【大阪】発注者支援※水道関係経験不問◆土日祝休/残業20h程/転居伴う転勤無【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社大阪水道総合サービス [人材紹介求人]
- 正社員
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 大阪市、その他大阪府
掲載開始日:2025/02/24 更新日:2025/02/24
仕事内容
【大阪】発注者支援※水道関係経験不問◆土日祝休/残業20h程/転居伴う転勤無
■職務内容:工務部にて、土木や水道工事に関する発注者支援業務を行っていただきます。
・施工監理業務
・補助業務…工事現場の写真撮影、報告書作成 等
■詳細:
・大阪府下及び近郊にある取引先である自治体庁舎などでの常駐勤務となります。工期は1年〜3年程度が大半です。
・常駐先には直行直帰で通って頂きます。案件によっては夜間業務が週に1回程度発生する場合がございます。
■育成体制
・1現場あたり5名前後の配属となりますので、一人で背負うことなくチーム一丸となって業務に取り組めます。
・だからこそ、水道工事経験がない方でも先輩社員の指導や補助のもと、徐々に業務を覚えていくことが出来る体制になっています。
※実際、道路工事の施工管理をされていた方など、水道工事とは関係ないキャリアを歩まれた方も入社されていますので、ご安心ください。
■組織構成:
・工務部所属の施工管理担当は約20名で構成されています。中途入社者も多く在籍していますので馴染みやすい環境です。
■働き方:
・年間休日122日、残業月20時間程度(現場による)と長期就業ができる環境です。
・加えて、有給消化率も約80%であったこともあり、プライベートと仕事のバランスを保つことが出来る環境です。
■同社の特徴:
大阪市水道局の監理団体(大阪市100%出資)として、水源から蛇口に至る水道トータルシステムを支える総合的な技術やノウハウを蓄積するとともに、多くの水道事業体からの受託実績を積み重ねてきました。現在では、水道施設の運転管理や維持管理、水道施設の施工監理、マッピングシステム等の整備・運用、検針や滞納整理などお客様サポートから、水道事業アドバイザリー業務、浄水場の見学案内に至るまで、水道事業運営に係るあらゆる業務に対応いたします。時代に見合った、地域に見合ったサービスの提供を行っております。水道事業を巡る環境は、現在、大きく変わりつつあります。それに伴い、お客様のニーズも変わってきているものと考えています。また、地域によっても異なるものと認識しています。同社では、長年培ってきた実績、知識と経験を活かしながら、常にお客様に満足いただけるサービスをお届けし、地域の水道事業の持続性確保に積極的に貢献したいと考えております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
募集要項
- 応募資格
- 学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・2級土木施工管理技士以上の資格をお持ちの方
・土木施工管理業務経験をお持ちの方
<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
460万円〜550万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):260,000円〜300,000円
<月給>
260,000円〜300,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力等を考慮し決定いたします。
■賞与:年2回(4.25ヶ月分)※昨年度実績
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 大阪市、その他大阪府
<勤務地詳細>
本社
住所:大阪府大阪市阿倍野区旭町1-2-7 あべのメディックス1106
勤務地最寄駅:JR線/天王寺駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
※転居を伴わない異動あり
<転勤>
有
※転居を伴わない異動あり
<オンライン面接>
可
- 特徴
- 学歴不問
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間45分)
休憩時間:45分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
・就業時間は勤務地により異なります。・月平均残業時間は20時間程度です。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:月上限55,000円まで支給
家族手当:福利厚生その他欄に記載
住宅手当:福利厚生その他欄に記載
社会保険:補足事項なし
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
階層別研修(管理職研修、新任管理職研修、職場リーダー研修、新規採用社員研修)、課題別研修(人権啓発研修、統合マネジメント研修、コンプライアンス研修)、職能別研修(接遇研修、業務知識研修、業務習得研修)
<その他補足>
■住居手当:大阪市内⇒月上限30,500円、大阪市外⇒月上限28,000円※賃貸契約者のみ
■家族手当:配偶者月6,500円、子一人月10,000円(上限なし)※子が16-22歳の間は+月6,000円支給、その他月6,500円/扶養家族のみ
■資格手当:土木施工管理技士1級→月10,000円、土木施工管理技士2級→月5,000円※会社指定条件に該当した場合のみ
■資格取得補助:年間25,000円まで支給
■社用車・PC・携帯電話貸与 ■制服・靴貸与 ■定期健康診断
<雇用形態補足>
期間の定め:無
<試用期間>
3ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇20日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日
基本土日祝休み(曜日は勤務地による。)、夏季(5日)、年末年始(12月29日〜1月3日)、忌引休暇、年次有給休暇(毎年4/1に20日分付与※入社初年度も入社月に合わせて分割付与)
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社大阪水道総合サービス
- 業種
- 建築・土木・設計
- 事業内容
- ■概要:
同社は、大阪市水道局の監理団体として設立された、財団法人大阪市水道事業サービス協会(1969年1月設立)と財団法人大阪市水道技術協会(1974年12月設立)の事業を継承し、2008年4月に大阪市水道局の100%出資で設立した株式会社です。
協会設立以来、約半世紀の歴史の中で大阪市だけでなく近隣自治体の水道事業に携わり、水道事業の技術と情報システム技術を融合したトータルな事業展開で貢献しています。
また、昨今の水道事業が抱えている事業運営の効率化や、災害対策および老朽化対策の推薦、技術者の育成など、様々な課題に対して企画・提案を行っています。