【PdM/プロダクトマネージャー】グローバルマーケットへの挑戦を牽引するPd...

株式会社LegalOn Technologies

情報提供元

【PdM/プロダクトマネージャー】グローバルマーケットへの挑戦を牽引するPdM【dodaエージェントサービス 求人】

株式会社LegalOn Technologies [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • 埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、

掲載開始日:2025/01/30 更新日:2025/01/30

仕事内容

【PdM/プロダクトマネージャー】グローバルマーケットへの挑戦を牽引するPdM

「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」ことを目指すスタートアップ企業

今回、グローバルプロダクトのPdMを募集します。アメリカグループ会社にいるLead PdMのもとで、日本のエンジニアリングチームと連携をしながら『LegalOn Cloud』のグローバルマーケット向けプロダクトを企画・開発して頂きます。
当社が提供するサービスの成長にむけ、PdMは担当領域において、お客様の課題解決だけでなく驚きを与えるべく、プロダクトチームを牽引する役割を担います。

■業務内容:
日米のチームと連携をとりながら、ビジネス要求やユーザー体験、実現性を踏まえた仕様策定から、開発の進捗管理・分析、リリースと運用まで、デザイナー、エンジニアとの開発チームで推進します。
・グローバルマーケットの市場調査や要求を入手し、定性及び定量的分析に基づいた開発項目の検討
・グローバルマーケット向けの製品要求(PRD:Product Requirements Document)の作成(要求および要件定義までがスコープとなります)
・日本向けに先行して開発をした機能等をグローバルマーケット向けに展開していくかどうか等の調整・判断
・グローバルマーケット向けに先行して開発した機能等に関する日本チームへの連携

■この仕事で得られる経験:
・今後さらなる成長が見込まれるリーガルテック領域のスタートアップかつリーディングカンパ二—において、イニシアチブを持って参画する経験
・発展途上のSaaSを多くのユーザーに満足度高く使ってもらえるサービスに成長させる経験
・日米のプロダクトチームおよびデザイナー、エンジニアと連携し、継続的な製品発見・製品開発のプロセスを運用する経験

■どういう使命や課題に取り組むのか:
プロダクトマネージャーとして、以下のミッションに取り組んでいただきます。
・市場動向および顧客の本質的課題を理解し、言語化すること
・日米の開発チームと連携をしながら、グローバルマーケット向けプロダクトをスピーディーに提供すること

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・自社プロダクトのプロダクトマネジメント、もしくは業務システム開発の上流工程(企画・要求/要件定義・基本設計)の経験
・ユーザーインタビューや定量・定性データの分析を通して課題を特定する力
・課題解決に向けて、関係者を巻き込み、解決まで牽引する力
・コミュニケーション、ファシリテーション能力(日米双方のチームとの連携等)
・ビジネスレベル以上の英語力(PRDをはじめとする社内外向け資料作成、アメリカチームとのコミュニケーションを英語で行う必要があります)

<語学力>
必要条件:英語上級

<語学補足>
日本語による高い言語化及び表現能力(日本語能力試験N1相当)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
720万円〜1,100万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):457,980円〜699,692円
固定残業手当/月:142,020円〜216,975円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
600,000円〜916,667円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※経験・スキルにより判断

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
埼玉県、千葉市、その他千葉県、東京23区、その他東京都、横浜市、川崎市、その他神奈川県
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージSHIBUYAタワー19階
勤務地最寄駅:JR山手線・埼京線・湘南新宿ラ線/渋谷駅
受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週2日リモート)

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 35歳以上も歓迎
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 産休・育休取得実績あり
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<その他就業時間補足>
※上記フルフレックス制もしくは専門業務型裁量労働制(みなし労働8時間/日)
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
社会保険:補足事項なし

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
語学学習補助/自己研鑽予算

<その他補足>
・インフルエンザ予防接種補助
・屋内禁煙 (建物内に喫煙室あり)
・副業可(許可制)
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日

年末年始休暇/有給休暇(入社時付与)/特別休暇(シックリーブ・ワークライフバランス休暇・バースデー休暇)/産前産後・育児休業/介護休業/慶弔休暇

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
株式会社LegalOn Technologies
業種
ソフトウェア・情報処理
事業内容
【事業内容】
わたしたちは、「法とテクノロジーの力で、安心して前進できる社会を創る。」ことを目指すスタートアップです。
近年注目を集め成長し続けるリーガルテック分野で、市場に新たな価値を提供し続けるLegalOn Technologies。
2023年にはアメリカ市場に進出を果たし、新規事業領域においても新しい製品を発表するなど、更なる成長にむけた事業戦略へも、精力的に取り組んでいます。
グローバル合算でのサービス導入数は6,000社を突破(2024年9月時点)しており、全世界で様々なお客様に当社のサービスをご利用いただいております!
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録