【三重/いなべ※第2新卒可】生産技術◆電子材料に使われる黄銅・国内シェアトップ/年休123日【dodaエージェントサービス 求人】
三井住友金属鉱山伸銅株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 三重県
掲載開始日:2024/12/19 更新日:2025/01/29
仕事内容
【三重/いなべ※第2新卒可】生産技術◆電子材料に使われる黄銅・国内シェアトップ/年休123日
〜自動車・スマホの素材として、好不況・世間情勢の波に負けず安定した環境の企業/年休123日/残業月20時間/賞与実績年間約5.75ヶ月◎〜
■業務内容:
・工場全体の「生産性向上」「コストダウン」「品質改善」「安全維持」を担当していただきます。
・生産設備のメンテナンスや新設備の導入などの企画・立案します。
・工程改善などは管理部門や製造現場と協議・調整しながら進めていきます。
・製造現場の中核を担うお仕事です。
■期待すること:
・知識や専門性を発揮しつつ、各部門や協力企業の関係者を巻き込み、主体的に取り組んで頂けることを期待しています。
・伸銅業界は現有装置改造による高品質・高効率・安全化が非常に重要です。その一翼を担う活躍を期待しています。
■業務の流れ:
工程改善の一環である品質改善業務では、「(1)工程不良の調査(集計、分析、現場観察など)→(2)対策の立案実行→(3)対策の評価→(4)標準化」の流れを繰り返して、より良い製品作りを目指します。
また、日々の改善から設備の改造や新設が必要になった場合は、「(1)仕様作成→(2)メーカー打合せ→(3)見積り→(4)予算申請→(5)設備導入→(6)試運転・立上げ→(7)標準化」の流れで設備投資業務にも従事いただきます。
■1日の仕事の流れ:
入社1年程度は主に工程不良の削減業務に従事いただきます。
◇8:00ラジオ体操・朝礼
◇午前:担当工程の現場巡回、オペレーターへの特記事項のヒアリング、工程不良の集計や原因調査、改善計画の作成と提案など
◇午後:改善試験の実行、試験結果の評価、報告資料の作成など
◇16:50退社
◇残業:現場トラブル対応など
■部署構成:
製造課は直接部門(現場オペ)と間接部門に分かれています。今回の生産技術は間接部門です。間接部門は管理職含め現在9名在籍しています。60代2名、40代2名、30代5名。※直接部門は111名。
■キャリアパス:
短期〜中期的には伸銅品特有の生産技術力を高めて頂きます。長期的には現場オペレーターを束ねるマネージャーとなって頂くことを期待します。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
<第2新卒歓迎/業界未経験・職種未経験歓迎>
■必須条件:
・機械・電気・材料などを専攻された方
■歓迎条件:
・経験:設備の改造や新規立上げにおける企画立案実行経験
・資格:工業系の国家資格(公害防止管理者、エネルギー管理者など)
○当社の魅力○
・国内トップシェアを誇る黄銅製品の製造・販売を担う企業であり、安定した需要と業績◎
・年間休日123日、残業月20時間程度とワークライフバランスの取れた働き方が可能
・賞与実績年間約5.75ヶ月と厚待遇
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円〜300,000円
<月給>
250,000円〜300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■賞与実績:年間約5.75カ月(2024年度労使妥結)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 三重県
<勤務地詳細>
三重工場
住所:三重県いなべ市員弁町上笠田2426
勤務地最寄駅:JR関西本線/近鉄線/桑名駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
・出張:年に数回・外部講習・交流会など
・四日市や桑名市から通勤している社員多数在籍中!
<転勤>
当面なし
将来的な異動の可能性はあります。
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 未経験OK
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:00〜16:50 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:50分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■残業時間:月平均20時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:全額支給(ガソリン代見合額)
家族手当:扶養家族1人目:7,500円、以降3,000円/人
住宅手当:10,000円〜28,100円
寮社宅:補足事項なし
社会保険:社会保険完備
退職金制度:正社員として3年以上勤務の方を対象とします。
<定年>
65歳
<教育制度・資格補助補足>
各種教育・研修制度
資格取得支援制度・資格手当あり
<その他補足>
企業年金、持ち家支援制度(銀行提携融資制度)、財形貯蓄(一般財形・財形住宅・財形年金)、その他(社員持株会、グループ保険、結婚祝金ほか)、永年勤続旅行制度(10年5万、20年10万、30年40万円分の旅行券を会社より支給)、社員食堂、資格取得支援制度、資格手当あり
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日のみ)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日
結婚休暇、忌引休暇、健康管理休暇等
■有給休暇:入社時期に応じ、入社時に2〜10日支給
※休日出勤:基本的になし(トラブル時や担当案件の工事が休日にある場合などは除く)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 三井住友金属鉱山伸銅株式会社
- 業種
- 鉄鋼・金属(メーカー)
- 事業内容
- ■事業内容:
銅・黄銅板条の製造・販売、圧延銅箔の製造・販売、亜鉛加工品の製造・販売