<未経験から活躍!>【北海道】◇編集記者◇北海道を代表する建設業界専門誌【dodaエージェントサービス 求人】
株式会社北海道建設新聞社 [人材紹介求人]
- 正社員
- 第二新卒歓迎
- 札幌市 、その他北海道
掲載開始日:2025/02/17 更新日:2025/02/17
仕事内容
<未経験から活躍!>【北海道】◇編集記者◇北海道を代表する建設業界専門誌
◇◆自分の取材がトップ記事に!/デジタル情報サービスe-kensinマップなどweb事業にも注力/年休124日・福利厚生充実◆◇
■業務内容:
主に官公庁や民間企業への取材と原稿執筆、データの収集と集約、掲載書式に合わせた加工などをしていただきます。
・建設現場や建築および不動産業界の企業に訪問し取材活動
・新聞・雑誌(月刊誌や専門誌)、Web記事の原稿執筆
■入社後の流れ:
新入社員研修で記者の業務内容や業務に取り組む姿勢について学んでいただきます。配属先は本社または支社で、数年で異動となります。2〜4人のグループに配属され、基本はOJTで業務を学んでいただきます。経験豊富な記者が担当するので安心してください。3年ほどで1人前の記者へ成長される人がほとんどです。
未経験から入社して1年でトップ記事を任される社員もいます!
■当社の強み:
・同社が手掛ける北海道建設新聞は様々な事業を発注する国や道の機関、市町村等を取材し、計画段階から完成まで逐次報道しています。官庁等の予算や人事をも網羅しながら、民間企業が道内で行う設備投資にも情報収集の網を広げています。
・民間の設備投資は、電力会社の発電所や鉄道会社の駅と周辺の再開発といった大型のものから、ビルやスーパーマーケット等の商業施設、マンションなど多彩です。北海道建設新聞はこうした動向をハード面だけでなく、詳細で多面的に追うことで他紙にはない独自の報道分野を築いています。
■当社の特徴:
・当社は道内主要13都市に拠点を設け、道内全域に毎日朝刊を届ける体制を築いてきました。
・主な読者は企業の経営者・幹部。行政の施策や、他社の投資動向、経営計画、人事など企業の経営や戦略に必要な情報を求めています。
・インターネットで膨大な情報が行き交う中、求められるのは正確で掘り下げられた情報です。記者は企業や行政機関、大学などの研究機関に取材し、課題や実態に迫るなど、未来を展望する多彩なニュースの発掘に努めています。
・一方、独自の情報配信システム「e-kensin」を構築し、Web事業にも取り組んでいます。有料会員サイトでは、公共工事の入札情報や企業情報など、新聞紙面とは異なる検索、速報といった切り口で提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等
募集要項
- 応募資格
- <最終学歴>大学院、大学卒以上
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許(AT限定可)
■歓迎条件:
・北海道に貢献し続けたい、また北海道に移住して地場産業にかかわりたい方。
・積極的に情報を収集する学習意欲のある方
<年齢制限>
40歳未満
長期キャリア形成を目的とした募集のため
- 雇用形態
- 正社員
- 年収・給与
- <予定年収>
370万円〜470万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):220,000円〜300,000円
その他固定手当/月:23,000円〜28,000円
<月給>
243,000円〜328,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
夏季(6月)・冬季(12月)賞与のほか、期末手当(利益金の3分の1額を全社員で分配し3月に支給)越冬手当(冬季燃料費の補助を9月に支給)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
- 勤務地
- 札幌市 、その他北海道
<勤務地詳細1>
本社
住所:北海道札幌市中央区北四条西19-1-11
勤務地最寄駅:地下鉄東西線/西18丁目駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
<勤務地詳細2>
各支社(旭川、苫小牧、小樽、帯広、函館、釧路など)
住所:北海道
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
- 交通
- <勤務地補足>
適性に合わせ、勤務地を決定します。
内定承諾後、入社前に勤務地のご連絡を差し上げます。
<転勤>
有
道内主要都市に配置した支社局に赴任する可能性があります
(旭川、苫小牧、室蘭、小樽、北見、網走、帯広、函館、釧路、岩見沢、留萌、稚内)
- 特徴
- 第二新卒歓迎
- 年間休日120日以上
- 週休2日制
- 退職金制度
- 勤務時間
- <勤務時間>
9:30〜18:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00〜13:00)
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
残業は月平均1時間です。
- 待遇・福利厚生
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当:実費支給(上限あり※月額50,000円)
家族手当:福利厚生欄へ詳細記載
住宅手当:福利厚生欄へ詳細記載
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上
<定年>
60歳
再雇用制度あり
<教育制度・資格補助補足>
会社が認めた資格取得、セミナー受講などの全額補助
<その他補足>
・健康診断(年1回)※35歳以上の全社員を対象に人間ドック検診を年1回実施
・札幌市中小企業共済センター退職金共済
・AIU業務災害総合保険加入
・月1回会社と労使例会を実施
・住宅手当:世帯主 28,000円、準世帯主 23,000円
・家族手当:配偶者13,200円/第一子9,800円/第二子7,000円/第三子4,500円/第四子以降は一律3,500円
・燃料手当:A区分 250,000円/B区分 150,000円
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし
<試用期間>
6ヶ月
- 休日・休暇
- 完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日〜21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数124日
土曜、日曜、祝日
年末年始、夏季、GW、永年勤続休暇、誕生日休暇、出産・育児休暇(取得実績あり)、介護休暇ほか
完全週休2日制
- 注意事項
- この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
(1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
(2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
(3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
(4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。
企業情報
- 社名
- 株式会社北海道建設新聞社
- 業種
- 放送・出版・映像・音響
- 事業内容
- ■事業内容:
北海道建設新聞(日刊、土曜・日曜・祝日休刊)、各種出版物発行、インターネット情報提供サービス運営、機関誌等制作受託など