【静岡/藤枝】新製品の研究開発≪分子設計から量産条件確立まで≫※東証プライム...

住友ベークライト株式会社

情報提供元

【静岡/藤枝】新製品の研究開発≪分子設計から量産条件確立まで≫※東証プライム/住友Gの安定基盤【dodaエージェントサービス 求人】

住友ベークライト株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 静岡県

掲載開始日:2025/01/23 更新日:2025/01/23

仕事内容

【静岡/藤枝】新製品の研究開発≪分子設計から量産条件確立まで≫※東証プライム/住友Gの安定基盤

【最先端分野の新製品開発に携われる(半導体から産業用途までニーズあり!)/プラスチックにおけるパイオニア/平均勤続年数20年/国内23拠点有、海外にも積極的に展開中/創業から70年以上の歴史をもつ優良企業】

■業務内容:
HPP事業部新製品シクロオレフィンポリマーCOPLUSについての研究開発を行う。顧客からのニーズによる分子設計を伴う開発と製品化を行う。
応用研究であり、分子設計から量産条件確立までの製品化までを一貫して取り組む。
営業、製造、品質保証など社内間連携。

■業務詳細:
事業開発部における開発Gの主たる業務は、下記になります。
・国内外の顧客およびサプライヤーとの協議を通じて、次世代パワーモジュールに適用する放熱絶縁材料の製品開発とその展開
・放熱絶縁材料の新規原材料探索、配合設計、生産諸元、特性メカニズム、工法開発、評価解析について検証を進めその実現化

■採用背景:
事業拡大による増員で、HPP事業部新製品であるCOPLUSの事業拡大を進めていることから新規製品拡充、さらに高機能・競争優位性のある戦略製品の開発に携わって頂く方を募集しております。

■業務のやりがい:
市場に無い新しいポリマー事業のため、市場ニーズが強く最先端素材を求める顧客と開発できる。最先端分野としても幅広く、半導体から産業用途までニーズがあり様々な知識が身につく。例えばAIに搭載される最先端半導体への製造寄与も行うことができており、製品として社会に大きく貢献している。

■組織構成:
国内研究所 61名(所長1、管理社員32、一般研究員9、研究補助員等19) 
*若手からベテランまで幅広く在籍。
明るい雰囲気であり、新しい製品開発に挑戦する職場。
グループ員は10人おり、グループ内のコミュニケーションは円滑である。

■住友ベークライト株式会社:
◇2019年度から新中期経営計画がスタートし、
1)既存製品の用途・顧客開発による事業の拡大
2)競争優位性のある新製品の開発・戦力化
3)積極的な戦略投資(M&A等)の実施
を基本戦略として、2023年度 売上収益3,000億円、事業利益300億円を目指しています。
◇「自動車・航空機」「高集積デバイス」「ヘルスケア」を創生領域として、事業規模を拡大していきます。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
<最終学歴>大学院卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・化学の知識を有する研究開発経験者
・有機合成、高分子合成、触媒合成に知見がある(研究開発経験があると望ましい)

■歓迎条件:
・半導体業界、電子材料関連の研究開発経験者
・フォトレジスト配合の研究開発経験者
・化学工学の知見がある(企業でスケールアップ経験があると望ましい)
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
500万円〜820万円

<賃金形態>
月給制
残業手当は一般社員の場合に支給

<賃金内訳>
月額(基本給):28,000円〜450,000円

<月給>
28,000円〜450,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■あくまで想定年収になり、保証の限りではございません。ご本人様のスキル・経験に応じて同社規定により決定いたします。
■各種諸手当、福利厚生は別途欄をご参照ください。
■残業代が時間外労働連動支給となるのは、一般社員の場合です。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
静岡県
<勤務地詳細>
静岡工場
住所:静岡県藤枝市高柳2100
勤務地最寄駅:東海道線/藤枝駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通
<転勤>
当面なし
特徴
  • フレックス勤務
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00〜15:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:00〜16:40

<時短勤務>
相談可
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:規程により支給
家族手当:規程により支給(一般社員のみ)
住宅手当:規程により支給(一般社員のみ)
寮社宅:規定あり
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
社内階層別教育、営業業務教育、コンピュータ教育、語学研修、通信教育、社外講習会参加等、各種教育・研修制度あり

<その他補足>
提携保養所、財産形成(一般、住宅、年金)貯蓄、持株制度、体育・文化各種クラブ活動(野球、フットサルなど)、各事業所親睦会(納涼祭開催など)
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間に給与などの処遇が変わることはありません。
休日・休暇
週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

夏期休暇、年末年始休暇、土日祝日
入社初年の年次有給休暇の付与日数は、入社月によって変動します。入社翌年以降は20日付与となります。

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
住友ベークライト株式会社
業種
化学・石油・ガラス・セラミック・セメント(メーカー)
事業内容
■概要
住友グループを代表する化学業界トップクラスの総合プラスチックメーカー(東証プライム上場)
世界トップシェアを誇る半導体封止材料をはじめ自動車のプラスチック部品材料など成長分野での幅広い製品群があります。

■事業詳細
(1)情報通信材料(半導体封止材料・半導体組立て用接着テープ・ダイシングテープなど)
(2)高機能プラスチック(自動車部品・日用品・精密成形品など)
(3)クオリティオブライフ関連製品(包装・生活用品・医療・建材など)
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録