【コミュニケーションデザイナー】※自社SaaS×HRtech「TUNAG」を展開/キャリアパス充実◎【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社スタメン [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- 東京23区、その他東京都
掲載開始日:2025/02/06 更新日:2025/02/06
仕事内容
【コミュニケーションデザイナー】※自社SaaS×HRtech「TUNAG」を展開/キャリアパス充実◎
~自社SaaS×HRtechプラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」を展開/各事業のブランディングをお任せ!/広義のデザインを通して会社、事業を推進/継続率99%以上・700社導入実績/キャリアパス充実◎~
■職務内容【変更の範囲:会社の定める業務】
SaaS×HRtechである「TUNAG」を展開する当社にてコミュニケーションデザインを募集いたします。当社でのコミュニケーションデザインは、会社や各事業のブランディングを担う分野です。ビジュアルに限らず、体験設計や仕組みづくりなど広義のデザインを通して会社、事業を推進していきます。また、アートディレクターとして総合演出をする割合も増やしていきたいと考えております。
■デザイン対象
-Webサイト
-各種グラフィック(バナー・キービジュアル等)
-ロゴ
-各種資料(商談・登壇・IR等)
-紙(フライヤー・冊子等)
-映像
-空間
-イベント
など様々です。
■事業推進
-ブランディング
(ブランドアイデンティティの作成、社内浸透)
(各種制作物への適用とルール決め)
-各種資料作成・アップデート
-ブランドサイト・LP運用
-ノベルティ制作
■コーポレート分野・社内業務改善
-コーポレート・採用サイト運用
-各種資料作成・アップデート
-各種テンプレート作成
-ノンデザイナーでも基準以上のクリエイティブ作成ができる仕組みづくり
-Notionの設計・導入推進
-社内イベント・ノベルティのクリエイティブ作成
■主に使用するツール
-Figma
-Adobe 各種アプリケーション
-Notion
-Keynote
■働き方
・全社残業平均15h程度
・5:00-22:00の間でフレックスの利用が可能。
・事前に申請を行い、リモートワークが可能。
■今後の展望
自社プロダクト「TUNAG(ツナグ)は、ノンデスクワーカー向け(事業ドメイン=アパレル、飲食、ホテル、運送会社など)が伸びていることや労働組合からも導入実績があり、組合同士の横の繋がりからもシェアの拡大につながっています。22年8月~2023年9月にて200社ほど顧客が増えており、現在はエンタープライ企業からの導入実績も増加しております。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・Webデザインの実務経験
・他職種とのコミュニケーションを含む実務経験
※ポートフォリオの添付をお願いします。
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
450万円〜800万円
<賃金形態>
年俸制
<賃金内訳>
年額(基本給):3,660,000円〜6,446,400円
固定残業手当/月:65,000円〜122,800円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
370,000円〜660,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※上記給与は固定残業代20時間分を含む金額です。
※給与詳細は能力等を踏まえて決定します。
■昇給:年3回(1月・5月・9月※昇給実績:最大7〜8万円、平均1回あたり1〜2万円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 東京23区、その他東京都
<勤務地詳細>
※最新※ 東京支社
住所:東京都千代田区神田錦町2-2-1 WeWork KANDA SQUARE 11F
勤務地最寄駅:JR線
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
- 交通
- <転勤>
当面なし
<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(週1日リモート・在宅)
- 特徴
- 募集人数10名以上
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 35歳以上も歓迎
- フレックス勤務
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 産休・育休取得実績あり
- 勤務時間
- <労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜17:00
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<標準的な勤務時間帯>
9:30〜18:30
<その他就業時間補足>
残業は月:15時間程度ですハイブリットワーク:オフィス出社頻度はチームの状況により変化します
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金
<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月:5万円
住宅手当:補足事項なし
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
<定年>
60歳
<副業>
可
<育休取得実績>
有
<教育制度・資格補助補足>
OJT、勉強会/カンファレンス参加補助、書籍購入補助、外部技術顧問の招致 など
<その他補足>
・無限書籍購入補助
・業務に関連するカンファレンス、勉強会出席費用補助
・外部技術顧問の招致
・サポーターサプライズ
・役員食堂(役員とのランチ補助)
・ピリオド会(社内懇親会補助)
・達成慰労会
・ウェルカムランチ
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
3ヶ月
試用期間中、条件等に変更はありません。
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数120日
GW(暦通り)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、アニバーサリー休暇(記念日休暇)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社スタメン
- 業種
- ビジネスコンサルタント・シンクタンク
- 事業内容
- ■沿革:
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
■事業内容:
TUNAG:https://biz.tunag.jp/
組織課題に対する解決策を「社内制度」として設計し、プラットフォームで運用します。
企業や組織の課題抽出・施策設計から、ツール導入や定期的なフォローといった運用支援までを一貫して行うことで、それぞれの会社にあったエンゲージメントを共に創っていくサービスです。