【東京】人事管理職(給与労務)◆東証上場グループ/在宅勤務可/借上社宅制度あり/マネジメント経験不問【dodaエージェントサービス 求人】
日本社宅サービス株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 管理職・マネジャー
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2024/12/26 更新日:2024/12/27
仕事内容
【東京】人事管理職(給与労務)◆東証上場グループ/在宅勤務可/借上社宅制度あり/マネジメント経験不問
【社宅管理業界で10年以上トップクラスのシェア/安定のストック収益と基盤を活かした新規事業で業績好調/グループ全体の労務給与業務を束ねる組織で活躍】
■ポジション概要:
グループ5社(従業員数約1,000名)の勤怠管理・給与計算・社保業務等を束ねる、親会社サンネクスタグループ株式会社の人事管理職として、メンバー4名の育成・マネジメントをお任せしつつ、下記業務に携わっていただきます。
※日本社宅サービス株式会社へご入社後、サンネクスタグループ株式会社(事業内容:グループ会社の経営管理ならびにこれに付帯する業務)へ在籍出向となります。
■具体的な業務内容:
・勤怠管理チェック(KING OF TIMEを利用)
・給与計算チェック(PROSRVを利用)
・人件費管理
・評価制度運用
・労務案件の個別対応
・従業員サービスの企画運営
・部門課題や問題点に対し原因分析、解決に向けた取り組みの企画及び運用
・メンバーのマネジメント業務
※ご経験に応じ、お任せする領域は取捨選択致します。
◆チームの状況:
配属となるサンネクスタグループ株式会社人事グループでは
<給与労務><雇用管理><制度企画><採用><教育>の5つの領域を
担当しています。
<給与労務>のチームには、
マネージャー1名(50代)、一般職4名(50代1名 40代2名 30代1名)、派遣2名の計7名が在籍。
給与計算、勤怠管理、入退社手続きなどの実務は、メンバーが実施、マネージャーが最終チェックをしつつ、業務フローの改善や施策提案を行っています。
※メンバークラスの平均年齢42歳
■募集背景:
現マネージャーの後任となる方が必要になりました。
会社の礎となる給与労務領域をより盤石な体制にすべく、人事担当役員、人事ゼネラルマネージャーに次ぐ、3番手の管理職ポジションを募集します。
※マネジメント経験は問いません。
変更の範囲:会社が定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかを必須といたします
・事業会社で、「給与計算」と「社会保険関連業務」の実務経験が3年以上あること
・社会保険労務士事務所などで給与計算BPOを3社以上且つ、1年以上の経験があること
※コアスキルが給与労務・人事労務にある方を募集しています
※管理職・マネジメント経験は不問です
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
566万円〜750万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):372,900円〜492,200円
<月給>
372,900円〜492,200円
<昇給有無>
有
<残業手当>
無
<給与補足>
※ご経験・スキルを考慮の上、決定いたします。
※管理監督者のため、残業代の支給はありません。
■昇給:年1回(人事考課による)
■賞与:年2回(個人評価・会社業績による)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
サンネクスタグループ本社
住所:東京都新宿区箪笥町35 日米TIME24ビル
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <勤務地補足>
地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」A1出口より徒歩30秒
※在宅勤務可
<転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 35歳以上も歓迎
- 原則定時退社
- 管理職・マネジャー
- 年間休日120日以上
- 社宅・家賃補助制度
- 産休・育休取得実績あり
- 女性管理職登用実績あり
- 働くママ在籍
- 女性が活躍
- 勤務時間
- <標準的な勤務時間帯>
9:00〜17:30
時間外労働有無:無
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
<各手当・制度補足>
通勤手当:規定支給(上限30,000円/月)
家族手当:福利厚生その他欄参照
住宅手当:25,000円
寮社宅:福利厚生その他欄参照
社会保険:社会保険完備
<定年>
60歳
定年後再雇用制度あり(70歳)
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■その他休暇
・産前・産後休暇(取得・復帰実績有)
・育児休暇(男女ともに取得実績有)
・介護休暇
■子女教育手当
└3歳未満5,000円、小学生まで1万円、中学生まで1万5,000円
■従業員持株会制度(奨励金30%)
■ストックオプション制度
■借上社宅制度(家賃の半額会社負担、上限50,000円)
■会員制福利厚生サービス
■服装自由
<雇用形態補足>
管理監督者
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
待遇に変更ございません。
- 休日・休暇
- 週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日
※勤務カレンダーにより年に数回土曜出社あり
有給休暇(初年度最大10日)夏季休暇(7月〜9月の間に3日付与)、年末年始休暇、慶弔休暇、メモリアル休暇(記念日の前後1週間以内に1日付与)ほか
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 日本社宅サービス株式会社
- 業種
- 不動産
- 事業内容
- ■事業内容:
住宅制度運営のアウトソーシング事業を幅広く行っております。
(1)借上社宅の事務管理代行業務
(2)社有施設の管理運営代行業務
(3)転勤者サポート業務
(4)業務用のシステムの設計・開発・運用業務
(5)福利厚生制度・住宅制度改革のコンサルテーション業務
(6)コスト削減コンサルテーション業務/購買代行業務