【京都/伏見区/転勤なし】EV車のメカニック/土日祝休/年休121日/日本初...

GLM株式会社

情報提供元

【京都/伏見区/転勤なし】EV車のメカニック/土日祝休/年休121日/日本初EVスポーツカーメーカー【dodaエージェントサービス 求人】

GLM株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • 外資系企業
  • 京都市、その他京都府

掲載開始日:2025/01/30 更新日:2025/01/30

仕事内容

【京都/伏見区/転勤なし】EV車のメカニック/土日祝休/年休121日/日本初EVスポーツカーメーカー

◇自動車整備経験を活かして働き方が整う◎/日本初でEVスポーツカーの開発に成功した京都大学発ベンチャー◇
■職務内容
現在弊社では、主に以下3つの事業を行っています。
1. 軽自動車規格の並行輸入車両(MiMoS)に関する開発・販売
2. 商用車向けサブバッテリーシステムの開発・販売
3. 試作車等の受託開発
 上記事業での開発プロジェクトを支えるメカニックを求めています。
<具体的には>
・軽自動車規格の並行輸入車両(MiMoS)に関する開発
  例: 車検整備、 車両部品分解・加工・交換
・商用車向けサブバッテリーシステムの開発
  例: サブバッテリー部品組立、 商用車へのサブバッテリー部品組付
・試作車等の受託開発
  例: 各種部品加工・組立
【変更の範囲:会社の定める業務】

■組織構成
技術部門は8名で構成されており、リーダー社員が整備を兼任しています。
EV車の整備が未経験であっても丁寧に指導しますのでご安心ください。

■採用背景
今後の事業拡大を見据え、整備部門を強化していく方針に伴う採用です。
継続的に整備部門を増員していくため、将来的には管理職としての活躍も期待しております。

■働く環境
・年間休日122日で転勤もないため腰を据えて長期就業が叶います。
・コアタイム11-16時のフレックス勤務制を取り入れています。
・決められた設計開発工程が詳細に決まっていない分、上流段階から自身のアイデアや希望を形にできる環境です。
■当社の魅力
(1)日本で初めてEVスポーツカーの開発に成功したEVモビリティメーカーです。
(2)2023年8月にはカーシェアリング向け軽自動車規格EV「MiMos(ミモス)」もリリースし、国内で大きな反響と多数の引き合いをいただいています。
(3)将来的に益々需要が期待されるEVモビリティ領域においてさらなる新製品開発や、蓄積したEV開発の技術をサードパーティーに提供し、EV開発を自動車メーカー以外でも可能にする「プラットフォーム事業」など、多くの構想が動き出しており、世界の投資家からも注目されています。

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件
・自動車整備士経験(3年以上の経験希望)
 ※自動車整備士資格(1級 or 2級)を取得していること
   低圧電気取扱特別教育、自動車電気装置整備士資格、フォークリフト運転技能講習、玉掛け技能講習を受講・取得済の方歓迎
・困難な問題に対しても簡単にあきらめず解決策を探求する能力
・自ら試行錯誤し、積極的に仕事を進める能力
・他のメンバーとの協調性
 

<必要資格>
歓迎条件:自動車整備士2級、自動車整備士1級
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
400万円〜600万円

<賃金形態>
月給制
固定残業代を含む

<賃金内訳>
月額(基本給):227,800円〜341,700円
固定残業手当/月:105,600円〜158,300円(固定残業時間60時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
333,400円〜500,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■経験や能力、スキルにより優遇、相談の上決定

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
京都市、その他京都府
<勤務地詳細>
本社
住所:京都府京都市伏見区竹田向代町74-3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:無
交通
<転勤>

【変更の範囲:なし】

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤なし
  • フレックス勤務
  • 外資系企業
  • 年間休日120日以上
  • 週休2日制
勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:11:00〜16:00
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00〜18:00

<その他就業時間補足>
休憩:1時間 コアタイム11-16時のフレックス勤務可
待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

<各手当・制度補足>
通勤手当:マイカー通勤可
社会保険:補足事項なし

<定年>
60歳
(65歳までの再雇用制度あり)

<教育制度・資格補助補足>
社内英語研修制度(月2万円までの実費支給)

<その他補足>
■健康保険
■厚生年金
■雇用保険
■労災保険
■通勤手当
■マイカー通勤可
■フレックス勤務
■育児介護休暇制度
■社内英語研修制度
<雇用形態補足>
期間の定め:無
昇給は不定期

<試用期間>
3ヶ月
休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇0日〜10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日

■完全週休二日制、土日祝休み
年末年始12月30日ー1月3日
上記のほか夏季休暇(3日)付与
他、慶弔休暇等
有給休暇は入社月に応じて付与(例:4-10月入社は入社日に10日付与)

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
GLM株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■事業内容:
環境対応自動車の開発・販売、それに付随するサービスの開発※自社ブランドの完成車事業で新たな価値創出に挑み、蓄積した技術ノウハウをサードパーティに提供することで、多彩な製品・サービスを生み出すプラットフォームとなっています。
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録