【東京】広報(部門長候補)/広報戦略策定・メディア対応など広報全般をお任せ/在宅可【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社商工組合中央金庫 [人材紹介求人]
- 正社員
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2024/12/12 更新日:2024/12/25
仕事内容
【東京】広報(部門長候補)/広報戦略策定・メディア対応など広報全般をお任せ/在宅可
〜週1回リモートワーク可能/民営化を控える大きな変革期〜
■業務概要
当金庫とステークホルダーとのコミュニケーションを図り、広報業務全般を担う新設部署での業務です。
■募集の背景
当金庫は来年度に民営化(政府保有株式の全部処分)を予定する等、大きな変革期にある中、対外広報活動の体制強化を図るために、対外広報活動部門と株主コミュニケーション部門を統合した新設部署の設置を予定しています。
今回、同部署の部門長候補として、広報業務の豊富な経験を有する方を募集します。
■経営企画部広報室
・ 広報室では、対外広報戦略の策定、対外広報活動(メディアリレーション)の実施、統合報告書の編集、危機管理広報対策、風評リスク管理、企業広告及び商工中金パーパス(※)浸透のための動画制作、HP管理等を行っています(商品広告は他部署にて実施しています)。また周年行事の統括部署としての役割を担う予定です。
(※)商工中金パーパス「「企業の未来を支えていく。日本を変化につよくする。」
■職務について※以下の業務全般を幅広く担っていただきます
・経営トップの補佐:メディアリレーション等で得た外部情報を経営層へ共有
・広報戦略の実行及び統括責任者
・社内外のキーパーソンとの関係構築・社内と社外との橋渡し役
・危機管理広報を含めた企業広報全般
・メディア対応(少数精鋭体制のため、自ら率先してメディア対応いただくこともあります)
・株主等のステークホルダーとのコミュニケーション戦略の企画、実行
■ポジションの魅力
・民営化を控えている商工中金の組織変革の中核を担う、やりがいのある、重要なポジションです。
・まだまだ変革期でもあり、これまでの経験を発揮しながら様々なアイディアをダイナミックに実行できる組織、ポジションです。
・経営と近い距離感で裁量を持ちながら業務遂行が可能です。
・商工中金ではない組織での勤務経験にて培った高いコミュニケーションスキルや広報業務の企画・マネジメント経験といった知見を存分に活かして頂き、当金庫が気づいていない魅力の発見や、発信力・受信力の強化、戦略的な広報活動の実現等を期待しています。
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・ 事業会社、金融機関等において、対外広報に関係するポジションにおいて、企画立案、運営、統括(マネジメント)の経験を有する方
・高い業務推進力や機動力、フットワーク力を有している方
・高いコミュニケーションスキルのある方
■歓迎条件:
・ステークホルダーイベント企画の経験のある方
・危機管理広報業務経験のある方
・統合報告書に携わった経験のある方
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
1,000万円〜1,400万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):205,000円〜350,000円
<月給>
205,000円〜350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
上記月給は同職種における最低給与であり、入社時の経験等によって月給は上記以上となります。
当社規定に沿って賞与の支給(年2回)がございます。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都中央区八重洲2-10-17
勤務地最寄駅:JR線/有楽町・東京駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
- 交通
- <勤務地補足>
当初配属は商工中金本店となります。
<在宅勤務の状況> 週1回の頻度で在宅を行っているメンバーが多いです。
<転勤>
当面なし
当初配属は商工中金本店となります。
転居を伴う異動を希望されない場合は選考時にお申し出ください。
※特定エリア制度あり。
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:40〜17:10 (所定労働時間:7時間30分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・裁量労働制の可能性もあります。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:補足事項なし
社会保険:健保組合完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし
<定年>
60歳
65歳までの再雇用制度有、役職定年55歳
<教育制度・資格補助補足>
人材の教育・育成には従来より力を入れており、職員の知識・能力のレベルアップ、さらには取引先の経営層と信頼関係を築くことの出来る人材育成に必要な研修体系を用意しています。(階層研修・テーマ別研修等)
<その他補足>
所定の福利厚生制度の他、外部の大手福利厚生業者との契約により、全国の保養所・提携施設などの利用が可能です。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
業務によって企画型裁量労働制になる場合がございます。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇14日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日
勤続休暇制度、連続休暇制度、半日休暇、時間休、保存休暇制度、育児・介護・産前産後休暇等
※有給休暇(1年目:〜16日/入庫月によって変動、5年目まで:16日、それ以降21日)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社商工組合中央金庫
- 業種
- 銀行
- 事業内容
- ■事業内容:
融資業務、預金/公金資金業務、債券業務、資金証券業務、国際業務、総合金融サービス(事業承継支援、スタートアップ支援、M&A/業務提携、不動産有効活用)、経済調査