【2/11(火/祝)WEB選考会/エレ知見歓迎】電装システム開発の評価・解析...

本田技研工業株式会社

情報提供元

【2/11(火/祝)WEB選考会/エレ知見歓迎】電装システム開発の評価・解析業務(二輪ICE)【dodaエージェントサービス 求人】

本田技研工業株式会社 [人材紹介求人]

  • 正社員
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 埼玉県

掲載開始日:2025/02/03 更新日:2025/02/03

仕事内容

【2/11(火/祝)WEB選考会/エレ知見歓迎】電装システム開発の評価・解析業務(二輪ICE)

世界シェアNo.1のHonda二輪(内燃機関車)の開発部門にて、電装領域における研究開発を行う仲間の募集です。

=======
※2/11(火)終日ご参加可能な方のみ、エントリーしてください。
※席数限定の完全予約制です。
※事前にご登録いただいた情報より、別途書類選考を実施します。

【 日  時 】2024/2/11(火)9:00〜19:00終了予定
【 応募締切 】1/30(木)17:00予定
【 実施方法 】Web面接 ※詳細は、書類選考通過後にお知らせ
【当日のプログラム(予定)】
・一次面接(9:00開始〜15:00終了内の30分間)※事前にお時間を指定
・合格連絡(一次選考完了後随時)※合格者のみ、最終面接開始時刻をご案内
・最終面接(16:00開始〜19:00 終了内の30分間)※当日にお時間を指定
※時間は変動する可能性がございます。
※最終面接にご参加いただく場合は、選考会当日随時直接ご本人へご連絡します。当日の連絡がない場合、選考結果を一週間以内にご連絡します。
※最終面接は16:00〜19:00のいずれかの時間帯になるため、参加者はご予定を空けておいていただくようにお願いします。(こちらから指定するお時間にご参加いただきます。)
=======

■職務内容:
電装システムや構成部品に関わる以下業務をお任せします。
・機能開発、電装システム/構成部品の仕様構築・研究・評価
・機能開発、仕様構築のための仕様書作成、回路設計、成立性検証、信頼性評価、各種試験業務
※市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。
※海外での調査、実機試験・評価に携われる可能性がございます。
※将来的には、海外駐在の可能性があります。
※製品のコンセプト創り等の企画なども担って頂くことを期待しております。

■魅力・やりがい:
・Honda四輪事業と比較すると少数精鋭組織で研究開発を行っているため裁量の幅が広く、様々な要素技術や開発工程に直に触れながら、技術者としての一気通貫した知識・経験得ることができます。
・Honda二輪は日本発モビリティの先駆けとして約75年にわたり世界展開を推進してきました。現在では全世界二輪シェアのNo.1です

変更の範囲:会社の定める業務

チーム/組織構成

その他製品・プロジェクト事例

利用するツール・ソフト等

募集要項

応募資格
学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気・電子工学の基礎知識をお持ちで以下の業務経験者
・電装システム または 電装コンポーネントや電装製品の仕様策定・設計・研究・評価などの経験

■歓迎条件:
・電子制御ユニット(ECU)、モータ、バッテリー、センサー等の開発・設計・評価などの経験
・自動二輪免許保有 ※普通・大型問わず
雇用形態
正社員
年収・給与
<予定年収>
450万円〜1,000万円

<賃金形態>
月給制
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円〜500,000円

<月給>
230,000円〜500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■給与改定:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■年収例※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバー 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダー 約810万円(月給約36万円)
・係長 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
勤務地
埼玉県
<勤務地詳細>
本田技研工業株式会社
住所:埼玉県朝霞市泉水3-15-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通
<転勤>
当面なし
※国内・海外事業所への異動の可能性があります。

<オンライン面接>
特徴
  • 学歴不問
  • 第二新卒歓迎
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助制度
  • 退職金制度
  • 産休・育休取得実績あり
  • 女性管理職登用実績あり
  • 働くママ在籍
  • 女性が活躍
勤務時間
<勤務時間>
8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<その他就業時間補足>
※事業所/職場によりフレックスタイム制適用
待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規程に基づく
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:寮・社宅(入居条件・期限あり)
社会保険:社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:年金制度有

<定年>
65歳

<育休取得実績>
有(育休後復帰率100%)

<教育制度・資格補助補足>
■キャリア別研修、職務内容別研修、語学研修、問題解決手法研修など■全社員の「自立した強い個の確立」をめざしたオープンカレッジ(異文化対応、プレゼンテーション、経営戦略、マーケティングなど)

<その他補足>
【手当】在宅勤務手当、育児・介護手当、食事補助、育児費用補助
【制度】退職年金、互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会、健康診断、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生、食堂施設、育児・介護休職、など
【施設】社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設、社内託児所(和光/栃木)など

Hondaの福利厚生制度は「自助努力と相互扶助」を原則とし、安心して生活でき、仕事に集中できる環境をつくることを目的にしており、社員一人ひとりの多様なライフスタイルを支えています。
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
2ヶ月
休日・休暇
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇16日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数121日

■GW、夏季、年末年始、年次有給休暇(※勤続年数に応じて付与)、慶弔休暇(結婚休暇:6日、忌引休暇:1〜7日 ※続柄に応じて付与)、特別休暇 など

完全週休2日制
注意事項
この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
 (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
 (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
 (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
 (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
 ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

企業情報

社名
本田技研工業株式会社
業種
自動車・輸送機器(メーカー)
事業内容
■主要製品:
二輪車、四輪車、パワープロダクツ
情報提供元:

「気になる求人リスト」を使うには、無料会員登録が必要です。

会員登録