【石川県七尾市・珠洲市・輪島市】建設機械の修理・メンテナンス ※残業10時間平均/年間休日127日【dodaエージェントサービス 求人】
川下建機工業株式会社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 長野県
掲載開始日:2025/01/13 更新日:2025/01/15
仕事内容
【石川県七尾市・珠洲市・輪島市】建設機械の修理・メンテナンス ※残業10時間平均/年間休日127日
建設会社に向けた建設・産業機械の販売やレンタル・リースを行う当社にて、以下の業務をご担当いただきます。
■業務概要:建設機械の修理・メンテナンス(本社・七尾営業所・珠洲営業所・輪島営業所)
当社の修理・メンテナンス体制を強化すべく、本社と七尾営業所、珠洲営業所、輪島営業所にて、それぞれ新たな担当者を採用します。
自動車整備をはじめとした何かしらの整備経験をお持ちの方はご応募いただけますので、当社のことが気になる方はぜひご応募ください。
〈業務詳細〉
建設・産業機械の点検・修理・メンテナンスをお任せします。営業所敷地内での修理・メンテナンス業務が全体の5割、客先での修理業務が残りの5割ほどを占めます。
修理・メンテナンスに関わる工程は一貫してこちらのポジションが担いますので、お客様の依頼に対する見積りや修理内容の説明、修理における部品の受発注等も併せて担当していただきます。
〈修理・メンテナンスの流れ〉
まずは機械の泥を落とし、清掃します。その後、入庫伝票を作成し、メンテナンス機械の準備を行います。準備が完了したら、実際の修理・メンテナンスを行い、最後に出庫の手続きをします。
※修理工場はスポットクーラーやヒーターで暑さ・寒さ対策をしています。
※個人ロッカーや休憩所を備えています。
■組織構成:
本社には5名の修理・メンテナンススタッフがおります。年齢構成は60代の工場長1名に加え、40代のスタッフが2名、60代1名、70代1名です。
七尾には5名の修理・メンテナンススタッフがおります。年齢構成は30代工場長1名に加え、40代のスタッフが2名、50代2名です。
珠洲には3名の修理・メンテナンススタッフがおります。年齢構成は60代の工場長1名に加え、40代のスタッフが1名、60代1名です。
輪島には3名の修理・メンテナンススタッフがおります。年齢構成は40代の工場長1名に加え、40代のスタッフが1名、50代1名です。
■入社後について:
入社した後はOJT期間を設け、先輩社員のもとで実際の業務を行いながら、仕事の流れを覚えていただきます。
加えて、不定期で外部の技術研修にも参加していただく予定です。
■働き方:
・時間外労働:月平均10時間
・年間休日:127日
・週休:完全土日祝休み
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
<応募資格/応募条件>
■必須資格:
普通自動車免許(MT)
■必須経験:
自動車整備をはじめとした何かしらの整備経験をお持ちの方
■歓迎経験:
建設機械の整備経験をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
350万円〜450万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):262,800円〜309,150円
<月給>
262,800円〜309,150円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■有(年2回支給/通年で10〜50万を賞与として支給しました(昨年度実績))
■時間外手当:実労働との連動支給/月平均10時間
■その他、手当(上記年収に含みます):職能手当、皆勤手当、資格手当、家族手当
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 長野県
<勤務地詳細1>
本社
住所:石川県七尾市中島町笠師ミ部37
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細2>
七尾営業所
住所:石川県七尾市大田町107-3-1
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
<勤務地詳細3>
珠洲営業所
住所:石川県珠洲市宝立町柏原酉の24-1
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
■その他、勤務地(輪島営業所):〒928-0025 石川県輪島市東中尾町イ-7
■マイカー通勤:可(駐車場:無料)
■喫煙可能場所:屋外にあります。
<転勤>
当面なし
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
■時間外労働:月平均10時間
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限:17000円
家族手当:配偶者:7000円、子ども:3000円
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続年数5年以上で積立の対象となります。
<定年>
65歳
再雇用制度:有(70歳まで)
<教育制度・資格補助補足>
■教育制度:入社した後はOJT期間を設け、先輩社員のもとで実際の業務を行いながら、仕事の流れを覚えていただきます。加えて、不定期で外部の技術研修にも参加していただく予定です。
■資格取得支援制度:有
<その他補足>
■確定拠出年金制度があります。
■作業服を貸与します。
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の給与条件の変更点:有(試用期間中は日給10000円で給与を支給します。月間想定勤務日数は20日のため、月給(基本給)は200000円となります。)
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数127日
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 川下建機工業株式会社
- 業種
- 自動車・輸送機器(商社)
- 事業内容
- 当社は、建設会社に向けた建設・産業機械の販売やレンタル・リース、メンテナンスを行う会社です。
その他、建設機械の運搬や足場の組立、道路工事等も事業として展開しております。
■取り扱っている機械やその他の商材:
・移動式クレーン
・油圧ショベル
・ホイールローダー
・エンジンコンプレッサー
・ハンドブレード
・コンクリートカッター
・工事用電光表示板 等
詳しくは当社のHPをご参照ください。
http://www.kawashita-kenki.com/LineUp/LineUp.html