【福岡市】電気設備施工管理 ※九州電力グループ/年間休日128日/想定残業1...

九電テクノシステムズ株式会社

情報提供元

【福岡市】電気設備施工管理 ※九州電力グループ/年間休日128日/想定残業15h前後【dodaエージェントサービス 求人】

九電テクノシステムズ株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 福岡市、北九州市、その他福岡県

掲載開始日:2025/02/03 更新日:2025/02/03

仕事内容

【福岡市】電気設備施工管理 ※九州電力グループ/年間休日128日/想定残業15h前後

◇◆九州電力グループで電力インフラ・社会インフラ(省エネ)を支える企業/発送電設備や省エネ機器の施工管理/世帯手当や退職金制度、カフェテリアプランなど福利厚生充実◇◆
■業務内容:「地域の電力供給を支える」をミッションに各種電気設備、監視・通信・設備帆保全装置に関する業務を担当いただきます。
これまでのご経験やご希望も考慮しながら、当面の業務内容を決定していきますが、主には下記の業務内容です。
〇電力インフラ関連:
九州電力(グループ)が行う発電・送電・配電・検針など、電力供給に関わる一連の業務で使用される各種設備の設計や工事施工管理、保守、メンテナンスなどを担当いただきます。
(代表例としては、発電所や変電所の発電機、監視設備、配電ネットワーク機器などがあります)
〇社会インフラ関連:
「環境と省エネ」をテーマに事業展開しており、一般法人向け設備の工事施工管理や保守、メンテナンスなどを担当いただきます。
(代表例としては、電気自動車の急速発充電設備、太陽光発電システムや照明設備(LED化)、消防設備や空調設備、官公庁工事や屋内配線工事などがあります)
※配属先によっては出張(離島工事の場合は長期出張)や休日工事、深夜工事が発生する場合があります。
 ご応募後、配属先が分かりましたら、出張の有無など詳しくお伝え致します。

■安心の教育体制/キャリアサポート:入社後は先輩社員につきながら、OJTにて業務に慣れていただきます。その後徐々に専門性を高めながら成長いただきます。
(どのような工具を使って作業を行うか、など社内検定なども準備しています)
また、育成計画をもとにキャリアパスを考えていきますので、着実に技術を身に着けられるほか、マネジメントなどを目指すことも可能です。


変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須経験:基本的なワード・エクセルの使用が出来、下記いずれかに該当する方
・工業高校電気卒程度の知識をお持ちの方
・電気・機械設備の工事やメンテナンスの経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・太陽光発電設備設置工事、受配電設備設置工事、空調設備設置工事等の工事経験者
・電気・管・電気通信工事施工管理技士(1級・2級)、電気工事士(第一種・第二種)、消防設備士甲種(3類・4類)などの資格をお持ちの方
・CADの使用経験者


<必要資格>
歓迎条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士、電気工事施工管理技士1級、電気工事施工管理技士2級
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜650万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜370,000円

<月給>
230,000円〜370,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
・昇給:年1回、賞与:年2 回(6月、12月 ※昨年度実績5.25ケ月)
※モデル年収例:420万(30歳)、450万(35歳)、600万(40歳)、650万(45歳)※いずれも残業代は別途支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
福岡市、北九州市、その他福岡県
<勤務地詳細>
本社
住所:福岡県福岡市南区清水4-19-18
勤務地最寄駅:西鉄大牟田線/JR鹿児島本線/大橋駅/竹下駅
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
前提としたものではありませんが、(総合職のため)制度上での可能性はあります

<オンライン面接>
特徴
  • 第二新卒歓迎
  • 35歳以上も歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<勤務時間>
8:50〜17:30 (所定労働時間:7時間50分)
休憩時間:50分(12:10〜13:00)
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
平均残業時間は15h/月前後です(繁閑によります)
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:配偶者:1.8万円、子:1万円、2人目以降3千円
寮社宅:独身寮あり(30歳まで)、社宅(異動者を対象)
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳
再雇用制度あり(65歳迄)

<教育制度・資格補助補足>
ご入社後は2週間程度の座学や昇柱訓練等を実施後、現場OJTにてサポートします。ほか、キャリアデザイン研修、選抜研修、部門研修、自己啓発通信教育(通信教育受講料補助)、公的資格祝金制度 など

<その他補足>
・カフェテリアプラン
・育児休業(子供が3歳になるまで)
・通信教育補助(企業様内ラインナップの研修受講し終了後受講料8割程企業様負担あり
・資格取得の祝い金(資格により補助額異なる)
・育児時短勤務(子供が小学3年生の年度末を迎えるまで)
・慶弔贈与金
・保養所(九州電力グループ共同運営のエスペランザゆのか)
・永年勤続表彰制度(勤続10年より5年ごとに表彰。最高35年まで)
など
・定年後はシニア社員として、正社員勤務で継続可能です(給与水準変更あり)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数128日

ほか、リフレッシュ休日(3日)、年末年始休暇(6日)、GW休暇、産前・産後休暇、育児休暇(3歳まで/男女問わず取得可能)、積立休暇(消化出来なかった有給を積み立てられる制度)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
九電テクノシステムズ株式会社
業種
精密機器・計測機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
(1)電気計測機器、その他各種計測機器の開発、製造、整備、調整、販売、ユニット組込、リース、保守管理及び検定申請代行
(2)電力監視・制御システム、情報通信システム、省エネルギーシステム及び関連機器の開発、製造、販売、リース及び保守管理
(3)電気機械器具、一般産業用機械・装置及び電子制御装置の開発、製造、販売、リース及び保守管理
(4)水道用計測機器及び関連機器の製造、整備、調整及び販売
(5)コンピューターシステム、ソフトウェア及び関連機器の開発、製造、販売、リース及び保守管理
(6)電気計器工事、自動検針工事及び前各号に関する工事の設計及び施工
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録