁/コンサルタント/ゼネコン/不動産/メーカー/病院/学校など多岐に渡ります。
■やりがい
環境保全に繋がるという観点で、SDGsに直結するお仕事となるため、貢献実感を得られます。また、屋外での活動が大半ですので、外で体動かしたい方にはぴったりです。
■業界比較での優位性・将来性
採取から分析、計量証明書発行まで一貫して自社で実施できる点は業界においても強みといえます。土壌調査においてはその専門性から取り組める企業も多くなく、また当社では、土壌・地下水調査機の「エコプローブ」という建機を所有し、自社で掘削ができることが自慢です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必要要件:
・農学部、理工学部、化学科、理数系等の専攻過程を履修していた方
■歓迎要件:
・環境調査業務と類似性のある業務(測量など)のご経験をお持ちの方
・フィールド業務(サンプリング・環境調査)経験者 ※学生時代のご経験でも可
・化学分析系の学部出身者か、職業として化学分析系の経歴がある
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
400万円〜600万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):210,800円〜224,800円
その他固定手当/月:5,000円
<月給>
215,800円〜229,800円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※残業代含む
※給与は経験、年齢、能力を考慮の上、考慮いたします。
■昇給:年1回
■賞与:年2回
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 名古屋市、その他愛知県
<勤務地詳細>
本社
住所:愛知県名古屋市北区若鶴町152
勤務地最寄駅:東海交通事業城北線/比良駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
- 交通
- <転勤>
無
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜18:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
業務の都合上、勤務開始時間と終了時間が変動する場合があります。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:月5万円迄
家族手当:配偶者6千円、子2千円/人※18歳以下3人まで
住宅手当:※福利厚生その他欄参照
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:社内規定による
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
■資格補助は社内規定のよる(指定の(環境系・理化学分析系)資格所有者には月当たりの資格手当支給)
■費用会社負担で外部講習の受講ができます
<その他補足>
■制服貸与、資格手当
■クラブ活動(野球・モルック・ボッチャ・インドア遊戯・ゴルフ・釣り)
■住居手当補足:
・賃貸住宅居住者…家賃月額7万円未満(2万円)、家賃月額7万円以上(2万5千円)
・持ち家居住者…住宅ローン月額10万円未満(6千円)、住宅ローン月額10万円以上(8千円)
■団体保険加入(死亡時に遺族に400万円支給)
※保険料会社全負担
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
※試用期間中の給与変更無し
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
年末年始、慶弔休暇、GW、夏季休暇、有給休暇(入社半年経過後10日〜)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社環境科学研究所
- 業種
- その他専門コンサル
- 事業内容
- ■事業内容:
水質検査・食品検査・その他各種検査及び調査に取り組んでいます。環境の現状を正確に調査・分析をすることは、環境への問題点・改善点を調査する事への重要な指針であり今後必要性が高まってくる分野でもあります。人と自然の共生をめざし、環境及び食の「保全」「管理」「創造」と地域社会への安全・安心に貢献していきます。